見出し画像

地方に増加しているサテライトオフィス!

コロナ禍で働き方改革が急速に進みました。その流れに合わせてか地方にサテライトオフィスの新設という報道やセミナーをみかけるようになりました。しかし、地方在住者の私としては、まったく盛り上がっていない現実が待っていると感じています。盛り上がっているのは、自治体関係者と利用予定の大手企業くらいだと思います。

このサテライトオフィスは、最近始まったのではなく、少し前から移住やUターン、Iターンを目的に地域活性化の目的で進められていました。そこに新型コロナウイルスの影響もあり、加速した感じがあります。

自治体の思惑と大手企業の思惑が一致しているようには感じません。地方自治体は、年々過疎化が進んでおり、移住の際に必要となる雇用の一環として考えているのかもしれませんが、地元の方がサテライトオフィスで働いている例は聞いたことがありません。サテライトオフィスを利用する企業としては、税金の優遇や新設費用の負担軽減などのメリットがありますが、誰のための制度なのかが疑問に感じています。

コロナ禍で都会から地方への移住者も増加していますが、わざわざサテライトオフィスではなくても、企業が在宅ワークやリモートワークの環境整備ができれば、何も問題ないと思っています。自治体も必死なのはわかりますが、あまりにも目先のことしか考えていない気がしています。実際に事例として移住者インタビューなどを見かけますが、5年後も実際に住んでいるのかは謎です。もう少し本質的に取り組むことが望みたいと思います。

「人生、楽しんだもん勝ち!」

【昨日の移動距離】300km
午前中はWEB会議。午後から愛媛県に打合せに行ってきました。
四国へ行くとミニストップでアイスが食べたくなる。
【2022年移動距離】4,930km(2021年総移動距離:31,907km)
#移動距離とクリエイティビティは比例する

<編集後記>
明日は3回目のワクチン接種です。これまで2回ともモデルナを接種して、副反応がありました。明日の午前中に接種しますが、午後と翌日2日は安静にするために休日にしています。副反応が出るとわかっていて、過ごす時間が非常に憂鬱で仕方ありません。ただ新型コロナウイルス対策のため、接種しないという選択肢はありません。逆に副反応が出たら、しっかり休息しようと思っています。

<自己紹介>
1977年生まれ、44歳、広島県在住、個人事業主 兼 週2〜4日サラリーマン
<屋号>
SKYFLAP / スカイフラップ
理念:「課題をITとテクノロジーで解決する」
事業:「業務改善支援」・「IT顧問」・「ドローン空撮」・「その他」
      ✧✧✧ I n a t g r a m ✧✧✧  ✧✧✧ T w i t t e r ✧✧✧
<週2〜4日サラリーマン>
WEB系の会社でセールス兼ディレクター
ダブルワーク4年目に突入

<2022年3月1日 note毎日更新 達成>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?