見出し画像

おはようございます、こんにちは、こんばんは!
RECの柴田と申します!

さて、本日の更新内容ですが、成功の秘訣について!
僕自信もまだまだ未熟で、成功したとは言い切れませんが持論を語らせてください。

吸収力

何事にも吸収する力って必要だと思います。

出来る人を真似して、自分の力にする。

まず言われたことを何事もなくこなす。

など、吸収の定義は様々あると思います。

僕はこの吸収力に関しては誰にも負ける気がしません。なんでも吸収して自分の力に出来ると思ってます。

人の振り見て我が振り直せ。

この言葉も吸収力だと思います。とにかく吸収して、自分の力に変えていってみてください。

好きなことじゃなく、出来ることをやる

これは1番心掛けていることです。

自分が出来ることってなんだろう?得意じゃなくても人並みくらいに出来ることってなんだろう?と考えてみてください。

僕の場合は営業と機械修理などが出来ることです。

営業は色んな商材を売れさえすれば、食べていけます。さらに営業力があると見られれば、仕事に困ることもありません。

機械修理になると、お店開いて修理屋さんにでもなれます。

自分が出来ることを一度考えてみるといいかもしれません。

好きなことやって成功するのは1割以下、出来ることやって成功するのは4割以上と僕は思っています。

苦手なことは放り投げる

逆に出来ないこともあると思います。

そういう時はできる人に丸投げしちゃいましょう。

例えば僕は書類作成が苦手で、計算も出来ません。なので確定申告もめちゃくちゃ苦手です。

ですが、それを得意とする人達がいますよね?

税理士さんです。

こうやって出来ないことを出来る人に補ってもらう事により回っていきます。

出来ることよりも出来ないことの方が多いので、全て1人でやろうとすると、完全にパンクしちゃうので、気をつけてくださいね。

まとめ

得意、不得意は必ずあります。

その中でどうやってやっていくか、どうやって稼いでいくかを考え抜くことも経営の1つだと思ってください。

お金をかけてでも出来ないことは得意な人にやってもらう方が絶対にいいです。

僕が常に心がけている3つでした。

ぜひ参考にしてみてくださいね!!

最後まで読んで頂きありがとうございます。

よかったらスキとフォロー宜しくお願い致します!!

サポート宜しくお願い致します!新事業、新たな記事のお話作りのために使わせて頂きます!