8月、暑さと共にモヤッたこと。

研修でパリに行くのは別にね・・・・・。
自民党の女性国会議員、地方議員30名弱がフランスはパリに研修に行ったそうです。
これに関しては、まぁ別にどうでも良いですよ。
それがね、国会議員の松川って人が個人のSNSに本人含む3人でエッフェル塔バックに満面の笑みでポーズとる写真をUPしたもんだから大炎上。
お騒がせ議員でお馴染みの今井 絵里子参議院議員がそれに対してズレた返答して火に油状態。
これに対して色々なところから意見が飛び出てますよ。
2人取り上げますけど、まずフィフィさん。
“自分がどう見られるか分からない人間が政治家してるんですよ。”
これは正にそうと感じますね。
逆にホリエモンは“貧乏人の僻み・嫉妬”、“実際に行くのと机の上では全く違う。”、“こんなことで罵倒されたら女性が政治家を目指さなくなる”と擁護してるんですけど、これはちょっとズレてると思うんすよね。
あくまで、私見ですけどね。
研修行くのにそこまで悪感情持つ人っていないと思うんですよ。
それが、例え税金でもね。
だって、政治家としてアップデートのためなんですから。
今井議員が政党助成金で行ったとか言っちゃうのが良くないわけ。
しかも、これは税金じゃないしとか言ったら、もう最悪ですよ。
それに研修でこんなこと見たり、聞いたり、感じたりしましたっていう前にエッフェル塔で観光の写真載せたでしょ?
しかも、個人のSNSで。
普通の感覚として“一体、君らは何しに行ってんの?”って話になりますよ。
で、その後で研修の内容言われたって、どうせ片手間に研修してメインは観光でしょって言われても仕方ないわけ。
だって、今の自民党がそれくらい邪推されるレベルで支持を失ってるんだもん。
(実際は分からんけどね┐(´∀`)┌ヤレヤレ)
少なくともマイナカードの不手際と総理の国民の現状に対する認識の酷さはそっぽ向かれても全くおかしくない状況なわけですよ。
そんな時に“パリに研修(観光)言ってきました(((o(*゚▽゚*)o)))”なんてポーズ付き写真で見せるとか国民の事煽ってんのかなって本気で思いましたよ。
 
これ見せた時に国民の大部分にどう思われるのか、今の自分たちが一体どういう目で見られているのかっていう意識が完全に欠如してますよね。
更に言って、緊張感なんて言葉が恥ずかしくなる位に緩み切っている。
ホリエモンさん。
叩かれる事実に委縮するより、叩かれる原因となったことへの疑問が優先されることではないですか?
個人的な意見ですけど、今回のことは政治家になることでもパリに研修(旅行)に行くことでもなく、あくまでも“軽はずみにSNSに写真をUPしたりしない”っていう極々一般的なことだと思うんですよね。
そして、それでも“SNSに写真載せただけで叩かれるなんて政治家なんて出来ない”って思うならぜひぜひ断念してください。
こちらこそ願い下げですから。
だって、絶対同じようなことするでしょ?
私は研修行ったついでに観光したとしても別に構いませんよ。
エッフェル塔バックに記念撮影しようが、カフェで楽しそうにお茶しようが、芸能人気取りで写真撮ろうが影で何してても良いんです。
それがバレないようにして、帰国したときにその研修を活かしたことをなんかしてくれれば。
 
研修って名前の観光に行ってもいい。
写真撮ってもいい。
楽しんでもいい。
でも、それを国民に見せびらかすようなことすんなよ。
 
(# ゚Д゚)アイドルにでもなったつもりか分からんけど、誰もあんたらが楽しんでるところなんか見たくないんだよ!!公にするのは研修で学んだことだけで良いんだよ!!!
 
これが今回の炎上している一番の原因で、それを分かってないのが一番の問題なんですよね。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

“もし、メルトダウンしたら日本全国で被爆すればいいのに”は果たして「不適切な呟き」なの?
ウーマンラッシュアワーの村本さんがご自身の地元で原発が耐久年数を大幅に超過しているにも関わらず稼働再開する決定というニュースを受けて“事故があった時、地元だけでなく日本中で被曝しますように”という投稿をしたそうです。
これに滅茶苦茶批判のリツイートがあったそうで、それに対して村本さんは、《地元の原発が再稼働したというニュースがTwitterであがっていて、それを喜ぶコメント欄。とても複雑な気持ちになった》《いつも苦しむのは地元ばかり。そんなことを思っていたら、万が一の時は全員が背負って欲しい、そうなればもっと一緒に考えてくれるのにって思ってこれを書いた》と再度、どういう意図で発信したかを述べてます。
論旨はしっかりしていると思うんですよね。
何を考えているかは明白ですし、決して悪感情のみで書いたものでもないことが伝わりますよ。
まぁ、その後の《そうか、あれで怒ってるのか、魔法使いじゃないんだから「日本中が被爆すればいいのにー」と言ってそうなるわけじゃない、言葉は非現実的。そうなれともおもってもなく、それぐらいの気持ちで原発の再稼働を考えて欲しいって意味なのに、本気でそれを受け取る人たちが一定数いる。言葉の裏を読めない人たち》は若干煽ってますけどね。
それに最初のやつを読んだだけで真意を汲み取れって言うのはあまりにも乱暴では?。
短すぎですし、ご自身の普段の行いを考えれば、無茶言うな!!とは思います。
 
で、私がこれに関して何をモヤッているかと言うと、村本さんが“日本全国被爆すればいいのに―”っていうことが何に対して不適切で炎上しているのかってことなんですよね。
 
(*´з`)そして、被爆×被曝〇ってことですね。記事も誤字までコピーすんな!!
 
別に個人攻撃をしているわけでも誹謗中傷しているわけでもないですよね?
事故が起きることを期待しているようなものでもないです。
今回の関西電力の決定が明らかにおかしいのも事実。
だって、事前に決められたルールを逸脱しているのになぁなぁで稼働を決定しているわけですから。
反対意見が出るのは当然ですよね?
そして、これに対して日本って国があまりにも当事者意識が欠けているってことが言いたいわけでしょ?
もし、沖縄の人たちがね。
 
(# ゚Д゚)“那覇市街でオスプレイ落ちたら日本全国で爆発すればいいのに!!”
 
