見出し画像

【Vol.11】声優になるということ🔶声優の基礎編 |鼻濁音・無声化とは 🟦スカイ@わくわく塾

「わくわくクリエイター」のスカイです🥰
あなたの生きる目的を見つけます✨

先週は【声優になるということ🔶禁断のコラム💖声優のランクについて】をお話ししました。

先週の記事は コチラ ↓ ↓ から✨


声優になるには色々な「基礎技術を徹底的に学ばなくてはならない」のですが、初心者の第一関門と言われているのが

【鼻濁音】【無声化】です😆

皆さんは聞いたことがありますでしょうか?
私は声優の勉強をするまでは、気に留めることすらありませんでした💦

世の中には「キレイに聞き取りやすく話すためのルール」がいくつもあって、それを無意識にできるレベルまであげることが、声優の修行には必要となります。

アナウンサーや、ナレーターの方が聞きやすい言葉を話せるのは、こうした標準語を美しく発音するための大切なルールを身にしみこませて学ばれているからです😀

標準語の美しい発音や発声ができるようになると、今まで聞きづらくて上手くいっていなかったプレゼンや、人前で話すことがある方にも、とても有効な手段になるかと思います。

今日は、そんな【鼻濁音】【無声化】について見ていきましょう✨


🟢鼻濁音とは


鼻濁音は【 ガ ギ グ ゲ ゴ 】の濁音を発音する時に「鼻に響く」「鼻にかかったような声」で【 か゚ き゚ く゚ け゚ こ゚ 】と発音します😆

この【 か゚ き゚ く゚ け゚ こ゚ 】 「 ゛」「  ゜」になっているのが分かるかと思います。

こんなの見たことないですよね?
これが【 鼻濁音の印 】なのです✨

🟡鼻濁音のやり方


音としては「ん」は小さな「ん」として読んで下さい。
「んが、んぎ、んぐ、んげ、んご」
に近いかと思います。

① 鼻に響かせる
 鼻濁音を発音する際は、声を鼻腔に響かせるように意識します。

② 舌を軟口蓋(口の中の上)に軽く触れるように
 
舌の奥の部分を膨らませて、喉の奥に近づけて発音してみます。

③ ①②をふまえて
 小さな「ん」として読んで下さい。
 「んが、んぎ、んぐ、んげ、んご」
 と発音してみると、だいぶ鼻濁音になっているかと思います。

【 ガ ギ グ ゲ ゴ 】「強い感じの音」になりますが

【 か゚ き゚ く゚ け゚ こ゚ 】「柔らかい感じの音」になります。

これができるか出来ないかで、表現の幅も変わってきます。

例えば
「武将の役」なら、同じ鼻濁音でもあえて強く「か゚!!」と言いますが、「育ちの良い青年の役」なら、上品に「か゚✨」と言います。

と、同じ鼻濁音でも「聞きやすさ + 役の状況」によってサジ加減が変わる。ということです🥰

最初は慣れなくて難しいと思うかも知れませんか゚、こうやって文章のなかで意識して練習していくことか゚大切です。
↑ ↑
こんな感じで、普段の話し方から「鼻濁音」を意識して話していると、段々と慣れて、無意識のうちに「鼻濁音」か゚ できるようになってきます😆

