見出し画像

2年半ぶりにTVを復活させてみた

リビングに
「初めてTVが家にやってきた昭和の子供」の様な歓声が上がった。

日曜日、我が家に1台しかないリビングのTVの電源を2年半ぶりに入れてみたのだ。

夫が実家の自室で使っていたTV。一体何年モノだろう?一応地デジですけど(笑)

正確に言えば、実は在宅勤務中の昼休みとか
子供がいないタイミングでたまに通電しては、HDDの残量をチェックしていたりしたけれど、私自身も殆ど見ずに過ごしてきたこの2年半。

かつてnoteに書いたように、私の子供時代は「TVとの付き方」を間違えて人生をスタートした事が最大のミスだったと今でも思っている(笑)

私の時代はさておき、最近の子供は結構「この道↓」に進む可能性が高いような気もするので、良かったら見て頂けたら嬉しいです。

TVを復活させた理由


TVを見ない代わりに、チャレンジタッチやPC、たまにプロジェクターで動画を見ている。

その際に「今日の勉強が終わらないと見られない」というルールを課していて、結構きっちり守られている。

何よりも、長男(小1)は最近

「相撲が見たい」
「サッカーが見たい」
「キャンプの部屋で野球を見たら面白かった(TVで)」

等、色々なスポーツへの関心が高まっている。

「何でも現地で体験派」な私だけど、TVって見やすい。

先日のサンリオピューロランドのパレードだって、
大好きなSMAPのライブだって、
スポーツの試合も

「現地観戦」よりも「TV」の方が重要な所にスポットを当てて見やすく編集してくれている(笑)

それに図鑑のDVDとか、色々一緒に見たいものもある。

ここはひとつ復活させよう!

そう思い立ち、夏休みに「夏休みの宿題が終わったらTVをなおす」という家族目標?を設定した。

我が家のTV視聴ルール


①朝のうちに一日の学習を終える
 長男→宿題、文字の練習、おはなしドリル、RISU算数5シート
 次男→幼児教室の宿題数ページ

②①が達成したら帰宅後~夕食前まで視聴OK

③但し、なるべく夕食前(18:30頃)までに風呂も終える

結果的に平日はどう頑張っても30分位しか見られない。
土日は予定次第で要相談。

復活させたものの、視聴時間が終わったら即電源を切るので
「ながら見」「BGM的にTVを聞く」という感じは全くない。
真剣勝負である(笑)

リアルタイム視聴を避ける

私自身が子供の頃
「番組欄に振り回される生活」をしていた。

SMAPがTVに出てる時間は完全にTVの前に拘束され、食事も風呂も睡眠も毎日バラバラだった。

自分の事を棚に上げまくりますが、
我が子にはこういう生活はしてほしくない(笑)

その為、以前インスタで見かけた
「小学生にこそ見て欲しいEテレ」を参考にHPを調べてみる。

EテレのHPには、なんと教科別に番組が紹介されていた。

この番組一覧と、Eテレのタイムテーブルを参考に自宅のHDDレコーダーで予約。

Eテレは10分番組等短いものが多いので、HDDレコーダーの番組表だと隠れて全然見えないので、HPの番組表は助かる!!

それにしても、幼児の頃に見ていた「いないいないばぁ!」や「おかあさんといっしょ」等に比べて、小学生向けの番組は

「毎日放送」なのか「毎週放送」なのか、イマイチ分からない💦

この作業を頻繁にやりたくないので、とりあえず殆どの番組を「毎週録画」設定にしてみた。


結局、この作業に1時間程費やした。

図書館で本を借りる時、事前に「読みたい本リスト」から予約をする時もそうだが

「積極的に情報を取りに行く」という作業も結構大変なのだ(^_^;)

調子に乗ってかなりの量予約したけど、果たして見るのか!?


また1か月後位に書いてみたいと思います。

皆さんはTVや動画との付き合い方にルールはありますか?
上手くいったこと、上手くいかないこと、良かったら教えて下さい(^^)


今日も最後までお読みいただき、有難うございました!
素敵な一年になりますように☆彡



この記事が参加している募集

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!