って言ったとして、こんなに炎上しますかね。
可否はどうであれ、一地域に責任を押し付けているのは何も変わらないんですよ。
だというのに、村本さんの投稿は炎上した。
それもアンチが燃やしたような規模ではなくてLineニュースで大きく取り上げられるほどに。
意味わからないですよね。
それもね反応の中に《万が一最悪の事態が発生した場合は日本人全員で痛みを分かちあうべきだと言いたかったのかもしれないけど、知らんけど、言葉足らずで圧倒的に不適切な発言ですね》 《これよぉ。字面だけ見て発狂してる連中は、ウーマン村本の真意を読み取れてない…読解力がない…とか、定番の反論で擁護してる連中が居るけどさ。Twitter含むSNSだって不特定多数の人間が見るモンなんだから、誤解を受けそうな言葉使えばこうもなるだろうがよ》 《ウーマン村本は大飯原発地元出身なのでそれなりの思いはあると思いますよ。仮にウケ狙いとしたら更にまずいと思いますが。原発事故起きろ!とか全員被ばくしろ!なんて、どんな意図であれ人として言ってはいけないし、それを指摘しなければいけないと私は考えます》
 
こんなのがわんさかあるそうなんですけど、悲しくなりますよね。
村本の真意が~とかではなく、投稿で言ったことですらないことを捏造して歪曲した上で感想を言っているだけ。
日本人の日本語能力の低下はここまで来ているのかと愕然としますし、思い込みの強さに恐怖すら抱きます。
日本人ホントにもうヤバいなΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

スシローぺろぺろは結局示談。そこから見える損して得とれ的な思考と抑止。
 回転ずしチェーンのスシローでセルフサービスの醤油のボトルに直接口をつける動画を撮影、SNSに投稿され、一気に拡散・炎上。
当事者の16歳男子に対してスシローは6000万の損賠訴訟を起こしていました。
実際、これが発覚してからスシローの株価は大暴落。
損失は168億以上と言われてもいるので“たった6000万?”という声もありましたが、それでもSNSによる営業妨害での損賠訴訟として個人への6000万の請求は中々に大きく、世論はこれから続く可能性がある第2第3の大バカ者への抑止力として大いに称賛していました。
 
しかし、結局はこの16歳男子とスシローを運営する株式会社あきんどスシローは和解。
示談金は公表されていないが常識的に1/10以下になることと思われます。
 
徹底的に馬鹿者を社会から浄化することを望んでいた世間はこの判断に失望しているようで、「なぜ徹底的に戦わない!せっかく応援していたのにガッカリだ!」 「結局こんなもんで済むとわかったら、またバカがいろんな店でメチャクチャやり始めるぞ」
なんて声がネット上にはあふれているそうです。
 
まぁ、実際はそうなんですよね。
私の意見も大体同様です。
ぶっちゃけて言ってしまえば、現在の10代、20代の教育は完全に失敗していると思っているのでこれから先の社会生活において癌になりうる存在が少なくないと思っています。
その最たる例が今回の16歳男子なわけですよ。
“まだ10代の子供の将来が~”とか言ってますけど、じゃあ、これから生活保護どころか犯罪者予備軍になりかねない存在の将来はそんなに大切ですか?と聞きたいです。
最初に彼の言い訳を聞いた時にそう感じましたよ。
だって規範意識よりも仲間内で楽しいかそうじゃないかを優先するような人間ですよ?
まともな将来が待っていると思えますか?
私は徹底的に叩いて見せしめにしてやるのが一番社会にとって有益とすら思います。
でも、これまでの犯歴が大事な日本の法曹界でそんなことが出来るはずもなく、本来では億超えの賠償金命令がされて然るべき状況ですら被害者側の要求は6000万に過ぎず、それでもなお法律の専門家たちは“高い”と口を揃えていました。
 
ある弁護士のコラムで未成年犯罪における親の監督責任の有無によって賠償が可能か不可能かのようなものがありました。
正気を疑いますよね。
被害者としては被害に遭ったことに対する賠償を求めているんですけど、未成年の加害者には社会的に強くそれを求められず、その親には監督しきれないから責任がないって言われたら、誰が被害者を守ってくれるんですか?
 
先にも述べましたけど教育に失敗した10代20代達、もちろん全員ではないですけど少なくない数が自身の欲求を押し通すことこそ正義であり、認められないことは悪という認識の下で動いているように思います。
これが戦後に制定された法で想定出来るはずがないですよ。
であれば、判例にそった判断だけではなく、社会通念に即した判決こそ求めていかなくてはいけないと思いますし、子供がやったならその監督責任者である親が賠償をする。
そして、監督者である親から子供に対して罰を与えていく。
そんな子供は痛い目を見ない限り分からないですよ。
だって、今の学校も家庭も子供が痛い目を見ない様にしかしないじゃないですか。
それはもちろん教師や親の落ち度ではなく、事あればすぐに体罰だ、虐待だと騒ぎ立てる社会に問題があることは間違いないです。
でも、だからといって必要以上に守られ過ぎた子供は自己肯定感だけが高くなり、能力以上の自信を身に着けてしまい、結果として今回のような事件を起こすわけですよ。
そこに匿名性のSNSや動画投稿で好き放題やらかしている迷惑な馬鹿がいれば、自分もと思ってしまう子供が出てくるのは当然です。
本当にそんな子供たちの将来を思うのであれば、自分が仕出かしたことの大きさを理解させるために高額の賠償金を裁判所が認めていかなくてはいけないと思いますね。
 
「日本経済新聞によると、生涯にわたって子供を持たない人が2005年生まれの女性(23年に18歳)の場合で、最大42%に達すると推計されることがわかった」って呑気に言ってるけど、それって人口がさらに減るってことだけど、ホントにそれで良いわけ?
 
