マガジンのカバー画像

進化するカリキュラム

41
運営しているクリエイター

#なぜなぜ分析

なぜなぜ分析 研修のポイント

なぜなぜ分析 研修のポイント

仕事をする中で、様々なミスやスケジュール遅れが発生します。
その度に、場当たり的な対応で済ませてしまうと、問題→対策の「もぐら叩き」状態になっているとい声をお聞きします。

現場のミス撲滅や生産性改善のためには、抜本的な対策が求められます。
その際に、有効となる手法が【なぜなぜ分析】です。

なぜなぜ分析を現場に浸透させることが難しい理由

なぜなぜ分析とは、何か問題が起きた際にそれはなぜかと原因

もっとみる
「物流現場のなぜなぜ分析研修」~リアリティのあるケースで学べる!~

「物流現場のなぜなぜ分析研修」~リアリティのあるケースで学べる!~

こんにちは!スキルベース高松です。

今日は、新作ケーススタディ「物流現場のなぜなぜ分析研修」をご紹介いたします。

皆さんもニュースで目にすることも多いと思いますが、ネット通販が普及し、物量は増え続けております。また、荷主の要望は多様化。
その一方で、物流業界は慢性的な人材不足に陥っています。

しかし、現場のミスが起きることは絶対許されない!!!

そこで、スキルベースでは、
現場でのミスを無

もっとみる
カリキュラム例③ 業務改善のための「なぜなぜ分析」

カリキュラム例③ 業務改善のための「なぜなぜ分析」

こんにちは!
スキルベースです。

スキルベースの研修カリキュラム例をご紹介いたします。
基本的にはお客様のご要望をお聞きした上で研修をご提案しておりますが、少しでもスキルベースのことを知っていただければと思っております。

今回は、その3回目をお届けします。
今日のテーマは、「なぜなぜ分析」です。

超有名な「なぜなぜ分析」
現場のミスやスケジュール遅れを無くす。業務改善を行うために非常に有効な

もっとみる