見出し画像

【まとめ】相場の周期性

■前提
スティープニング→長短金利差が拡大する動き
フラットニング→長短金利差が縮小する動き

■相場サイクル
①ベア・スティープニング
・金融相場にあらわれやすい。
・政策金利↓→(利下げ(低金利)後で横推移(金利の底打ち))
・景気↑
・短期金利↑
・長期金利↑↑
・スティープ化(順イールド)
・神のような相場

②業績相場へ

③ベア・フラットニング
・業績相場にあらわれやすい。
・ドル円↑ドルストレート↓↓、株↓↓、BTC↓↓
・政策金利↑↑(利上げ開始~利上げ停止の間)
・好景気
・短期金利↑↑
・長期金利↑
・逆イールドへ
・中央銀行が景気〇しにいってるフェーズ(ex)2021年後半~2022年後半、米国40年ぶりのインフレを記録、SVB破綻・FTXがゴックスした。)

④逆金融相場(NASDAQ、AI半導体)へ

⑤ブル・スティープニング
・逆金融相場にあらわれやすい。
・政策金利↑→(利上げ(高金利)後で横推移(金利の天井))
・不景気
・短期金利↓
・長期金利↓↓
・逆イールド解消へ

⑥逆業績相場へ

⑦ブル・フラットニング
・逆業績相場にあらわれやすい。
・政策金利↓↓(利下げ開始~利下げ停止の間)
・不景気
・短期金利↓↓
・長期金利↓
・フラット化
・逆イールド解消

⑧金融相場(ハイテク株、仮想通貨)へ

①へ

■経験と照らし合わせて気が付いたこと
・短期金利は政策金利の影響を色濃く受ける。
・金融相場と逆金融相場以外は株買えない。
・⑤~⑦〇〇ショック警戒ゾーン
※〇〇ショックは発生当時名前はない。後付け。誰も教えてくれない。→自分で判断する必要がある。
※〇〇ショックはVIXすごい高まる。(50くらいは見ておく) 天井つけて下がってきたらGo。30は節目。
※コロナショック→経済活動がとまるということで利下げ待たずに暴落。
※リーマンショック→「マネーショート」見るとわかる。
※ブラックマンデー→「ウルフオブウォールストリート」でレオ様が入社2日目でくらってたやつ。
※75~100年周期の暴落は、リーマンショックで消化済みらしい。(レイダリオ「経済の仕組み」)

■BTCの周期性について
・半減期と半減期前後1年は上昇する傾向あり。(2012年、2016年、2020年、2024年、2028年、2032年、2036年、2040年が半減期)
・通貨供給量に影響を受ける傾向あり。(M2、GMS)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?