日経新聞がタイトルのようなことを記事にしていて、男性サイドは5割越えだそうですよ。
それって、2人に1人が子供持たない未来なわけですよね。
そして、それは更に増加していく気配ですよね?
少子化というより、民族絶滅の危機だと思うんですけど、呑気に新聞記事にしてる場合なんですかね?
子供持たないって言う人を悪く言うつもりは全くないです。
特に不妊治療がきつくてとかの身体的問題や生理的に子供が苦手という人に向かって産めよ増やせよ言う連中は早く死に絶えてほしいくらいです。
 
問題なのは、やはり子供育てることが出来るか不安だからって意見ですよね。
これに青汁王子こと三崎 優太氏がSNSに「当然だよね。ベビーカーで電車に乗れば邪魔だと言われ、子供の声は騒音扱い。公園で自由に遊ぶことも許されず、ネットではすぐ『子連ればかり優遇』と文句を言われる」「こんな余裕のない社会で誰も子育てなんてしたくない」
と投稿していました。
本当にそうですよね。
まず、経済的に育てられるのかどうかって責任の部分で尻込みしているというのに、いざ生まれた子供に対しての無理解や子育てバッシングが寄せられるのであれば誰も子供ほしいと思わないですよね。
 
こども家庭庁とかいう出産・育児に何も関わらなそうな名ばかり組織に宛がわれた5兆円の予算は一体、どこに行ったんでしょうか。
それがあれば、少なくとも国民の子育てへの意識に何らかの変化をもたらせたんじゃないかなって思うんですよね。
 
あっ、失礼。無理解でバッシング寄せる側の人間には不可能か!Σ(・□・;)
 
何でここまで実際と制度やそれを作る側の意識が噛み合わないのか。
本当に不思議ですよ。
だって、つい最近に始まったことであれば中々成果を出すのが難しいのも分かりますけど、もう30年以上前から言われていたことじゃないですか。
それだけの時間があって、明確に“じゃあ子供は日本の宝だから全体で立派な社会の歯車に育てましょう”ってならないのは何故なんだろうって本気で思います。
だって、現状ってまず母親が三崎氏の言うようなことでバッシングされますよね。
父親は育児を“手伝う”という言葉が横行する謎な状態。
 
(# ゚Д゚)お前の子供やろ!育児は“する”もんやろが!!
 
まともな父親も育休取るって言ったら仕事のポストの心配をしなきゃいけず、子供の行事で有給申請しても通らない職場も少なくないそうですって。
意味不明ですよね。
でも、実際に迷惑なモンペも増加中。
多動を疑うレベルで所かまわず走り回る子もいれば、それを注意する大人も皆無。
注意されたら切れる母親なんてよく聞く話じゃないですか。
学校教師は親への対応にまで手が回らない位に意味不明な仕事をこなさなければならず、児童・生徒のいじめは粘着質で悪質さを増すばかり。
それでも閉鎖空間での洗脳を受けた教師たちは隠ぺい体質が横行。
ここ20年の間違った教育方針のもとで生み出されたヤバイ子供たち。
正にこの記事で言われている生涯で子供を持たない率が40%超えた世代は子供に何の魅力も持たないでしょうし、何のメリットも見いだせないと思いますよ。
だって、自分達の周りにいる大人を見下していますし、ああはなりたくないって本気で思っているでしょうから。
これは彼らが悪いのではなくて本当に周りにいる大人たちがそう思わせている結果なんですよね。
あえてここで政権批判しますけど、自民党と政府と官僚が意図して馬鹿を育てているように感じますし、育てたい理由も明白ですよね。
だって、無駄に頭が良くなったら政治に関心が寄せられてしまって、どれだけ今の政治家が無能なのかが分かってしまうじゃないですか。
大人に幻滅しているインテリほど政府にとって邪魔な存在はいないわけでね。
その方針の弊害が今なんだとと思いますよ。
それで今更になって粟喰ったように少子化対策とか言い出しているのが滑稽ですよ。
ひろゆき氏が言ってましたけど、どっかからの指示で日本政府は日本人って言う種を合法的に絶滅させようとしているって話が現実なんじゃないかって本気で思います。
 
あっ、これは“岸田さんだか自民だかが闇の組織から日本人を絶滅させろって指示を受けていて、戦争で滅ぼすと犯罪になるけど、子供産もうと思わなくなれば勝手に日本人が減っていくから、だから、国民を徹底的に苛める政策をしているんだ”って話です。
本当に現実としてそうなってるので、意外と正しいのかもしれませんね。
それ位、作為を感じる今日の日本の少子化問題についてでした。


日本競泳界再建の父、平井コーチが電撃辞任。経緯説明で浮き上がる業界の闇。
 
日本競泳界の没落が止まりませんな。
先月の世界水泳で日本はまさかのメダル2個。
それも男子200mバタフライと男子400m個人メドレーの銅メダルが2個。
女子はメダル逸となりました。
北島康介さんが平泳ぎを制圧してから数々のスターを生み出してきた日本競泳界ですが、久しぶりに凋落となっています。
まぁ、これに関しては選手の個人能力に依存しているところが大きいわけで選手もコーチも批判される謂れなんかこれっぽっちもないんですけども、問題は別方向からやってきました。
まず、8月8日にフリーリレーに出場した五十嵐 千尋選手がSNSに「東京オリンピック以降から明らかに日本チームは世界から出遅れています。私は約10年ほど代表を経験してきましたが、今回の福岡の世界水泳はかなり厳しい結果です」「原因のひとつとしては、日水連が選手に対してアスリートファーストではなくなってしまったからだと思います」「選手が不満を持っていれば、結果を出せるはずがないです。結果だけを選手に求めて、サポートする環境もなく、選手に向けて具体的な対策、改革が無ければ今後も変わることはないです」「厳しい規制の縛りがあるせいで選手たちは何も言えない環境にあるのです。言っても無駄と諦めてしまっているのが現状なので、こうして発信することが変える一歩だと思いました」
と投稿しました。
正直、選手からの不満っていうのは噴出してもあくまで一目線に過ぎないと思うんですけど、少なくとも選手と連盟が上手くいっていない。
それに関して選手サイドから大きな不満があるというのは分かります。
特に“サポートもしないで選手に結果だけ求める”って言うのが本当であれば最悪ですよね。
しかも、これだけでは終わらないんですよ。
タイトル通り8/10に北島選手を育て、萩野選手を育てた日本競泳界黄金時代の父といえる平井 伯昌コーチが電撃辞任を発表しました。
しかも、辞任理由がショッキング過ぎです。
こちらもSNSで発信されたんですけど、「自分を正当化してはいけないが、チームを離れるのには、大きな理由がある。その根本的なものはここには書かない。その根本的なものに介入していくには、相当な力がいる」
「コーチ、選手にはご迷惑をおかけしたが、何度もいろいろ提案したり、助言をしてもわかっていただけなく、選手にかけてはいけない言葉をやめてくださいと言っても聞き入れていただけなかったのが、最後のトリガーの一つとなった」
「職務放棄はその通りかもしれないが、それよりも色々悪い方向に行く事を止められなかった事に悔いを感じる」と投稿されました。
一番最初のブロックから、もう明らかに組織的に無理だって話ですよね。
そして、その組織の腐敗を正すには相当な労力が必要だって推察できます。
当然、その組織って日水連な訳でしょ。
次のブロックはもう丸わかりな感じですよ。
平井コーチの提案を蹴るのはまだしも、選手に対する態度、それも言わないで欲しいっていうことを平気で言うコーチがいて、平井コーチよりもそのコーチが優遇されている現実がうかがえます。
そして、最後。
腐敗を止められなかったことを後悔していると。
 
