見出し画像

『大人』って何なのだろう?

大人っていつからなのだろう。

大人の定義は、
①十分に成長して、一人前になった人。成人。
②考え方や態度が一人前であること。
                    (三省堂 スーパー大辞林より)


① 成長して一人前になった人。
 ㋐一人前の年齢に達した人。
 ㋑一人前の人間として、思慮分別があり、社会的な責任を負えること。また、その人。
                           (goo辞書より)

どちらにも共通するのは成長して一人前になった人
成人したら大人と呼ぶとなっている。

でも矛盾する点がいくつもある。


①2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げとなったが、今の段階(20歳成人)で考えると、大学1.2年生は成人していないのに映画のチケットやディズニーなどのテーマパークでは大人料金になる。


②大人はお酒を飲んだり、たばこを吸えるイメージが強いが成人が18歳に成人が下がり、じゃあ成人して大人になったから大人の娯楽が出来るのかと言ったらそうではない


最近の子供は考え方や態度が大人びている。小学生でも多くの子がケータイを持っているし、女の子は高価なブランド物の服を身にまとっていたり、小学生高学年くらいから化粧をしている子もいる。


自分の意見をしかっり持っていて、大人に負けず劣らずしっかりとした考えや振る舞いができる子も多い。
しかし、じゃあそれらが出来ている子が大人かというとそうではない


結局大人って何なのだろう。


年齢が伴っていても、甘い考えや浅はかな行動・立ち振る舞いをしてしまう人を大人と呼んでいいのだろうか。


また、年齢が若くてもしっかりした考えを持っていて、きちんとした行動・立ち振る舞いが出来る人を子供と呼んでいいのだろうか。


大人とは、何もしなくても誰でもなれるものなのだろうか。


この答えが分かったとき、自分は本当の大人になれるのだろうか。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?