見出し画像

補助金、助成金を存分に活用しよう

お久しぶりです!

RECの柴田で御座います。

めちゃくちゃ久しぶりです!

かなり時間が空きましたが、ありがたいことに仕事が多く、空き時間を作ることがなかなかできませんでした( ;∀;)

見てる方は少ないかもしれませんが、頑張って更新していきます!

ではでは、本題の方へGO!!

・補助金、助成金とは

今回は個人事業主や法人様、すべての方にありがたい、お国からの補助というものが存在します。

知ってるのと知らないのとでは年間で1000万くらい変わると思っても過言ではありません。

日本という国はありがたいことに住んでる方、仕事をしている方を放置はしません。

必ず生活ができるよう手助けしてくれるのです。

そのためには申請だとか、証明だとか必要なものも多いですが、得るものは大きいです。

・どこから情報を得るか

補助金、助成金ってアンテナ立てておかないと、いつの間にか始まってて、いつの間にか終わっています。

仕事上知り合った起業している方や、個人の方などとのネットワークは切らさないようにしましょう。

同じ状況であるからこそ、回ってくる情報が段違いです。

一般会社員の方では申請できないものがほとんどなので、そういった方々とのネットワークが何より大事です。

税理士さんとかもそういった情報は早いので、契約している税理士さんだったり、お知り合いの税理士さんに聞いてみてもいいかもしれません。

あとは自分で調べ尽くしておくことです。

・助成金、補助金の種類

頂けるお金はかなり大きく分けて、2種類あります。

1つ目が国から頂ける補助金、助成金

2つ目が県から頂ける補助金、助成金

この2種類によって調べ方、申請方法、頂ける金額が変わります。

・まとめ

もらえるものはもらいましょう。

額は10万円から100万円等かなり幅が広いですが、大きい金額です。

申請はめんどくさいですが、仕事だと思ってやれば簡単なものなので、できる限りめんどくさがらず、やってみてくださいね。

最後に余談ですが、今一番熱いのは「IT専門家補助金」ですね!

最後まで読んでくれた方への特権です!

ぜひ調べてみてください!

ではまたすぐに更新できるよう頑張ります!

よかったらスキとフォロー宜しくお願い致します。

サポート宜しくお願い致します!新事業、新たな記事のお話作りのために使わせて頂きます!