五十嵐選手と平井コーチの投稿で完全に日水連はクロだと断定できるんじゃないですかね。
平井コーチがナショナルチームに加わったくらいから随分と弾力的で臨機応変な組織なんだと思っていたものですけど、残念ながら権威主義に成り下がったようですね。
 
常々、思ってるんですけど、日本のアマチュアスポーツ全般でやれ協会が、やれ連盟がって問題が毎年のように起きてるんですよね。
ボクシング、バスケットボール、バレーボール、フェンシングに今回の水泳。
いい加減、何か抜本的な改革って出来ないもんですかね。
そもそもが彼らって特に何か力を持つ必要がある人たちじゃないわけなんですよ。
なのに、組織として長を決めて、その長は持て囃されるんですよね。
で、何か問題が起きると、長の首がすげ替わるだけ。
日本のダメな社会と全く同じですよ。
 
自分たちはアスリートたちに最高のパフォーマンスを発揮してもらうため、そして、未来のアスリートを育むため、この2つの目的のためだけに存在しているんだ。
決して、自分たちは何も口を挟んだりせずに事務方として予算の内訳の公表や、国内大会の主催、PR、インフォメーションをやるための存在であることを重々理解して欲しいです。
そして、そのためにはやはりOB連中が組織に入ることは良くないと思います。
だって、このOB連中は一時代昔に結果を残しただけの人ですよね。
なんで、その人が事務方のトップやその周辺になるのか全く理解できないですよ。
もちろんね。
組織に入って、アドバイザー的な選手のケアと事務方との間に入る位は分かりますけど、権力握っちゃダメでしょ。
私見を述べれば、協会とか連盟とかはまずトップアスリートたちの為には、パフォーマンス向上のためのチームがそれぞれにあって、その他は国内大会の開催業務を担う。
ピラミッドなどではなく、皆が対等でまっ平な関係が良いと思うんですよね。
強化費の分配はそこはもう実力で勝ち取ってくれよって話ですよ。
日本のアマチュアスポーツは大本のスポーツチームに所属していることがほとんどなわけですから、そこでトレーニングするのがそもそもなわけで代表で何かする理由も無いですしね。
とにかく、アスリート1stだけでなく、事務方のトップダウンでもないパフォーマンス向上のためだけに注力できる環境を整えることが何より大事なんじゃないかなと実感しました。


ペット販売クー&リクにまたしても問題。連れて帰ってすぐにウィルス感染発覚。たった5日で虹の橋を渡った我が子に対する仕打ちに遺族は憤慨
 
ペット販売大手のクー&リク。
私はこの名前を大手というより、悪質業者として知りました。
初めて知った時はビションフリーゼとキャバリエのMixをお迎えした人の怒りの投稿でしたね。
 
その方が初めて見た時から下痢で汚物まみれだったそうです。
それでも、この犬種を探しに探しぬいていた投稿者さんはお迎えを決断。
内金その後回復したとのことでお迎えしたそうなんですが、すぐに下痢。
獣医に診断を受けた所、2種類の寄生虫が腸内で大量発生。
助かる確率は5分5分と言われたそうです。
即座に入院、治療を開始しました。
その後、契約した店に連絡を入れたそうです。
その時の対応がこれです。
店長は「元気じゃないワンちゃんを渡してしまってすみません」と一旦は詫びた。だが、現状について訴えると、「うちにいた時は元気でした」と店側の非を認めようとしなかった。  A子さん「もう入院させてしまったんです。治療費はどうするんですか?」  店長「契約を完了してしまったので、その後の治療費は支払うことはできません。ただ、同じような犬種との交換は可能です。もしくは、犬と引き換えに返金には応じられます」
投稿者さんは怒りを語っています。
「まだ数日しか一緒に過ごしていないとはいえ、アモは我が子です。しかも、いつ死んでもおかしくない状況にいるのです。交換ということは、アモを病床から引っ剥がして、連れ出せということですよね。店に戻すなんて考えは思いも寄らなかった。こんなデタラメなペットショップに戻したら、この子が死んでしまうと思った」
 
クー&リクはペット契約時に「100か月の生命補償制度」と5年縛りがあるが一緒に購入すると50%の値引きが受けられる「フード定額サービス」への加入が奨められるそうです。
しかし、この生命補償制度は治療とかの保険ではなく、死亡した場合に代替を提供するっていう正直、絶句ものの制度だそう。
 
