マガジンのカバー画像

繋がる写真

42
写真の考えやアプローチを言語化してみる
運営しているクリエイター

#つながる写真

写真がうまくなるためにぼくが心がけている、「そのうち」ということ

※つながる写真というこの連載は、365日毎日欠かさず、写真と日常と旅をテーマに写真と言葉で…

Ko Okamoto
1年前
9

撮りたいと思ったからシャッターを切っただけ

※つながる写真、この連載は365日毎日欠かさず、写真と日常と旅をテーマに写真と言葉で文章を…

Ko Okamoto
1年前
6

世界を広げるたった1つの簡単なこと

こんばんわ。 写真と日常と旅と、の写真家岡本 晃です。 今日は春気分の気温で出かけれると…

Ko Okamoto
1年前
5

撮ることはシンプルに

今日の記事は、写真をはじめたのになんかつまらなくなってきたとか、撮ることが辛くなった、撮…

Ko Okamoto
1年前
4

さえなくてくだらない毎日が輝く魔法とそれを愛していきたい

カメラを首にぶら下げて、あっと思った瞬間を躊躇なく撮る。 それがこの魔法の使い方。 デジ…

Ko Okamoto
1年前
13

2023年の正月は懐かしさと愛おしさがつながっていることに気づいた

2023年1月1日〜4日で1000枚以上撮っていた。 住んでいた時は写真を撮るほど興味の無かったふ…

Ko Okamoto
1年前
14

感情や思考を具現化して届けることを諦めない

どうも、こんばんわ。 岡本 晃です。 みなさんは、時間や体力やお金を全部注ぐほど熱中しているものが今何かありますか?今はなくてもきっとそういう時期は人それぞれあると思います。そして探している最中の人もいると思います。 僕の場合、写真を撮ること、演じること、そして文章を書くことです。 手段は別として、この3つに共通しているのは「他者に感情や思考を具現化して届ける行為」であること。これらは決してバラバラではなく、共鳴するような感覚で動いています。 人間がどんな生物かと聞かれ

シャッターを切ることで届くはずがない無言の愛の告白をしている

どうも、岡本 晃です。 さっそくですが、シャッターを切る瞬間ってどんな気持ちか覚えていま…

Ko Okamoto
1年前
6

人を撮ることを勝手に難しくしたのは誰ですか

どうもこんばんわ、岡本 晃です。 先日書いた記事は注目に取り上げていただいてたくさんの方…

Ko Okamoto
1年前
15

こんな満たされない世界で写真は何をもたらすのか。

もやもやっとした感情は、きっと僕一人じゃなくって今の世界の情勢を見ている多くの人々が抱え…

Ko Okamoto
2年前
8

毎日がお別れで、出会いだから

ふと帰り道に思ったことをタイトルにしました。 今日という日はどう頑張っても明日には過去だ…

Ko Okamoto
2年前
8