マガジンのカバー画像

小学校生活

70
2023年に小学生になった長男の学校生活とフルタイムワーママと学校の関わり。
運営しているクリエイター

#この経験に学べ

来年度はPTA役員をやるのか?問題

「皆さんのお子さんが6年生になる時、この小学校は創立〇〇周年です!一緒にPTAを盛り上げま…

長男、永久歯欠けたってよ。

欠けてしまった。 長男(小1)の永久歯が欠けた。 しかも前歯である。 小学校からの着信 …

「主体性を失わせない教育」を誰もが選べる社会へ

フォローさせて頂いているようこさんが、私の記事をご紹介下さり、私が尊敬してやまない工藤校…

自分の運動会より、子供の運動会の方が遥かに楽しかった!

長男(小1)、小学校初の運動会が無事に終わりました! 11月だと言うのに、頻繁に「水分をこ…

沢山傷ついて、学んでいく。

「あ、いたいた!」 次男(年中)を保育園にお迎えに行った帰り、必ず長男が通う小学校の前を…

「心配」が「信頼」に変わった事を確信した時

「僕は行かないよ」 ある朝の出来事。 小学校へ通う長男と、保育園に向かう私と次男は同じタ…

躾、今からでも間に合いますか?

「学校にね、面白い子がいるんだよ。 体育で着替える時にね、裸でパンツ一枚になって椅子の上に立ってるの。 1回だけひっくり返った事があるんだけど、擦り傷だけだったの。 擦り傷ですんで良かったよね」 スイミングスクールの帰り、突然長男(小1)が喋りだした。 ニコニコ楽しそうに話しているけど、思わず。 「へー、それって先生に怒られないの?」と聞いてみると 「椅子が倒れた時は怒られた」との事。 先生も約30人の生徒の着替を面倒見て、「騒がしい子に注意」まで手が回らないよ

〈小学校〉プールの授業でボランティアしてみた

おはようございます。 先月、長男が小学校入学後初めてのプール授業がありました。 コロナ禍…

夏休み学童問題

おはようございます。 早いものでもう6月中旬。 長男を出産後ずっと恐れていた 「毎日お弁当…

「地域で育てる」の難しさ

我が家の長男は、今年小学校1年生になりました。 小学校入学時に学校からの連絡用に入れたア…