見出し画像

長い階段を登るためにドーパミンを使え?

今日は朝から原付に乗ってお寺に行きました。

座禅をやっているお寺で、今度の日曜日に私も参加予定です。
このお寺は大変長い長い階段の先にあるお寺で
登って見下ろすと
遠くに海も見える素敵なお寺です。

このお寺に来たのは初めてで
原付を降りてから少し歩きました。
お寺の場所が最初やりたくわからず山道のようなところをさまよって
第1村人を探しては聞きながら進みました。
陽射しは暑く、しかし緑豊かで鳥のさえずりは響き渡り空気は綺麗でした。


そして「初めて歩く道」というのは「ドーパミン」が出るんですね。
人間というのは初めてやる刺激や初めて感じる感動などでもドーパミンがでます。

ドーパミンというのは「やる気」の元なんです。

そして初めての感動、初めての道を歩きドーパミンとワクワクの中でこのやる気を利用して
長い階段も気分良く登りました。笑

毎日歩く道を少し変えて、新しく歩く道をたまには行ってみませんか?
新しい場所、新しい体験はやる気を出させます。

なんだか最近元気がでない、無気力でやる気がない、きっとストレスや寝不足、疲れなど様々な理由で脳がドーパミン不足になっているのかも知れません。

日曜日に初の座禅体験…

はぁ…楽しみ(ドーパミンもりもり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?