見出し画像

多趣味APの苦悩(趣味から広がる新しい世界線)

社員マガジン2周目がやってきました!
改めまして、シオン入社9年目「ぐるナイ」APの小木です。
今回のテーマは「お仕事ならぬ"推しごと”」
自身の趣味を言語化する事に恥ずかしさの方が勝りますが、つらつら書いていきたいと思います。

前回のnoteでも書きましたが、実は私、この色黒な見た目と反対にかなりのインドア体質でして、自他共に認める【多趣味】。
1度気になったものはとことん知りたくなってしまうタチで、AD時代に培った”リサーチ”という能力も相まり、本能的に自ら沼りに行ってしまいます。

まさに今回のテーマはピッタリ(?)
全てを語るには多すぎて纏まらないので、ひとまず趣味と言えるものをざっと上げてみます。

⚫︎ディズニー
⚫︎グルメ
⚫︎居酒屋巡り
⚫︎お酒(日本酒、焼酎、ワイン)
⚫︎iPhoneポートレート撮影
⚫︎ガジェット
⚫︎インスタ徘徊
⚫︎ファッション
⚫︎セルフネイル
⚫︎サッカー観戦
⚫︎演劇・舞台
⚫︎ラジオ
⚫︎映画(主に邦画)
⚫︎テレビ(主に民放ドラマメイン)※バラエティーも観ますよ!笑

趣味と言って良いのか?まだまだ浅い知識なものもありますが、日々時間を見つけてはこれらの"好きなもの"の何かしらは情報収集しているので、いくつか抜粋してその沼落ち具合いをご紹介します。(どうか引かないで下さい…)


❶小木と言えば?切っても切れない【ディズニー】

物事ついた時から、私にとってはなくてはならない"心の拠り所"的な推し。
パークの年パスホルダーをしていた時期もありましたが、コロナ禍でその制度も消滅。
「流石に1人で行くと終わる…!」と年に数回に行く程度におさめているのですが、それでもイベントごとに発売されるグッズには発狂する日々。。

最近特にハマっているのは「カチューシャ」!
海外パークで販売されていた派手派手なカチューシャが日本ver.で売られるようになり、発売日はいつも争奪戦…!!!
「せっかくパークに行っても、欲しいのがない!」という状況に。。

そんな希少性にコレクター欲が湧き上がってしまい、近隣ホテルで収録がある度に少しずつ買い足していたら、とんでもない量になりました。

▲自宅にあったカチューシャ引っ張り出してきました。その数21個

頭、何個あっても足りない…。(でもまだまだ増える、きっと)
どうにか成仏させてあげたいので、女性社員の皆様、お子さんのいる社員の皆様、いつでもお貸出ししますのでお声がけください。笑

❷【グルメ】で繋がる「新たな趣味」

気になったお店を見つけては、インスタチェック→食べログチェック→Googleマップ確認→ブックマーク
この流れが癖付き、今や私のGoogleマップには大量のタグがついています。

▲新宿エリア・新橋エリアのGoogleマップ

飲食店だけではないですが黄色タグが行ったところ、緑タグが行ってみたいところです。

最近では友人たちから"歩く食べログ"扱いをされるように、、お陰で急なセッティングでもある程度は困らないようになりました。笑

念願叶って行けたお店では、どこに上げるでもない記録用の料理写真をiPhoneで撮るのが、最高にデレてる瞬間…!(いいんです、これぞ自己満!)
そこからiPhoneで撮るポートレート写真が新たな趣味になりました。

▲ここ半年の美味しかったものたち。 映えそうなものを選んでたら痛風メシばっかりに・・・笑

❸【インスタ】が教えてくれた世界と有益情報の重要性

何気なく見ていたSNSも、最近では世界を知るためのツールに。
今や検索エンジンで調べるよりも、SNSで#タグで検索をかける方がよりリアルな情報を得れるようになりました。

”推し”がタグ付けしたものが新たな”推し”になったり、、これぞ沼ッ!笑
でもこれが新しい世界を知るきっかけになったりするんです。

ここで突然ですが、私の影響を受けた、オススメインスタグラマーをご紹介させて下さい!

ジェレミーさん @jeremytsa /ストーリー芸人
日本でUber Eatsを立ち上げた人。
不動産・投資の解説から、アート、ライフハック、旅行、グルメ、愛犬動画まで。
雑誌のように読みやすいストーリーがとんでも無く凄い!
有益アカウント過ぎて、恐らくフォローしてる人もいるはず。

あいもぐさん @ai_mogmog /フードデザイナー
テーブルコーディネート、スイーツレシピ、インテリア、旅など、とにかくセンスが抜群!
同世代なのですが、あいもぐさんがチョイスするものやニッチな世界で働く個人事業主ならではの考察力、言語化された文章がとても好きです。 
最近ではオンライン・オフライン両方使った「フードデザイン教室」を開催。ただの料理教室ではなく、広告向けの料理のテーブルコーディネート、写真撮り方などのレッスンしていて、その活動がとても興味深いです。

村岡美里さん @misato_muraoka /元ショップ店員→現アパレルPR担当
バロックジャパンリミテッドというアパレル企業のPR担当。
コロナ禍に全国7万人の中からカリスマショップ店員を決める大会で、見事優勝。
インスタライブなどのweb接客も含めた、SNS購買が上手で1コンテンツとして見ていて飽きません。
アパレルだけでなく、物の良いとこも悪いとこも「言葉」で表現し、「イメージ」させる力に長けているので、同じく同世代ですが、本当に勉強になります。

★えちえちグルメさん @echiechi.gourmet /元金融リーマン→現サイバーエージェント
卵に特化したグルメ系インスタグラマー。
コロナ禍で見つけて、私がグルメ系インスタグラマーの存在を知るきっかけになった人。
投稿写真が、まぁ本当に綺麗です…!
グルメの情報だけでなく、個人的には写真の撮り方やインスタのアルゴリズム解説がめちゃくちゃ面白かった!
いろいろな偶然が重なり、今は友人でもあります。
最近は写真よりリールの方が伸びるらしく頑張っていて、動画編集上手だなぁって見てます。

ごくごく一部ですが、私の趣味が広がったのも、間違いなくこの人たちのおかげ!
「趣味がない」という方には“インスタ徘徊”オススメします。
コスパ良く、ただの映えだけではない有益情報がてんこ盛りなはずです◎

まとめ

【多趣味】なことで、あっという間に時間も過ぎていきますが、その分、充実感もいっぱいになれます。
(たまに「時間が足りない!!!!」と酸欠状態になったりもしますが。笑)
モノの見方や新しい世界が広がって、せっかくなら “何かの種”になったらいいなと思う日々です。

とはいえ、今年はもう少し趣味を絞って時間も作りたいなぁ・・・苦笑

以上、長くなりましたが、多趣味なAPの日常でした。
ご観覧ありがとうございました!

株式会社シオン
アシスタントプロデューサー
小木 雅恵


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!