この時点で、客の心情なんて一切無視じゃない?Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
 
と思ってしまいますよ。
 
今回のケースではこの投稿者さんは更にワクチン、狂犬病の注射代や虫下し、メディカルチェックを受けられる別料金も支払っているので、そこも問い詰めても店側は“引き渡し後の発症の可能性があるから責任負えない”と突っぱねたそうです。
まぁ、“死んだら代わりをあげれば良いんでしょ”なんて平気で言っちゃう店を追及しても仕方がないと思いますけども・・・。
ただ、契約の段階で説明を怠ったことがあったのも事実のようで、契約の際に購入者が説明があったかをチェックするシートの大半にチェックが入っていない=説明が無かった証拠がこの投稿者さんのもとに残っているようなので間違いなく店側の落ち度は物理的に立証されることでしょう。
結局、治療費は泣き寝入り、店側の応対も酷い物と言わざるをえず、最終的にはこの投稿者さんをクレーマーとして扱っていたそうです。
 
次がMixの子犬を購入したカップルの話でした。
30万払ってお迎えした子が連れ帰った2日目から御飯を食べず、下痢。
獣医に見せたところ、パルボウィルス感染疑い診断。
そもそもがどこで買ったかという話にクー&リクと告げた所、頭を抱えたそうです。
頑張って治療すると決めたお二人ですが、ダディと名付けた我が子は何とか栄養を取らせようとシリンジで栄養剤を口に入れても全部嘔吐してしまい、点滴を打って家に帰っても痛みで眠れず、クンクンと鳴いていたそうです。
翌日も病院に連れていくも病状は悪化しているとのこと。
やれることは全部やると決め、入院。
お二人はその足で店へ向かったそうです。
しかし、店長不在、店員はちょっとお待ちくださいで裏に行ったきり。
散々待たされた所で病院から息を引き取ったとの連絡を受けたそうです。
読んでいる私ですら辛い心情が伝わりました。
その場にいれば、悲痛な様子くらい伝わるもんだと思いますが、店員は「僕たちじゃよくわからないんで」「お店では元気だった」「うちで罹ったとは言えない」と無責任な発言を繰り返すばかり。
ここで流石のお二人もキレたそうです。
「お悔やみ申し上げますの一言も言えないんです。呆然としているだけ。責任を感じているようには全く見えない。『契約通り生体保障はします』とか『死亡診断書を持ってきてください』とは話すんですが、他に言うべき言葉が全く出てこないんです。最後は“で、他に何を求めているんですか?”みたいな対応だったんで、私は怒り狂って『話を聞いてほしいだけです!』と大声で言い返しました」
 
その後、店長がお二人の所を訪れて、話す機会があり店員の対応などに対して謝罪があったそうです。
ただ、お店は通常営業のまま。
この対応について動物専門クリニック「Cafelier(キャフェリエ)」院長で獣医師の小林充子氏は、「あり得ない」と指摘しています。
「犬パルボウイルスはワクチンを打っても発症する可能性があり、長いと10カ月くらい環境中に生存し続けます。消毒も困難なので、発生したところは一度封鎖して、完全消毒するまで一切動物を入れるべきではない。免疫のない子犬の場合、致死率は8割にも及ぶ恐ろしいウイルスです」
「飛び散った糞便、嘔吐物の中に大量のウイルスが含まれており、壁や床、ケージなどに付着し、人の手などを介してどんどん感染していきます。ウイルスを体に取り込んでしまうと、4日から1週間で症状が出てきます。当該犬がこの間、江ノ島店で過ごしていたのなら、他の子犬も感染している可能性は十分に考えられます」
 
もちろん、店長が語った反省は本心からだったのかもしれません。
そして、その人の一存で店を閉められるような営業形態ではないのかもしれませんが、やはり生き物を扱う人間として責任ある行動とは到底言えないですよね。
 
ただ私見を述べば、どちらのケースに関しても末端の店員たちの態度などに関してはもう仕方がないことなんじゃないかなとも思います。
業界大手と言われる規模の企業体に勤める人間ですから、生き物に対する愛着や愛情なんかより会社員であるという認識の方が強いに決まってます。
この時点で、店にいる子達が飼い主さんと巡り合って幸せになって欲しいっていう感覚よりも、売り上げ・ノルマ、成績なんて言葉が先んじるのも当然ですよね。
だって、会社ですから。
ミスった時に“自分たちのせいではない”と感じ、“少しでもその可能性があれば抗弁する”という姿勢が先に立ち、目の前の人間がどういう状況なのかを理解できないのも今の日本人にありがちなことです。
彼らにとっては犬や猫はコンビニのオニギリやパンと何が違うのか理解できてないと思いますし、バイトが発注ミスしたのと同じくらいの感覚でしかないと思います。
誰かに擦り付けたい、お客の方の過失であって欲しい。
そういう感覚なんでしょう。
「生き物を扱う人間として失格」や「人間として愛情や慈しみが欠落している」などと批判が相次いでますけど、ハッキリ言って全くの無意味だと思います。
そんな感覚が罷り通ってしまう社会こそが問題であって、そういう人間が多数を占めてしまう教育が為されている国なわけですから。
本当にこのことを問題だと捉えるのであれば、ダディを迎え入れた女性が言うように「ペットショップで購入しなければよかったと考えました。私たちのような消費者がいるから、命を粗末に扱うペット業者が潤い、こんな悲惨な思いをするペットたちがなくならないんだ」ってことなんだと思います。
不買運動をして、ペット売買の市場自体を縮小して企業体として成立しない位に追い込む。
迎え入れたい人はブリーダーが開くお渡し会に参加すれば良いんじゃないでしょうか。
同じ、犬を飼う人間として今回の会社の言動は到底許せるものではありません。
ですが、それと同時に彼らのような悪が平然と存在できている社会こそがいけないのだということも再認識させられました。
そして、家にいる犬が元気で甘えてくれることは幸せなことで決して当たり前ではないのだと噛みしめました。
亡くなられたダディに心からのお悔やみと回復したアモには心よりの幸運を祈っています。


