mini

千葉県生まれ千葉県育ち。 美味しいものを食べている時が1番幸せ。 千葉県の非公認親…

mini

千葉県生まれ千葉県育ち。 美味しいものを食べている時が1番幸せ。 千葉県の非公認親善大使として 千葉の魅力を伝えるために 美味しいお店をブログで紹介しています。 「おいしい千葉の歩き方」で検索してね。 ブログhttps://www.campanula2020.com/

マガジン

  • レビュー

    今までに読んだことのある本のレビューです。できるだけ簡潔に興味を掻き立てるように書いております。読書人口が1人でも増えますように。

最近の記事

物語を旅する

PS5が手に入らない! 可能な限り様々な抽選に応募するも ことごとく落選 早くハプティックフィードバックと言う 最新技術を体感してみたい! レイトレーシングをオンにして4K画像で60fpsの美麗なグラフィックを見たい! だけれどもPS5が手に入らない 世界的に比較して 日本への供給量が明らかに少ないのは sonyが日本市場(と言うより日本人)を 軽視しているからだと思う まあ、そんなこと言っても sonyのビジネススタイルに文句を言っても PS5が手に入るわけでもない

    • 【レビュー14】百年法

      ある新種のウイルスによって不老不死を手に入れた世界が物語のベース。 政府は20歳を過ぎたものはそのウイルスの接種を希望者にのみ許し、そのウイルスを接種した者は、その時点から肉体的に老いることがなくなる。 併せて人口増加などの諸問題からウイルスの接種後100年の経過をもって、基本的人権を剥奪され、ターミナルセンターと称される施設によって自らの命を終わらせなくてはならない。 これがタイトルの「百年法」。 物語はこの百年法が初めて施行される前の年、2048年から始まる。 現実

      • 【レビュー13】火花

        やっと読みました。 息子が学校の図書室から借りてきてくれたので、一気に読みました。 ビジネス的な事はさておいて純粋に楽しもうと決めて読み始めました。 読んでいて感じたのは、たくさんの本を読んでいるんだろうなと思わせる語彙数や言葉の使い方が綺麗なこと。また、嫌味に感じさせない言葉選びは、芥川賞の敷居を下げ堅苦しさを覚えずに作品に入る事が出来ること請け合いです。 作品の雰囲気はどことなく陰のある世界観。しかし、そこにはしっかりと明確な意思を持って流れているエネルギーが感じられ

        • Twitter歴6年で24人しかいなかったフォロワーをわずか5ヶ月で1,000人まで増やした方法を大公開!

          魅力もなく、センスの欠片もない普通のおっさんがTwitterのフォロワーをわずか5ヶ月で1,000人まで増やすことができた体験談です。 しかも非常に簡単だしお金もかかりません!これをやればあなたも必ず1,000人以上のフォロワーさんと繋がれますよ。 Twitterを始めたけど思うようにフォロワーが増えない。何をしたらいいのかわからない。という方の参考になれば幸いです。 さあ始めよう!フォロワー1,000人への道! そもそもなぜTwitterを始めたのか? まず大前提とし

        物語を旅する

        • 【レビュー14】百年法

        • 【レビュー13】火花

        • Twitter歴6年で24人しかいなかったフォロワーをわずか5ヶ月で1,000人まで増やした方法を大公開!

        マガジン

        • レビュー
          14本

        記事

          【レビュー12】コンビニ人間

          村田 沙耶香 文藝春秋 芥川賞受賞、タイトルの面白さで迷わず購入。 結論。面白い。 個性とはアイデンティティーとは、物の捉え方、考え方、世間の常識とは? 色々考えさせられる小説でした。 読みやすい本なので軽い気持ちでどうぞ

          【レビュー12】コンビニ人間

          【レビュー11】何者

          朝井 リョウ  新潮社 おもしろい! ツイッターをはじめ、既に生活の一部になっているSNS。 誰かに見られる事を前提に書き込むSNSの世界だが、匿名でそこに存在することもできる。 容易く自分を表現できる場所。 本当の自分をさらけ出せる場所。 誰もが気軽に覗ける場所。 アカウントがわかればその正体がわかるSNS。 逆を言えばアカウントさえわからなければ匿名に成れるSNS。 本当のあなたは「何者」ですか?

          【レビュー11】何者

          【レビュー10】水族館ガール

          木宮 条太郎  実業之日本社 面白い♪ 市役所の観光事業課で働く主人公、嶋由香。 その観光事業課の管轄である水族館「アクアパーク」へ出向させられるところから物語は始まる。 幼い頃に金魚を飼った程度の由香には、まるで畑違いの職場であり、出向の時期も水族館の繁忙期と重なり誰も親身になって仕事を教えてくれる人もいない。 想像していた水族館の仕事とまるで違う、ハードな仕事環境。 生物を飼うことの大変さ。 水族館の意味。 様々な意外性を持った青春お仕事小説。 読みやすかった

          【レビュー10】水族館ガール

          【レビュー9】塩狩峠

          三浦 綾子 新潮社 もう30年以上前に読んだ作品。 当初は読書に目覚めたばかりの頃で、当時の国語の教師に進められて詠んだのがきっかけでした。 あれから人生の紆余曲折を経験し、少しは違う物の見方ができるかと興味をソソられ再読。 物語の大まかなストーリーは記憶と相違なく、若かれしあの頃を想いながら読みました。 やはり名作と言われるには所以があるのだと改めて感じさせられる作品でした。 しかし、作品が後半に行くにしたがってキリスト教の思想が強く反映し、聖書を引用するセリフ

