見出し画像

人生をビンに例えると!

どうも、穴の中からこんにちは、SIWAZOです。
たまに記事やTwitter動画やYoutube動画で、
「人生をビンに例えると・・・」みたいなキャッチが
目に飛び込んで来ませんか?

今日、飛び込んで来ました(笑)
何かの実験なのか、教育のための誰かのありがたい教えなのか。

まず空のそこそこ大きなビンがあります。
その中にゴルフボールを入れて蓋付近までいっぱいにします。

「このビンは満杯かな?」

次にゴルフボールで一杯になったビンに、
小石を入れて更にビンを一杯にします。

「このビンは満杯かな?」

また次にゴルフボールと小石でそこそこ一杯になったビンに、
土や砂を入れてほぼほぼ隙間なく一杯にします。

「このビンは満杯かな?」

最後に(私が見た動画では)コロナビールを入れて、
ゴルフボール&小石&土や砂&水分でとうとう満杯にします。

このビンは人生を意味していると思ってください。
教授は言います。

ゴルフボールは・・・家族・友達・健康など、
「一番大切な物」と思ってほしい。

小石は・・・車や仕事など
「ある程度大切な物」です。

土や砂は・・・
「それ以外の些細なコト」と思ってほしい。

で!!!!!
もし砂を先に入れたら・・・
ゴルフボールや小石が入るスペースがなくなる・・・

「人生と一緒さ」

重要じゃないコトに時間を使い過ぎると
本当に大切なものに使う時間がなくなるんだ。

自分の幸せに何が必要なのかを整理してほしい。
ゴルフボール(最も大切なコト)を優先するんだ。

「優先順位をつけよう!!」
些細なコトだらけの世の中だから・・・

ビールは、どんなに忙しくても
友達とビールを楽しむ時間はあるってコトらしい♪

この記事に今出会うということは、
ご先祖様が気づかせてくれているぐらい今ダメなんだろうなw
とか先読みしちゃうし、ありがたく思ってしまいます。

今年、脱サラして家も買って、良いように進んでいるように
思ってるけど、もしかしたら優先順位は間違っているのかも
知れないなと最近思っていたので、心に刺さる動画になりました。
(なので忘れないようにnote♡便利ですw)

皆さんもツイート動画を見つけたら、
何かを見直す時期としてご先祖様や何か潜在的なモノが
自分に教えてくれているのかもしれないと、
人生の優先順位を考える良いきっかけにしてみてください(*^^)v

いつもありがとうございます♪♪

【*ここからは自己満足なのでスルー推奨】

【2022年の目標】
〇起業する(達成)
 →中期経営計画がまだなんだぜ~
〇税金を最低限にする(達成?)
 →一度身軽になれるか挑戦するんだぜ~
〇所得も最低限にして生活できるか挑戦する(残り2か月ちょい)
 →役員報酬を10万円にしたら社会保険料とか国民年金保険とか
  安すぎてビビるんだぜ~
〇家を買う(達成)
 →住宅ローン35年だけど最高に良い買い物だったぜ~
  税制も勉強になりました(住宅ローン控除する稼ぎが無いw)
〇仕事のパートナーと売上を創る(未達成)
 →月次のムラがありすぎる(自責で動かないとだめなんだぜ~)
 →もっと自分で営業しないとその人がいなくなったら終了だぜ~
〇資産運用でお金に働いてもらう(実行中)
 →株の資産運用は250万円はプラスで終われそうだぜ~(利確分)
 →保険の資産運用は来年から年利3%で約100万円は利子が入ってくる?
〇家族に貢献する(実行中)
 →家族を一番に優先順位を変えて人生を更に豊かにしたい!
〇好きなことで生きていく(優先順位がちがうのかも…気づき)
 →アーカイブ型の仕事にシフトしたり、若者とタッグを組んだり
  今のやり方を大きく変える努力と行動を惜しまないこと

【2023年の目標】
〇中期経営計画を2022年11月30日までに作成発表
 →1人当たり年間最低1000万円の売上は事業計画を立てる
〇資産運用でプラス500万円を税引き後の金額で確保
 →株資産運用@1日+6000円(月間+12万円)年間144万円確保
 →終身保険利子@年1回100万円確保(住宅ローンに充てる)
 →役員報酬@月10万円(月間8.5万円)年間102万円確保
 (小計)346万円が手取り…残り154万円をどうする計画
 →手取り500万円(税引き後)への道のり
〇Youtubeチャンネルをバズらせた後の物語をしっかり描く
 →まずはコンテンツホルダー→次にコンテンツに物語を→
 →最後は会員ビジネスに発展させる
〇宅地建物取引士を登録し直す
 →不動産売買の知識を50歳までに習得する
 →宅建・二級建築士は取得済み
〇優先順位を間違えない
 →優先順位ごと、中期人生計画を練り直す
〇イベント企画もコンテンツ化
 →自社で動いてくださる出演者様に投資して
  パートナーシップを築く

周りの皆様のおかげで色々とお仕事をさせていただいているので、
周りの皆様にそれやらせてください!と言ってもらえる企画力や
ビジネス力を力付けられるよう引き続き精進&努力してまいります。

自分がまず喜んで、家族を喜ばせ続け、お仕事相手に喜んでもらい続け、
関わる人に良かったと思ってもらえる人を目指し行動する。

note様、いつも頭の中を整理させてくださってありがとう!
大好きです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?