国際問題になりかねない恥部を晒す。韓国人DJへの痴漢行為。それに対して“そんな服着てる方が悪い”なんて送り付けて恥の上塗りをする日本人に愕然
 
韓国のDJ SODAさんが8/14のSNS投稿で大阪「Music Circus’23」において複数人の観客に胸を触られるという痴漢被害にあったことを報告しました。
更にこの投稿に対して大半がSODAさんを慰める声だったり、行為に対する怒りだったりだったんですけど、“露出度の高い服を着て、大勢の中に行けば触られて当たり前”という自己責任論を唱える声が一定数以上いたそうです。
中には、まぁまぁ名前が売れた方もいるようで元芸人の楽しんご氏が《DJSODAってなんなん!自分から揉まれに行ってんじゃん もう日本来なくていいよ》と言えば、東京美容外科の総合院長、麻生氏も《DJソーダかなんか知らんが、二度と日本に呼ばんでいいわ。お前がおっぱい放り出して、DJしとるんだろうが じゃあおっぱいアピールなしでDJだけで勝負しろよっ 日韓関係を悪くするなら日本に来なくて良いわっ》などと言っています。
呆れてものも言えないですね。
これに対して、SODAさん自身が《私がどんな服を着いたとしても、私に対してのセクハラと性的暴行は正当化できない。私はいつかこの言葉を言いたかったです。当然のことだが、これを言うまで大きな勇気を出さなければならなかった》《私は人々に私に触ってほしいから露出した服を着るのではない。 私は服を選ぶ時、自己満足で着たい服を着ているし、どの服を着れば自分が綺麗に見えるかをよく知っているし、その服を着る事で自分の自信になる》と反論。
韓国も鬼の首獲ったように日本を悪し様に言ってますよ。
まぁ、これで日韓関係に何か影響があるかと言われれば、無いんですけども。
でも、少なくとも韓国から旅行に来られる人の日本人への見る目は悪くなりますよね。
更に世界中への発信力で勝る彼らによって世界中に性犯罪意識の希薄さと女性へのポジショントークから日本の女性への意識の後進国ぶりの実態が発信されたことでしょう。
 
露出多い衣装っていうのがね。
彼女だけ特別薄着してたってわけでもないのが余計に自己責任論者たちの頭の悪さを物語ってますよね。
更に言って、彼女がライブ終盤にオーディエンスと触れ合うっていうのはいつものことであって、織り込み済みなわけですよ。
もちろん、主催側の演者を守る意識が希薄だったのも間違いなく強気なこと言って逆に責められているのも当然っちゃ当然ですけども。
それでも一番ダメなのは彼女の胸を触ったとされる数人の性犯罪者なわけですよ。
痴漢大国とか日本の恥って意識を日本国民全員に持って欲しいと思いますね。
 
さて、それと同じ時期にですね。
藤川 らるむさんっていうモデルの方がですね。
SNSでまぁまぁ露出が高い服で電車に乗る自らとコメントを投稿しました。
そこにも自己責任じゃないですけど、痴漢に遭うからみたいな注意喚起のコメントが送り付けられており、藤川さんもややムキになった返事をされていますね。
「昔から思うけど私がどんな服着てても、そんな服着てる方が悪いって風潮いつになったら終わるの? 笑」
これは余りにも行き過ぎとも思うわけですよ。
別に何着てても良いと思うんです。
普通の人であれば、思ったとしても“露出多いな”位。
目のやり場に困ればさっさとどっか行きますよ。
最近はちょっとしたことですぐに痴漢だ何だと言われかねないですから。
でもね。
痴漢する奴ってのはいるんですよ。
残念ながら。
そいつらの思考回路は“普通であれば”とか“一般的に”とか“常識的に”って言葉が通用しないから痴漢するわけで。
そんな犯罪者に対して“私は着たい服を着て電車に乗って痴漢されました。”ってなった時に誰が一番損をするかを考えたら、痴漢された女性ですよね?
私は男で、痴漢されたことないですから痴漢された女性がどんな不快な行為をされているのか実感としては共有できないですけど、それでも誰かもわからん人間に密閉空間で体を触られるってことが恐怖であり、不快であり、トラウマになるっていうのは頷けます。
そして、出来ることならそんな目に遭って欲しくないと思うのが人情ですよ。
そんな忠告に対して女性サイドが“着たい服着るのが悪なのか”と言ってしまったら、どうぞご勝手にとしか言いようがないですよね。
痴漢は犯罪で、誰であれそうした行為をした人間が悪いですし、世間もそいつらを叩きますけども被害に遭った時に世間から同情されるだけで癒される傷で収まるとは限らない。
それ以上の嫌な目、怖い目に遭う可能性があるということ。
そして、犯罪者たちは露出が多い女性の方に向かう可能性が高いと思われること。
リスクを下げるためには、電車乗るときは一枚羽織るとかそういう危機回避意識を持った方が利口だということですね。
着たい服を着るメリットと、そのような犯罪行為に出くわすリスク。
それを正しく天秤にかけて判断していただきたいと思いました。
やはり、どんな女性も等しく犯罪などに巻き込まれてほしくないですし、そんなニュースを耳にしたくないので。
何て、自分本位な女性擁護論を唱えてみた次第です。
決してどこでも地味な恰好してろってことではないのであしからず。


給食が止まって子供の栄養が足りない。地獄の夏休みを過ごす貧困家庭。
 
今年も熱波は変わらないが更に家庭に襲い掛かっているのが電気代の高騰と食材などの物価高。
“夏休みになって給食が無くなり、子供の栄養が足りなくなる。食材を買いに行くにも労力と食費がかかる。”
“働いても働いても賃金は上がらず、物価は上がるばかり。子供をどこか連れていくどころの話じゃない。
SNS上にはそんな悲痛な叫びが少なくない数飛び交っているそうです。
 
賃金は上がらず、光熱費とガソリン代の高騰、物価高が直撃。
Covid19の給付金もない夏。
子育て世帯にとって例年にない厳しい夏となりました。
 
2019年の全国家計構造調査において1人親世帯の貧困率は57%。
離婚が珍しくなくなった現代社会において、その後の1人親世帯の半数以上が貧困家庭ということになります。
 
