見出し画像

誰だってやりたいことができる8【変化していい】

何事も続けていくとマンネリしてくと
いう話はよくある話

だからこそ1つのことをずーーーと続けていくことは評価されるし素晴らしいとされる。

確かに継続は力なりだし、自分の自信にもつながるし社会的評価は高いのだと思う

そうなりたいとも思う自分もいるのは確か。
だけど、、、

いろんなことに興味をもって積極的に取り組むというのも行動力があっていいとされる。

自分はきっとこのタイプで昔から一つのことをやり続けるのがそんな得意ではない。

同じことやっていても何かとちょこちょこ
変えてたし、仕事も20代から30歳過ぎまでは、両手分ぐらい転職した。

そのたびに悩むし自己不信になる。
でも、もがいて行動してる方が楽だったん
だと思う。


矛盾の中にある同じ

一つを続ける事、コロコロ変化すること
これって一見矛盾してるような気もすると思うけど、
いろいろ変化しながらも、その中に共通して通じるもの
「理由」「欲」

自分がこうなりたいという理由や欲が見えてる気がする。
つまり自己実現のための道が違うだけ。

比較的直線的に進む道を選ぶ人
迷って迷って進む人

どちらにもそれぞれの悩みや葛藤があって
それぞれが在りたい自分のイメージに近づくために
行動している。

スポーツコミニュティ

だから変化していい

今、様々なアイデアや思い付きが生まれて
その中で実際に行動に移すとなっても、

軸がないなー ていう悩みは持たなくていい。

全員にわかってもらえなくても、むしろ
全員にわかられる必要が全くないと思う (笑)

自分軸で考えて、楽しいことワクワクすること
面白いと思える事を追っかける。
そしてそれが誰かにとってポジティブな気持ち、
感情を与えれたら最高

そんな思考で行動(生きる)をしていけば、
思いもよらない変化が起きるんですよねー。

トークイベント

ここまで読んでいただきありがとうございました。
またよろしくお願いします。

良かったらポッドキャストも聞いていただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?