見出し画像

9か月を終えて思ったこと

開いてくれてありがとうございます。

マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪

ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨

8か月を終えての振り返り記事はこちらから。

ーーーーー

この記事はあけぼの博士誕生祭の記事です✨

【あけぼの博士誕生祭とは】

あけぼの博士というアカウントをnoteとXで同時開設したのが、

昨年10月の、29日。

その29日は「あけぼの博士」というアカウントが生まれたのを記念して、

いつもより、記事が特別な記事を多く投稿してます🤭

あけぼの博士誕生祭の概要

そして今までの1か月ごとの報告の記事を体制を変えていこうと思って、

今までは数字を貼り付けて、自分の記事紹介…それでおしまいという、

なんとも内容が薄いなと今になって気が付いたので笑

これからは1か月で頑張ったことを詳細として書きながら、

最後に記事を紹介していけたらと思ってます✨

そして私の記事を幾度となく紹介してくださった方もスペシャルサンクスとして紹介させていただきます♪

それでは前置きが長くなりましたが、あけぼの博士の振り返りの世界へ。


9か月を終えての手ごたえ


うん、実はもうなんだかんだ一年を向かえようとしていて、

そのうえで、少し節目までに引き締めたいと思うようになった。

というのも最近少しマンネリ化している感覚になっているから。


確かに、今の所noteを書いては、Xでポストし、簿記2級合格のため仕訳を唱えるという、

鬼の三刀流なんですが、それにしても少しマンネリ化している気分でした。


そこには今では忙しくなったこともあり、パソコン開いてみっちり作業できなくなったこともありますし、

手書きでルーズリーフに書いてから、推敲してnoteの下書きに書いていくという今迄の手順の「ルーズリーフに書く」という部分を削ってました。


できてた時とできなかった時を比べてみると、

まずはできてた時であれば、

「noteガチ、X普通、簿記やってない」でした。

それが今では、

「note前よりガチ、Xガチ、簿記ガチ」

というガチ×3になっています。

(noteに関しては前は1500字以内だったのが大体2000字以上になってきました)


もちろん前より今の方が成長しているなという感覚です。

ただ前やっていたnoteをガチっていた時と比べて何かが足りない…。

そう思って最近は原点回帰として、時間を作ってルーズリーフに手書きで書くようにしてます。

(ちょっと前までルーズリーフで手書きで書いてました)

ルーズリーフの作業を挟むとどうなるのか簡単に書いておくと、

私の場合平日は月、水、金にて記事を投稿するので、水曜日に投稿するスケジュールを見ると、

月曜日にルーズリーフで下書きを書き、

火曜日にはルーズリーフにて推敲を行い、noteの下書きに転機する、

そういう順番を辿ることになります。


ただXと簿記もガチるようになってからは、

本来月曜日にルーズリーフの下書きを書きたいのに、

なかなか疲れているからか思うようにアイデアが浮かばず、

火曜日にもつれこんでしまい、そこから焦って時間内に書こうとするとそのままnoteにて下書きを書くしかなくなってしまうというのが、

最近の流れでした💦(水曜日、金曜日も同様に)


そうこうして、こうしてあけぼの博士誕生祭を迎え、もうあと少しで継続して一年になる、

マンネリ化から抜け出して、まだ成長しないと!と感じました。

というのもnoteでただマンネリ化するために運用しているわけではなく、

プラス思考をひとりでも多くの人に発信、そして自身の知名度を上げたり、文章スキルを伸ばしたり、ほかにも様々なスキルを身に着けたい!

そうした想いから運用しているので、やはり成長しなければいけないなと思ってます。

もちろん誰かと比較してなんて思いはサラサラ無くて、ただ前の自分を超えていきたい、

ただそんな思いからの踏みとどまったわけです。


そして前からずっと引っかかっていたのが、

4月、5月ごろは月のPVが1万近く行ったのに対して、

最近は7000近くで停滞しているのも、なんかモヤモヤしていて、

自分でこうして振り返りの記事を書く際に見て、「あぁまた今月もかぁー」と悔しい思いをしていたのもあります。


そんないろいろな思いから、忙しくなった今、

改めて、自身のライフスタイルの再構築していって、

成長するために必要な部分は削らず、ほかに削れないかを確認しながら運用していこうかなと思ってます🤭

ーーーーー

客観的な数値から見てみると

noteのPV数はこんな感じ。

ついにスキが一万超えました✨

そしてフォロワーはというと、

今年の目標まであと45人!

