見出し画像

自分を縛らないということ

開いてくれてありがとうございます。

マイナス思考をプラス思考に変換していく、あけぼの博士です♪

ぜひ好奇心や学びの姿勢を生かせるコンテンツをこれからも随時配信していくのでこれからも見に来てくださいね✨

ーーーーー

もうだいぶ暑くなってきましたね🥵

今年もまた40℃近くになるのでしょうか。

もしかしたら40℃を超えるところも出ててくるかもですね💦

そんな時はnoteでクールな文章を書こうかなって思ってます🤭

note記事でクールダウン。

こうして新たな文化を作りたがるあけぼの博士でした🤚

ーーーーー

さて今回はXで巷で有名なぼすのポストからインスピレーションを受けた記事となってます。

そんなポストがこちら。

これって上司だけにとどまらず、

日常生活を普段送る際にも当てはまるなと思っていて、

特にこのポストで大事なのは、「やめる」という点。

やめるものが固定概念、自分を縛るものなんですよね。

今回はそんな記事を書いていこうと思います。

それではあけぼの博士の世界へ。


振り返り

ぼすのポストを振り返っていくんですが、

よく固定概念、ステレオタイプといった抽象的な言葉でまとめられていて、

実際どの点が固定概念だったのか自分で理解するのは難しいですよね。

ただぼすのポストを見ると一目で分かりやすいですよね。

固定概念は「頑固、否定、偏見、勝負、怒り、奪う、我慢、自慢話」など。


これらなどが自分を縛るものなんですよね。

えっ固定概念って誰かを縛るものじゃないのと思いがちですが、

(それこそ昭和の考え方という言葉が体現しているものもありますが)

ただそれ以上に自分を縛っているんですよね。


例えば固定概念のひとつである頑固を取り上げると、

いつも頑固に自分の意見を死守したり、

人の話を聞かなかったり。

これらって自分でそうしたくなくても固定概念という鎖で縛られるがために、

自分の思いと反することもしばしばなんですよね。

ただ自分がその鎖に依存する時間が長いからこそ、プライドゆえに抜け出せないんです。

ーーーーー

開門してみる


自分の心を開門解き放つしてみる。

固定概念を忘れるなんて、そんな大層なものじゃなくて、

「〇〇じゃなきゃいけない」という思いを解除する鍵を使う。

その鍵の名は「〇〇してもいいじゃん」。

固定概念って、〜じゃなきゃという思いから湧き出てくるんですよね。

そして〜じゃなきゃと思うと、自分の視野が狭くなっていきます。


イメージ的には望遠鏡の倍率を上げている感じ。

ただ〜してもいいじゃんという思いを自分の考えの根幹に置くと、

確かにそういう見方もあるなと、他者の意見を受け入れつつ、

自分の考え方をアップグレードできます✨

固定概念で自分の考えがセメントみたいに固められていると、アップグレードしにくいですよね。

ーーーーー

開門は自分にも


さきほどは、対相手がいる場合を考えてみましたが、

これって自分にも当てはまっていて、

例えば何か新しいことをやってみようかなとか、

友達に勧められたものやってみようかなという思いも、

「私の性格に合わないから」

性格という固定概念の理由で、自分が試す機会を失っていってしまうんですよね。

まだやる前ってどうなるかって分からないもので、

意外とやってみてハマる、そんなことも結構あるように思えます。


それこそ私はnoteにここまではまり込むとは予想外でした🤭

物は試し用と言うように試してみる機会の自由はあってもいいのかなって思います。

固定概念の影響でそもそも選択できず、

全て固定概念で切り落としていくのは自分にとってマイナスのような気がします。

ーーーーー

固定概念をやめると、


経験的にいえば肩の力が抜けて、肩が軽くなったような、

頭が軽くなったような感覚があると思います。

固定概念が自分のエゴでもあり、性格でもあるため、

自分がこれ間違っているかもというものも、

序文の固定概念を必死に守るんですよね。


ただその固定概念という重たい着ぐるみを脱いでみると、

相手の意見をスッと受け入れられたり、

自分の間違いを認めやすくなりますね。

きっと固定概念って誰にでもあるもので、

必ずしも悪ではないですが、

たまに固定概念から抜けてみると、木をみて森を見れる、

そんな風に視野が広がるんじゃないかなって思います♪


自分を縛りものから抜けてみると、

本当の自分にたどり着けるかもしれません🤭

自分の心の声を聞いてみるチャンスかもしれません。


いつのまにか自分を縛って、苦しくなってしまうこともあるので、

意識的に縛らないことをやってみることもいいのかなって思います。

チートデーのように、自由に過ごす日を1か月ごとに何日か組み込んでみるなど。

ーーーーー

ここまでお読みいただきありがとうございました。

ぜひ、いいなと思った方は👍とフォロー、Xにて拡散をしていただけるとうれしいです。

それでは👋



▼私の自己紹介はこちらから

▼そしてXもやっているので、良ければフォローお願いします🙇


あけぼの博士のXのアカウント

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?