🟡鼻濁音のルール


① 言葉の第一音以外は「鼻濁音」で発声する

 第一音
 「ごちそう」「がっき」「がっこう」など

 第一音以外
 「おんか゚く」「えんけ゚き」「もち こ゚め」など

② 助詞の「が」は「か゚」

 「雪 か゚ 降ってくる」
 「私は元気です。か゚、気力はありません。」

大きくはこの2つがありますが、他にもルールが細かくありますので、興味ある方は調べてみて下さい✨

🟢無声化とは


無声化とは、通常は声を出して発音される音が、声帯を振動させずに発音させるテクニックです。
母音の無声化とも言われます。

鼻濁音よりも少し難しいかもしれません。

喉の所に手を触れて
【 あいうえお 】と言ってみて下さい😀

喉の震えが手に伝わってきたかと思います。

では次に、映画館で連れが声を出して話しかけてきた時、静かに「しー」ってやる感じで、同じく手を喉に当ててやってみて下さい😀
【 しーーー 】

どうでしたでしょうか?
喉は【 あいうえお 】の時と全然ちがって震えなかったと思います。

この様に、喉が震えないように発音します。

🟡無声化する可能性がある母音


「キ、ク、シ、ス、チ、ツ、ヒ、フ、ピ、プ、シュなど」
の音が「カ行」「サ行」「タ行」「ハ行」「パ行」「シュ」などの音より前にあり、「カ行」「サ行」「タ行」「ハ行」「パ行」「シュ」などの音より高くない時に【 母音を無声化 】させて発音します。

かなり難しいですかね?😂

喫茶店 ➤ き っさてん
すき焼き ➤ す き やき
フライドチキン ➤ フライド チ キン
太字の所が無声化となります。

🟡無声化のやり方


① 息を吐きながら
無声化する母音を発音するときは、声帯を震わせずに息を吐いて発音します。

② 練習を重ねる
日本語の無声化には慣れが必要です😂
繰り返し日常的に練習することで、自然と無声化ができるようになってきます。

無声化はいろいろと細かいルールがありますので、上記のようなやり方がある。という事を知っていることがまずは大切です✨

より細かく知りたい人は

「NHK日本語発音アクセント新辞典」
↓ ↓

https://amzn.asia/d/iU3Syql

などにアクセントを含めた、標準語をキレイに話すための様々なルールが書かれています😀

🔶アプリは
Google Play


🔴まとめ


「鼻濁音」「無声化」を正しく理解し、実践することで、より自然でキレイな日本語が話せるようになります。

本人は頑張っているのに、イマイチ言葉が周りに伝わりにくい。時には、こういったルールが出来ていないかもしれません。

生まれながらにして声が伝わる方もいるのですが、そういった方は自分が気付いていなくても何となくこのルールが出来ていたりします😀

でも、プロの声優やナレーター、アナウンサーになりたいのであれば、こういった「基礎中の基礎」は意識しなくてもできるレベルまで練習しておく必要があります✨

基礎が出来ていてわざと崩すのと、基礎が出来ていないから崩れる。のとでは雲泥の差なのです💦

自分の話し方がイマイチ。と思われたり、指摘された方は、ひょっとしたらこういった「標準語をキレイに話すテクニック」を学ぶことで、見違えるようになる可能性があります。

メンバーシップで「声優・ナレーターになりたい人の個別相談」を受け付けています。
声優・ナレーターにならなくても、声に自信がない人でもOKです。

皆さんもお気軽に上記の「鼻濁音」「無声化」を、ものは試しでやってみて下さいね✨


最後までお読みいただきありがとうございます🥰

今後の励みになりますので【スキ・コメント・フォロー・シェア】など、お気軽に頂けますと ✨わくわく✨します♫

🎈サイトマップです🎈

他にも色んな記事を書いています
良かったら見てくださいね✨

わくわく【内発的動機】を見つけて人生を変えていく🥰

夢を形にしていく💖 スカイの「わくわく塾」

声優になるということ🔶マガジン【無料】

【周りのことは気にしない】成功体験から学んだ自己肯定感の大切さ✨

【人の価値と自分の価値】人の価値観に惑わされずに生きる方法✨

あなたは何が大事ですか?【自然の中で心を洗う習慣を】社会のストレスに負けない✨

朝活のススメ✨【5つの簡単な方法】で充実した朝を過ごそう!

ワーク付き!幸せの形は人それぞれ【あなたの幸せを見つけます💕】

その日のうちに【リセット】する💖生活だけでなく「心」も✨

【ウェルビーイング】を勉強して、社会全体が「持続的に幸福な状態」を作ろう✨


読んでいただき感謝します✨皆さんと「わくわく」を作る活動のために、よろしければサポートをお願いします💕 いただきましたサポートは、大切に使わせていただきます🥰