見出し画像

備忘録みたいなの

こんにちは。きいろいきいろです。


今日はFP2の勉強内容の備忘録になります。

試験には学科と実技があり、両方合格でFP2合格となります。
どっちか落ちても一部合格となり、次回受験時は落ちた方だけ受験すればいいシステムです。
下に試験内容を書いてみました。

【学科】6科目
・ライフプランニングと資金計画
・リスク管理
・金融資産運用
・タックスプランニング
・不動産
・相続・事業承継

【実技】4科目
・個人資産相談業務
・中小事業主資産相談業務
・生保顧客資産相談業務
・損保顧客資産相談業務

ここで実技に関して注意したいのが実技は4科目あってその内の1科目を選択して受験します。ちょっと変わってますね。今回はなんとなく生保を選択しました。


各項目の現在のイメージ

【ライフプランニングと資金計画】
・公的年金、健康保険の知識で守られている部分を知る。
・クレジットカード、住宅ローンの勉強でお金の計画的な知識を得る。
・財表の知識でお金の流れを理解する。
⇒社労士の知識とこれまでの生活の知識である程度いける。

【リスク管理】
・生命保険、医療保険、自動車保険など民間保険の勉強をし、公的保険で補えないリスクに対する部分をカバーする知識を得る。
⇒以前働いていた会社で損害保険募集人資格っていうのとってたからある程度保険の知識があるみたいで予想してたより分かる。

【金融資産運用】
・株、投資信託、公社債、為替の知識を得てお金を運用する。
⇒少し投資をかじってるから簡単なのはいける。

【タックスプランニング】
・所得税、法人税、控除、年末調整、確定申告など税金の知識を得て納税の流れ仕組みを知る。
⇒なぜか苦手意識が先行する。でも今後必要な知識なので頑張る。

【不動産】
・不動産の売買、借地借家、建設ルール、不動産の税金の知識を得る。
⇒あまり興味がわいてこない。建蔽率の響きだけは好き。

【相続・事業承継】
・贈与税、相続税などの知識を得てお金がどのように分割されていくかを知る。
⇒コナン君の事件現場が思い浮かんでくる。嫌いじゃない。

学科は60点中36点取れば合格で、実技は50点中30点で合格です。

まとめ

実技は学科が合格するレベルになれば受かる様なので現在ノータッチ。

学科は【不動産】を捨てて【タックスプランニング】と【相続・事業承継】を固めて試験合格狙おうかなと思っていて、余裕があれば【不動産】と実技に手を出す予定。

そんな感じで何の参考にもならない備忘録でした。

スキ、フォローしていただけるとやる気MAXオリックスになります。
サポートして頂けるとスタバ行っちゃいます。

今日の画像は「MITSUDA Tetsuo」さんからお借りしました。
ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?