          【レビュー9】塩狩峠

          【レビュー8】 代償

          伊岡 瞬 角川文庫 面白い! 伊岡瞬と言う作家を初めて読みました。 読みやすく情景をイメージしやすい書き方でスムーズに作品に入り込めます。 物語は二部構成で、主人公の悲惨な少年期を描く一部と弁護士に成った青年期を描く二部が上手くリンクしている。 一昔前にマインドコントロールによる監禁事件が巷を賑わせたが、そんなニュースを思い出しながら一気に読みました。 ミステリー好きにはオススメです。

          【レビュー8】 代償

          煽り運転 したの?されたの? ドライブレコーダーが必要なわけ

          さて、2020年7月1日より 改正道路交通法が施行され、 交通ルールが変更になっているのを ご存知ですか? 今回の改正で最も興味深いのは、 運転中の携帯電話使用の厳罰化と 煽り運転の厳罰化 ではないでしょうか どちらも社会問題として ニュースを賑わせています 先日免許証の更新をしたばかりの私も 講習でしっかりとその事を学びました その時はどちらも厳罰化は 仕方がないのかなぁと思っていましたが この法改正は思わぬ弊害を生んでいたのです 免許を更新して数日 いつものよ

          煽り運転 したの?されたの? ドライブレコーダーが必要なわけ

          【レビュー7】 代体

          山田 宗樹 角川書店 山田宗樹さんすげぇー! 難しい。難解なストーリーだけどすげぇー。 肉体と意思。どちらが自分なのだろうか? 肉体は細胞分裂によって常に新陳代謝を繰り返し新しくなっていく。しかし、意思は経験の蓄積により新しくなっていく。 意思が肉体から取り出せたとしたら!?どーします? 肉体が死んでも意識だけは生き残れるとしたら。 物凄いテーマを題材に壮大なストーリーを展開する今作は、少し難しいけど「やり過ぎ都市伝説」が好きな人にはオススメです。 科学や数学が得

          【レビュー7】 代体

          【レビュー6】 イノセントデイズ

          早見 和真 新潮社 久々に凄い作品だと感じました。 表紙の絵とタイトルが違えばもっと話題になるのかも。 少しもったいない。 物語は主人公となる幸乃が死刑を宣告されるところから始まる。 死刑を宣告されるに足る理由を裁判長は淡々と述べていく。 何となくドラマなどで聞いたことあるような文言で幸乃を断罪していく裁判長。 そして裁判長は最後の言葉を口にする。「主文。被告人を…」 狼狽も反省も感じられない、さらには安堵の雰囲気も感じさせる幸乃。 物語は幸乃の幼少期から事件を起こす

          【レビュー6】 イノセントデイズ

          【レビュー5】 R帝国

          中村 文則 中公文庫 今の世界に少しでも疑問を持っているなら、読むべき小説。 中村文則さんの小説は得てして暗い。 これも全体的に暗く重い内容。 本人も認めている通り、現代政治への痛烈な風刺が込められている作品。 こんな作品が世に出回るだけ、まだ救われるのかもしれない。 読んでいて疲れるし精神的にもやられるが、こんな着眼点を持って生きれたら、少しはマシな人生を送れるかも知れない。 とにかく日常に文句のある人は一度読んでみることをオススメします。

          【レビュー5】 R帝国

          【レビュー4】 これは経費で落ちません!

          営業畑一筋で暮らしてきた私。 営業のスキルはそこそこ在ると自負しています。 しかし、見識を広げる必要に駆られ経理や簿記の勉強が必要になりました。 どの分野もそうですが、概論というのはその分野を素早く理解するためにとても有効なものだと思います。 そこで経理の勉強の取っ掛かりに好きな小説を利用しようと思い当たり、この小説を購入。 経理の人がどんな基準で物事を考えているのかがよく分かるキャラクター設定。ストーリーもドラマの「ショムニ」的な面白いプロットは好感が持てる作品でした。

          【レビュー4】 これは経費で落ちません!

          【レビュー3】 船を編む

          三浦 しをん 光文社 日頃、何の気なしに使っている『言葉』。 確かに、相手に伝わらず試行錯誤した事もありますが、ここまで真剣に向き合っている人達がいるなんて思いもよりませんでした。 言葉ヲタクの主人公が辞書を編む(出版する)為に真剣に仕事をする(生きる)物語。それによって周囲の人達も仕事(人生)に真剣に向き合い始める。 仕事とは?人生とは?多くの人が持っている悩みをストレートに正直に問いかけてくる作品。 物語全編を通しての言い回しも、いちいち小洒落ていて面白い。 ブ

          【レビュー3】 船を編む

          【レビュー2】 ジェノサイド

          高野 和明 角川書店 凄いの一言。初めて読んだ時には衝撃が走りました。まるでハリウッド映画を数本まとめて見ているような作品。 アメリカ、日本、コンゴ民主共和国でそれぞれ繰り広げられる出来事が少しずつ絡み合いひとつのストーリーへと集結していく。 それぞれの国が背負っている陰、人が内面に持っている業などをうまくちりばめ、生きるとは何かをリアルに描き出している。 ストーリーの根幹はサイエンスフィクションでありながら、ある種のリアリズムがこの作品に奥深さを与えている。 人は

          【レビュー2】 ジェノサイド