見出し画像

【入社エントリ】LLM技術を駆使する株式会社Caratでの初転職1ヶ月目を経て

初めに

私は2023年の10月よりCarat株式会社にジョインしました!
入社してまだ1ヶ月なので、新鮮な気持のまま入社エントリを書いてます!
Caratに興味のある人にリアルをお届けできればなぁと考えています 🤗

会社紹介

まず先にCaratについて軽く紹介しておきます!
株式会社Carat新たな価値を発明し続ける というミッションをもとに HR領域で複数事業を展開している会社です!今月で創業8期を迎え、プロパーの人数が私含め7人と少人数ながらも成長している会社です!
2023年11月1日に生成AI/LLMを活用した対話型求人検索サービス「AIジョブサーチ」をリリースしました🎊
私は主に「AIジョブサーチ」の開発業務に携わっています!

AIジョブサーチ

「AIジョブサーチ」こちらから実際にお試しすることができます

私のキャリアとCaratに出会うまで


私は大学在学中に投資のプログラムを書いた経験からエンジニアになることを志し、卒業後はスタートアップ企業sweeep株式会社に入社しました。そこではフロントエンド・バックエンドのPG・SE業務から始まり、チームリーダー、最終的にはマネジメント業務まで経験しました。

昨年のChatGPTやGithubCopilotのリリースで衝撃を受け、LLMを使ったプロダクト開発に興味を抱く中、sweeepがバイアウトされ、CTOが退任するという状況が訪れました。この変化によりキャリアを見つめ直し、結果今やりたいのはLLMを使って面白い体験を作ることだと思い、状況が落ち着いたのち、お世話になったsweeepを退職しました。

退職と同時並行でLLMを使ったプロトタイプをいくつか試作しましたが、他の良いプロダクトが続々と出てくる状況で焦りを感じ、組織と連携または所属して開発を行う方向性にシフトしました。

Caratに入社を決めた理由

LLMをメインに使ったアプリケーションを開発している

1つ目はLLM(Large Language Models)を使った製品の開発に深く携われることです。以前の会社を退職するに至った大きな理由です。LLMを使ったプロダクトと言っても社内ツールの改善や既存機能の一部としてではなく、メイン用いた製品開発を通じて、まったく新しいユーザ体験の実現の実現ができると考えています。Caratでの仕事で私のやりたいことができると考えたのが1つ目の理由です。

会社の運営方針へ共感した

2つ目の理由はCaratの健全で合理的な会社の運営スタイルです。特に会社のValueの一つである「Be Healthy」に深く共感しています。個人はもちろん、健全なビジネスを行うことに価値をおいているので、気持ちよく働けると思いました。また小さな会社ながらデータに基づく意思決定を行い、PDCAサイクルを迅速に回している点、フラットに意見が言い合える環境があるという点で、裁量を持って働くことができるという要件も満たしていると考えました。

所属メンバーと一緒に働きたいと思った

3つ目はシンプルな理由になるのですが、Caratのメンバーとのフィット感も私の入社を決める大きな要因でした。面接や交流の中で感じたのは、各メンバーが常に自身の意見を持ち、それを積極的に表現する環境があること。多様なバックグラウンドを持つメンバーたちと働くことで、互いに刺激を受け合いながら働けると思いました。

入社してみて

現在取り組んでいる仕事に関して

現在は、生成AI/大規模言語モデル(LLM)を活用した「AIジョブサーチ」のバックエンド開発や、LLMを使ったユーザ体験の改善をメインの業務としています。また、開発者体験(DX)の向上にも力を入れており、経験や知見を活かしてプロダクトとエンジニアの両面から価値を生み出しています。
最近は求人アシスタントの「jobi」くんがなかなか言う事を聞いてくれなくて、従来のシステム開発とは違った苦しみと楽しさを感じています。
また、Caratでの仕事の魅力は、前職と違い to C のシステム開発で、自身も仕事を探したことがあるので、よりユーザに近い感覚で開発を行えるのはとてもやりがいがある点です。また、前職と同じですがCaratはまだまだ少人数の組織、チームなので自分が与えるインパクトが大きく感じられることも魅力です。

入社してから感じたCaratらしさ

入社をしてみて感じるCaratらしさを感じる点として、オープンなコミュニケーションが重視されていて仕事がしやすいです!意見が言いやすく、自分の考えを気兼ねなく発信することができます。そのため、とても仕事を前に進めやすいです。特にユーザへ提供する価値に関してプロジェクトに関わる人全員が自分の意見を持っているのは、素直に感心して刺激を受けているポイントです。
さらに、当社では自発的に業務を生み出し進めることができ、そのため各々が自律的に働ける体制が整っています。またフルリモートではありますが、チャットが活発であり、またその他のイベントも行われておりコミュニケーションは取りやすい環境であると感じています。チャットは廃れがちな雑談チャンネルやニュースの共有チャンネルも活発で驚いています。ハッカソンや飲み会などの企画もあり、首都圏で働いている人と直接会うこともできます。

オンサイトのハッカソンの様子

終わりに

初めての転職を経験し、迅速に仕事に取り組むことを心掛けています。すでに一定のキャッチアップはできているものの、求められているレベルにはまだ達していないと感じており、さらに向上させたいと思っています。前職と似たような環境ではありますが、やはり新しい環境に飛び込むことは刺激的に感じました!
現在、製品の急速な成長を目指している段階です。
一緒に新たな価値を創造したい方、ぜひ一緒に仕事をしましょう!

興味を持っていただけた方はお気軽に連絡いただければと思います✨
以下から求人一覧に飛べます!


この記事が参加している募集

#入社エントリ

2,936件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?