マガジンのカバー画像

繋がる写真

42
写真の考えやアプローチを言語化してみる
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

たくさんの趣味を楽しめば、もっと写真が広がる

こんばんわ 東京で写真家として活動している、コウです。 いきなりですが、ぼくには趣味がた…

Ko Okamoto
1年前
10

カメラは第3の目

今日もたくさん写真を撮って気分よく帰ってくる。 このあとの僕の流れは、いつものようにパソ…

Ko Okamoto
1年前
11

写真がうまくなるためにぼくが心がけている、「そのうち」ということ

※つながる写真というこの連載は、365日毎日欠かさず、写真と日常と旅をテーマに写真と言葉で…

Ko Okamoto
1年前
9

撮りたいと思ったからシャッターを切っただけ

※つながる写真、この連載は365日毎日欠かさず、写真と日常と旅をテーマに写真と言葉で文章を…

Ko Okamoto
1年前
6

フィルムが手元に帰ってくるという感覚

※つながる写真、この連載は365日毎日欠かさず、写真と日常と旅をテーマに写真と言葉で文章を…

Ko Okamoto
1年前
11

自分らしい写真を撮るとはどういうことか

だれかのようにはなれないし、ぼくのようにもなれない。 前線を突っ走るクリエイターというの…

Ko Okamoto
1年前
5

心のままに写真を撮ること

素直な気持ちで写真を撮るそれが自分にとって、良いのか悪いのかよく分からないものが撮れていることがありませんか。 今日は、飯田橋から神楽坂あたり千代田区をうねうねと歩いて写真を撮っていました。 だいたい歩くエリアは決めてあとは明るい場所に引っ張られるように歩くことをよくしています。 そうすると何かしら出会いがあります。それは人だったり、家だったり、公園だったり、壊れた自転車だったり、犬さんだったり、花だったり、だったり、だったり。 だから、ぼくだけではなく、いろんなモノたちは

撮るか撮らないかということについてずっと抱えている変な悩みについて少し打ち明けて…

こんばんわ。 写真家・フォトグラファーの岡本 晃です。 今日の都内は日中ぽかぽか。 我が家…

Ko Okamoto
1年前
7

自分らしい写真を撮るためにぼくが意識しているたった1つのこと

それは、誰かの評価を気にしたり、snsでバズるかどうかを意識したり、うまく撮ろうとしないこ…

Ko Okamoto
1年前
13

写真を撮ることに必ずしも意味を見出す必要はないと思うし、それでいいという話

こんばんわ。 写真家・フォトグラファー・お芝居の活動ができていない岡本 晃です。 いきな…

Ko Okamoto
1年前
6

世界を広げるたった1つの簡単なこと

こんばんわ。 写真と日常と旅と、の写真家岡本 晃です。 今日は春気分の気温で出かけれると…

Ko Okamoto
1年前
5

写真展「やわらかくて あたたかい」は無意識に撮るをする日々でした(裏話も)

こんばんわ。 写真と日常と旅と、写真家の岡本 晃です。 4月になり桜もほとんど散った都内に…

Ko Okamoto
1年前
5