そして投稿記事数は203と、

200の大台を突破しました✨

Xも確認するとこんな感じです♪

ぶち上げ継続中です🤭

ーーーーー

今月のトップ記事たち

今月書いた記事の中でのベスト3をご紹介していきます♪

ベスト3:あけぼの的そっと聞きたい曲7選!!

今回はタイトルにもある通り、どこか心が落ち着く、そんな曲を紹介して行けたらと思ってます。

前回は漢らしさ全開だったので😂

そしてこの記事を書くきっかけは、

You tubeの「THE FIRST TAKE」というチャンネルにて懐かしい曲が配信された時です。

今回紹介する曲に含まれている曲ですが、ふとこの曲を紹介したいなという思いから、

この記事がぷつりと生まれました。

「あけぼの的そっと聞きたい曲7選!!」より

まさかのまたまた楽曲紹介の記事が伸びてます🤭

楽曲への純粋な思いをアツく語っているからかなと、

予想してます✨

夏にぴったりの曲を選曲したので、

ぜひ「そっと」聞いてみてください♪

ベスト2:ありがとうの扉を開く

ありがとうの扉。

それはどこか開けにくさがある。

ありがとうってなんか言うの恥ずかしいよね。

その気持ち分かる、めっちゃ分かる。



だけど言葉に乗せて、初めて相手にあなたの気持ちは届く。

みんなテレパーシー使いじゃないから、

「言葉」に心を乗せて伝えたなきゃ。

「ありがとうの扉を開く」より

ありがとうを伝える大切さを、

詩に乗せて伝えてみた記事でした♪

ありがとう、確かに慣れていないとハードルが高いかもしれません。

ただ口に出して言ってみたり、

こうして記事に書いてみたり、

「ありがとう」を使っていくたびに、使いにくいというハードルは下がっていきます✨

ベスト1:水々しさの中に

ポチャポチャポチャ...

サーーーーーーーッ...

シャーーーーーーッ...

流れる水の音に耳を澄ますと、

どこか脳が柔らかくなるように感じる。



これは心が共鳴しているから。

水の流れる音に心を寄せていくと、

心が水の音に共感していく。

「水々しさの中に」より

記事で涼しさを皆さんにお届けすべく、

書いてみた詩です♪

まるで凪を心に思い浮かべるような思いで書いてみました🤭


まだまだ暑い日が続くので、

ちょっとした時間にこの記事を見て涼んでいただけたらと思ってます🪭

ーーーーー

スペシャルサンクス


私の記事を紹介してくださった方々です✨✨

「この人と一緒にいる時の自分が好きだな」
と思えたら、大切にしたほうがいい良縁。

その通りだなと思いました。

「この人と一緒にいると、好きな自分でいられる」
と思う人と私も一緒にいたいし、
そんな人と一緒にいることができたら
自分のことも好きになっていきますよね。

大切なのはすごい人になることではなく、

「この人と一緒にいると、好きな自分でいられる」

と思ってもらえる人になること。

いつもお世話になってます✨✨

昨年10月19日に
note投稿をはじめて
今日で9カ月を迎えました。

自分とは永遠に無縁だろうと
思っていたら、

引き寄せましたよ

クロサキナオさんの7月企画に
のっかって書いた、
この記事が、

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
note公式マガジン
「#アウトドア記事まとめ」に
選ばれました
‪ (˶˙๏˙˶)♡‬
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

始めた時期で言うと私とnoteの同期だなと思ってます🤭

さあ、毎週のように、
学校の時間割の原型が崩れていく記事紹介!

それでも、
ちゃんと基礎教科たちは
生き残っています。

いやぁ~皆さんが学校の勉強を
愛している
ことが伝わってきますね!

(正確には、ものすごい力技で教科に結びつけてる感がありますが・・・笑)

しかし、
細かいことは気にしないのがモットー!

今週も、

「『これほんとにこの教科か?』オンパレード」

の時間割をお楽しみください。

「キーンコーンカーンコーン♪」

りょーやんの優しさのこもった紹介とコメントにはいつも感無量です♪

ーーーーー

超スペシャルサンクス


スキ押してくださった方をランダムに10人選んでます♪


思いの胸を連ねようと思ったのには、

まだ狙いがあって、自分が振り返る時にも、

どう感じていたのか、どう思っていたのかは、

とっても参考になるので、こうして記事にしてみました✨


まだまだ貪欲に成長を追い求めようと思ってます😂

今まで多くの方に支えられてここまで辿り着きました✨✨

これからも皆さんよろしくお願いします!!

ーーーーー

ここまでお読みいただきありがとうございました。

ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。

それでは👋



▼私の自己紹介はこちらから

▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします

あけぼの博士のXのアカウント

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?