特に非正規雇用のシングルマザーが多いとのこと。
困窮世帯のサポートをするNPOの代表者は「『食料品を送ってください』という子育て世帯からの依頼が今夏は多い。うちシングルマザーが約8割。物価高でダイレクトに生活に響いているんです。  生活保護受給世帯も多く、保護を受けながら非正規で働いている方もいる。正規雇用の人はほぼいません」
と話しています。
風俗や夜の仕事をするシングルマザーを支援するNPOの団体の話では「子供が1人で調理できる食料品を届けていただきたいという依頼が増えた」とのこと。
夏休みになり、給食が無くなったことが大きいと悲鳴が寄せられているそうです。
「食べ物がないから提供してほしいという依頼に対して、パックご飯や缶詰、カップラーメンを中心に家族で1~2週間はもつ食料をお渡しています。  仕事中は子供がひとりで留守番しているため、『レンチンできるものが入っていると助かる』と言われます。栄養価の高い生野菜は特に喜ばれるのですが、渡し方が難しく、野菜ジュースになることも。  また、ガスが止まっている人もいるので、その場合は、ガスコンロとボンベをお渡しすることもあります」
との声も寄せられています。
「金銭的に余裕が無くなると調理する意欲も減少します。激安スーパーのお弁当が半額値引きになれば100円台のものもあるそうで、そういうものを利用する家庭も多いですが、家庭全員だと500円~600円の出費。それもかなり苦しい。」
とのこと。
 
(# ゚Д゚) こども家庭庁さんよ~。こういう家庭を何とかするために5兆円貰ったんと違うのかい?
 
最近、Youtubeでよく元明石市市長の泉さんが笑顔で吠えてる動画を良く見かけるんですよ。
明石市はオムツが支給(家庭に届けられる)から給付型奨学金まで金銭面の子育て支援を独自で実施。
それだけでなくサードスペースを充実化。
子ども食堂を続々と開設するなどしてるんですって。
 
泉さん的にはそれをただの慈善事業として捉えてなくて経済循環を良くするために行っていると断言してるんですよね。
彼から良く聞くのが“子供に金を掛ければ、勝手に金が回る。”って言葉。
確かに年寄りは病院など福祉に金がかかりますけど、子供はどうやっても食べ物や着る物、勉強道具や玩具など市場に金が回りますからね。
どちらが経済に影響を与えるかは分かりきっていますからね。
本来は泉さんの言うようにこれを日本って国がやれば良いだけの話で、それが国にとっても要作なのは明らかなんですよ。
 
この夏起きた地獄は酷くなることはあれど、軽くなることは恐らくありません。
給食が無くなり、子供の発育が問題になるなんて、まるで戦中。
少子化問題とか言っている連中は恥ずかしいことだと思わないんですかね。
私は職業柄もありますし、2人の娘を持つ親として子供にご飯を食べさせることが出来ないという方々の悔しさや申し訳なさや恥ずかしさが容易に想像できます。
そして、これからも募っていく不安が絶望にまで行きついてしまうことの心配が絶えません。
こども家庭庁とかいう御大層な名前をもらった人たちが自分たちに裁量を与えられた5兆円を正しく使って欲しいと願うばかりです。

処理水放出開始に国内でも賛否。中韓からは猛反発。中国は日本からの輸入禁止を早々に発表
 
8/24に福島県第一原発の処理水の海洋放出が始まりました。
予定されていたこととはいえ、県の漁業関係者を中心に未だ強い反対がある中で政府と東京電力が強行した形の開始となりました。
2021年にまず発表されたこの計画ではその段階でアメリカは食品医薬品局が人体への影響は“ない”と述べています。
IAEA(国際原子力機関)も「国際的な安全基準に達している」と言っています。
一見、それなら誰も目くじら立てることなく“安全ならそれで良いじゃん”ってなるもんなんですけど、国連の人権理事会が独自に立てた専門家連中が
「太平洋地域の何百万もの命と暮らしに対する『重大なリスク』があると警告した」とまず反発。
環境保護過激団体グリーンピースが「(処理水が有害であるという)科学的証拠と漁業者の懸念を無視している」と言えば、フィリピンメディアも「日本政府は、有毒放射性廃棄物から世界最大かつ最も深い海洋を守るために、近隣諸国の要求を留意しなければならない」と続きます。
韓国はユン大統領率いる政府自体は「計画通りに処理されれば安全性は国際基準を満たすだろう」と賛成しているものの、元々反日思想が強いとされる今の野党サイドと学術畑はもう反発。
ソウル大学の名誉教授さんが「日本がやろうとしていることは前例のないことだ。彼らが海に投棄しようとしているのは、通常の原子力発電所から出るただの冷却水ではない。メルトダウンした炉心から出る、あらゆる種類の危険な放射性核種が含まれたものだ」と言えば、韓国原子力学会の学会長は「科学的に言えば問題点は単純だ。我々に影響を与えるほどの放射性物質が、我が国に到達するかどうかだ。政治が絡むと話が複雑になるが、重要なのは、日本が国際基準に従って水を放出しているかどうか。それ以外はすべてデマゴーグだろう。日本が規制値以下で水を放出している限り、我々は介入できない」と反発してますね。
各国批判でおなじみの中国外務省報道官は会見で「海は人類の支えだ。日本の核汚染水を流す下水道ではない」と発言し、中国は排水開始と同時に食料品10品目の輸入停止を宣言しました。
 
経緯を見る限り、実際の細部の情報を皆が共有しているとは思えない内容ですよね。
だって、まず韓国の名誉教授さんの発言ですけど、メルトダウンした処理水で危険物質が満載と言っていますが、それは事実じゃないわけで。
これはホリエモンさんがめっちゃ怒りの反論をしていますけども、もちろん、今回の処理水は他の国が放出している処理水とは違い、メルトダウン後のデブリに触れた水です。でもその中のヤバイ物質は除去装置ALPSの改良で極限まで取り除くことが出来ており、残った原子力物質は普通の処理水と組成上は同一です。そして、それを海水で希釈し、結果的には他の国以上に薄い濃度で放出するっていうのが大前提にあっての計画ですから。
なので、今回海洋放出される処理水は実は世界中で行われている海洋へ放出されている処理水よりも更に濃度は薄まった状態で流されているのは事実なんですよね。
なので、中国や韓国の一部が叫んでいる主張はただのいちゃもんでしかないんですよね。
 
