見出し画像

そぼろごはんと3歳児

うちのもうすぐ3歳の娘は、ご飯と味噌汁と納豆しか食べない!と言っていいほど、それ以外ほぼ食べない。

保育園では食べているらしいけど、なぜか家では食べない。
困っている。本当に困っている。ほんとーに困っている。

少しでも、栄養を取ってもらうために作った「そぼろ」が、ヒット!
意外と食べてくれる。
どうやらご飯にのっていたら、そんなに嫌いじゃなければ食べてくれるらしい。

=簡単そぼろの作り方=

【材料】
・鶏肉、豚肉、牛肉、合い挽き肉、なんでもOKのひき肉 200〜300g
すりおろした生姜 結構たっぷり
みじん切りにしたネギ(長ネギの白い部分を細かく)結構たっぷり
・味噌 ざっくり大さじ2杯
・砂糖 ざっくり小さじ1杯
・みりん ざっくり大さじ1杯

量は目分量です。適当に入れてもそんなにまずくはなりません。
なりにくいです。
ひき肉は、当日賞味期限の割引のとかを使ってます。

ボールに材料全部を入れて混ぜる。
よく混ぜる。しっかり味を馴染ませる。

フライパンにサラダ油を入れて、よく混ぜたひき肉を入れて炒める。
よく炒める。菜箸を使って混ぜる。

少し汁気が出てくるので、それらを蒸発させるくらい混ぜる。

なんと完成する。

ポイントは、生姜とネギ。
生姜は体に良いと言われているから食べさせたいけど、なかなか生姜の味は強くて食べてもらえない。
でもこの場合、味噌と肉の味が強くて、生姜が入っていることがあまり気にならない。
そして、緑の野菜が嫌いな娘。ネギは基本はじく。丁寧にとって皿にうつす。

それがなんと!混ぜ込み手法を使うと、
長ネギの白い部分を細かく千切りにして混ぜ込んだら、肉の色と一体化して見つからない!気がついたら食べてしまっている大作戦成功!

知らない間に、肉とネギと生姜と味噌を食べているというありがたい状態へ。味噌は結構たっぷり入れてOK!

少しご飯を食べてすぐに遊び始める娘にむけて
試行錯誤しながら作った一品。ただ炒めるだけだから10分以下でできる。
しっかり火を入れてるからある程度冷蔵庫で保存OK!
珍しくヒット。

同じように悩めるママさんへ、とどけー!

数字で見える応援が、日々の励みとなります。一瞬でも、あなたの人生に何かハッピーをお届けできたらこれほど嬉しいことはありません。