マガジンのカバー画像

断酒日記

48
断酒している人の日常、効果を日記形式で発信。 断酒で人生の豊かさや幸福度は上がるのか?
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

断酒17日目

今日で仕事を休んでから3ヶ月。 明日から7月が始まる。 7月から働こうと思って準備しているけど なかなか難しそう。 ひとり暮らしだし貯金も無くなってしまったから強制的に働かないといけないんだけど こんな状況になっても体が動かない。 洗濯をしてスーパーに買い出しに行くだけなのに凄く時間がかかる。 お腹鳴ってるのに食べ物を口に運ぶのがしんどい。 頭も回らない。 でも希望は持っていて お酒を辞めたお陰もあり多少なりともメンタル的に安定している実感はあるから、少

断酒16日目

今日は大雨。 お酒を飲んでいた頃はこんな大雨でも構わずお酒を買いに外に出ていた。 今はわざわざ外に出てまで雨に濡れようと思わないし、そこまでしてお酒を手に入れようとも思わない。 よっぽどお酒に依存していたんだなって感じる。 お酒に依存していると人生の中で晩酌が一番楽しみになり、それがないと生きていけない気すらしていた。 それって完全にアルコールに振り回されている生き方だよね。 けれども本人的にはそれに気づいていないの。 これがお酒の怖いところだよね。 昨日の千

断酒15日目

お酒飲まないのが普通になってきて飲酒欲求すら湧いてこない。 断酒は2週間超えたところから楽になり始めるという噂は本当らしい。 お酒を辞めようと思っているけどお酒の無い生活が考えられなくて断酒に踏み切れない人は、騙されたと思って2週間断酒してみて欲しい。 毎日お酒我慢するのは辛いと思っていると思いますが辛いのは最初の3~5日間だけで、それ以降は多少の我慢は必要でしょうが歯をくいしばるほどの辛さはないですよ。 スーパーに行ってお酒を何本も買わなくて済むし、お酒のストックも

祝! 断酒2週間達成!

当初目標にしていた2週間。 無事達成出来ました! 自分おめでとう! 2週間達成したらご褒美にお酒飲もうっておもっていたんだけどね。 なんか不思議と飲みたいと思わないんだよね。 でも、それがすごく嬉しい。 お酒飲み始めてから2週間飲まない事なんてほぼなかったから、明日からは別の人間として生まれ変わるんだなって気がしてる。 お酒なんて人生に必要ないんだから。 今日ドラゴン桜の最終回見てて演技とはいえ高校生の目って輝いてるなって思ってさ。 なんでかなって考えたら、

断酒13日目

今日はすごく幸せな気分になれた日だった。 うまく説明できないんだけれど、明確な理由があって幸せに感じるとかじゃなくて、漠然とした幸福感が心地よく続いて、心穏やかで時間がゆったり流れる感覚。って言ったらわかるかな? わかんないか笑 自分的には断酒のおかげだと思ってる。 飲酒してる時は朝起きてからお酒が飲める時間まで駆け足で生活してる感じがして生き急いでる感覚があったんだけれど、お酒飲んでない時間も自分の人生の一部だっていう風に思える。 お酒に依存していない人からしたら

断酒12日目

スーパーに買い出しに行って時、お酒売り場をウロチョロしてもお酒を飲みたいとは思わなかった。 もうお酒との縁は完全に切れたのかもしれない。 最近は、お水やお茶が美味しい。 コーヒーも飲めたらバリエーションが増えていいと思うけどカフェインに弱い体質だからなぁ。 一日1杯とかなら大丈夫かな? お酒を飲まなくなった途端、今まで見向きもしなかったドリンクに興味が出てきた。 そして酔っ払っている時間がないから、頭がクリアになっている。 でも鬱っぽいから何か予定をこなす訳でも

断酒11日目

気づいてしまった。 りんご酢を炭酸で割ったやつを飲むとお酒を飲まなくても晩酌気分を味わえるということに。 これがあれば断酒も苦じゃなくなると思う。 というか、そもそも今日はお酒を飲みたいとすら思わなかった。 自分のアルコールに対する依存度は案外低いのかもしれない。 よく2週間超えるまではキツイとか聞くけども、想像したより全然楽に感じる。 この調子だと余裕で断酒2週間を迎えられそう。 そして今のところ断酒したら今まで酒飲んでいた時間が空白になる訳だけどもボーっとし