ただ、国内の否定派は更に厄介かな。
これはもう感情の問題で、理屈では納得させられるレベルではないと思うからです。
反対派だってこのままではいけないことは分かっているんですけど、でも、解決の仕方は海洋放出しかないわけで政府をただイジメたいだけの連中が一定数いますよね。
次に数字上は安全だけど“何となく信用できない。”や“絶対に安全と誰が言いきれるのか”っていう人達。
この人たちには今更どんな言葉をかけても理解してもらうことは出来ないですよ。
だって、今回の決定の根幹は“国際基準に照らし合わせて認可を得た濃度”っていう“安全”なんですけど、批判をしている人たちが求めているのは絶対に目に見えない“安心”なんですもん。
こういう人たちとは永遠に分かり合うことは出来ないので、決定して実行した以上は甘んじて批判を受けてくださいとしか言えないですね。
で、最後に来るのが現地で実際に漁業や農業されている人たち。
もろ当事者の方々なんですけど、彼らの一番の懸念は事実ではない悪評によって自分たちの仕事が成り立たないことなんですよ。
ここに関してが、私は一番納得がいかないんですよね。
確かに今回の処理水は世界的に前代未聞のデブリに直接触れた水の海洋放出ですよ。
普通の処理水放出と比較できないのは分かります。
でも、そのためにIAEAの基準以下に抑えるために除去装置ALPSを改良に改良重ねました。
国連に流していいか根回しして、許可を得て、何年たったのってレベルでやっとこぎ着けたんですよね?
なんで、その努力を認めてもらおうとしないの?
“福島の農業、海産資源は今後、何も変わらずに日本中の食卓に上るよ”ってなんで言ってあげないの?
だって、安全なんでしょ?
結局は100%安全じゃないって言いきれないからって、東電も政府も自分たちが一番それを信用してない証拠なんですよ。
何か健康被害が起きた時に何か言われるのが怖いから。
その腰が引けた姿勢が不信感に繋がって、中韓や反政府活動家たちにつけ込まれる隙を作ってるって分かってないんですかね。
もし、分かってないなら無能すぎですけど。
 
実際に経緯を追ってみても福島の人たちへの事前説明が足りていないのは明白で、総務省が何度もレクチャーしましたって言ってますけど、結局は自分達だけで“数字上は安全なんだから大丈夫”って決めてるから、いざとなった時に理解を得られない。
そもそも理解してもらおうとする意識が感じられないですよね。
ただただ、数字見せて”安全です。安全です”って言っていただけだったのではないでしょうか。
事実は分かりませんが、岸田さんはわざわざ福島行って何かお話ししたそうですけど、それでも説得できないってことは事前の仕込みが足りなかった証拠ですよ。
 
第一に岸田さんなのか菅さんだったのかは分かりませんけど、処理水の処分方法について総理の名前で全国民、いや世界中に発信しておけば良かったと思います。
だって、日本の土地は限られていて、処理水は増え続ける。
どうにかしなくてはいけないんです。
これを何もせずにただただ見守っていたら、どうせ活動家たちは”次世代に課題を押し付けている”とか言うんでしょ?
じゃあ、どうしろっていうのさ?
最初から海洋放出するしか道は無かったんですよ。
であれば、どういう形であるにせよ、海洋放出するって宣言して、そのためにこういう手段でこういう基準でやって、現地の農業・漁業にかかる負担や被害を最小限に抑える努力をしますって発信しておけば、もう少しマシな議論になったんでないの?
かなりクローズで局地的な対応で日本って国全体の問題である意識が感じられない対応だったように感じました。

次に一定数起きるであろう風評被害問題に関しても東電への貸し付けとして国が負担して売り上げを補償してあげればよかったですし、今これからでも行って欲しいと思います。
確かに東電に今回の原発事故への責任問題がどうであったかは未だ係争中ですけど、そのせいで漁業や農業に支障をきたせば当然賠償責任は生じるわけで、それは今回の処理水であろうとも変わらないんです。
どうせね。
日本の国民性的にこの処理水問題が騒がれるのは短ければ年明け。
長くても来年の春先までですよ。
それくらいの間の売上補償なんてそれこそ復興財源とかいって国民から金ふんだくってるんですから大いに活用していただきたいものです。
海外向け輸出商品に関しても日本国が責任もって外務省ルート使ってセールスしてくださいよ。
税金で飯食ってる外交官共にしっかり働いてもらいましょう。

こんなこと素人でも考え付くようなことではなく、もしかしたら、もっと現地を不当な風評から守る手立てを考えていらっしゃるのかもしれません。
ですが、現状では国がバックアップしてるんだって姿勢が全く感じられません。
首相が送られてきたものを食べて、”安全です”なんて言ってるだけ。
それで風評が無くなるなら苦労はしないわけで。

今回のことでの日本政府の失策は現地産業の保護の失敗だけではありません。
こんな強行採決みたいな海水放出すれば中韓からのクレームが来ることなんて容易に想像が出来るわけで、今回の中国のように輸入停止って可能性は十分すぎるほどに考えられたはずなんですよ。
それなのに、その後の日本のアタフタを見る限り、まったくそれを想定したリスクヘッジをしていない。
いえ、国民向けに“無能な政府”を喧伝するためのフェイクで実は裏では着々とプランが進んでいるのかもしれません。
むしろ、そうあって欲しい。
不安を覚えるほどに中国の対応に無策な日本政府を見せられてるわけですから、そんな風に思ってしまいます。
でも、きっとそうではないんでしょうね。
マイナ保険証問題を見ても分かる通り、やるなら万全な準備をするっていう意識が全く希薄で、思いついたからやりたいっていうただの興味本位とやりながら問題を解決していけば良いじゃんっていう見切り発車が両輪の今の日本政府と官僚共ですから、これからも穴だらけの方策であらゆるところから問題を指摘され続けて、無視を決め込むことしかできないでいることでしょう。
そして、何より悲しいのが問題をすぐに風化させてしまう国民と、すぐに新しい火種に油を注いで炎上させることしか考えていない無能なメディア共がそれを許してしまっていることですよね。
なんか、政府だけでなく日本全体がもう取り返しがつかないレベルで崩落してしまっているように感じてしまう今日この頃です。
 
以上、今月のボヤキでした。
ではでは、来月またお会いしましょう。皆さまごきげんよう。Arrivederci(。・ω・)ノ゙
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?