断酒10日目

やっと断酒2桁に突入出来ました。 ひとまずの目標の2週間まであと4日。 今日は飲酒欲求はそれほどなく楽に乗り切ることが出来た。 めちゃめちゃお酒が飲みたい日とそうでもない日があるのが不思議。 人は何を理由にお酒が飲みたくなるんだろう?って考えたりするけど、いつも結論は同じで、ただ習慣になっているだけなんだろうなって思う。 思い切ってお酒を辞めて炭酸水に置き換えたら、意外とお酒は飲みたくならなかったり、夜ご飯をしっかり食べた日はお酒を飲もうと思わなかったりする。 欲

断酒9日目

今日は急にのどごしが欲しくなり、ビールが飲みたくてスーパーに買いに行きそうになった。 でもウィルキンソンの炭酸水で何とか誤魔化して乗り越えることが出来た。 味気なかったから美味しい炭酸水の飲み方が知りたい。 甘い物も摂りすぎは体に良くないらしくお菓子類も断っていたけどハーゲンダッツを食べてしまった。 お酒もダメ。砂糖もダメ。人工甘味料や着色料や保存料が入ってる物もダメ。って感じで食生活改善に取り組んでいたんだけれど、あれもこれもダメというのは、さすがにどこかで爆発しそ

断酒8日目

今日は体がお酒を飲まないのに慣れてきたのか全然飲みたいと思わなかった。 むしろ断酒の継続日数を積み重ねていきたいという気持ちになっている。 そして断酒しているというだけで謎の自信がみなぎってくるような気すらしている。 実際には鬱っぽくて仕事も3ヶ月ほどしていないから、自信がみなぎってくるというよりかは少しだけ自己肯定感が上がったかなと言ったところ。 次の目標はとりあえず2週間を目指そうと思う。 これが達成できれば2020年の2月に体調を崩して2週間お酒が飲めなかった

祝 禁酒1週間!

ついに禁酒も1週間。 この1週間は酒を飲んでないから 生きてるようで死んでいるような感覚だった。 少し鬱っ気があって毎晩お酒で元気を出していたんだけれどそれも出来ないから落ち込んだままベッドに入り、朝が来ても落ち込んでいるままで、今の所お酒を飲んでいないメリットを実感できていない。でも夜寝る前に歯磨きを忘れないようになったのはメリットなのかもしれない。 今日から禁酒という言葉は使わずに断酒にしようと思う。 なぜなら人に酒を禁止するように言われた訳じゃなくて自ら酒を断

禁酒6日目

今日も飲んでしまおうと思ったけど 酒は毒だということを発信してるYouTubeの動画を見て思いとどまることができた。 夕方くらいに早めの晩ごはんを食べたら、そこからは満腹感で酒を飲もうという気分にはならなかった。 満腹になるとお酒はそこまで飲みたくなくなるというのは重要な気づきだと思う。 明日は日曜日。 週1くらいでなら体に悪くないから飲んでもいいかなと思うけれど、どうしようか。 ドラマのドラゴン桜にハマっていてそれを見ながら晩酌する習慣がついてるんだよなぁ。

禁酒5日目

昨日よりも全然楽に感じる。 でも昼に寝てたせいもあって全然寝れない。 今は夜中の2時。 いつも酒飲んで酔っ払いながら見てたテレビ番組やYouTubeの面白さが半減したように感じる。 禁酒してから気づいたけど テレビもYouTubeも意外とお酒絡みの企画が多いなって感じる。 だからといってテレビもYouTubeも見るのやめたら何を楽しみに生きていけばいいのかわからない。 ずっとこの誘惑に勝ち続けていかないと禁酒は成功しないと思うとやりきれなくなる。 どうせ飲めな

禁酒開始 (禁酒1〜4日目)

今日から禁酒生活のことをここに書いていこうと思う。 5、6年ほど前から週5から6のペースでお酒を飲んでいた。 ほぼ家での一人飲み。 酒量は缶ビール500mm缶、本搾り500mm缶を飲んでから ウイスキーや焼酎をウィルキンソンの炭酸水500mmが無くなるまでハイボールで飲んでいた。 ここまでが毎日の酒量のノルマのような感じで飲んでいた。 これで歯止めが効けばいい方でそこからウィルキンソンの炭酸水2本目に突入する日も多くあった。 水分量だけでいうと1.5リットル〜2