ガチャしん

写真とサザンとバームクーヘンが大好きな「おっさん68号」です。 お見知り置きのほどよろ…

ガチャしん

写真とサザンとバームクーヘンが大好きな「おっさん68号」です。 お見知り置きのほどよろしくお願いします。

最近の記事

あれ これ それ

最近夫婦間で「あれどうした」「それだけど」「これどうする」 なんて、会話にならない会話が多くなってきた。 不思議なことに二人の間では会話がなりたっていて 聞き直したり、イラつくことはありません。 指示代名詞と言うらしいですが、夫婦間で通じても他人にはわからないですよね。 前期高齢者世界の間では、ごくごく一般的な話らしいのですが 初対面や若い人たちとの会話では意味不明ですよね。 どうにもならないものでしょうか。 「あれこれそれ」の内容は、その日のうちに思い出す事もあれば 数日経

    • 今朝、何食べた

      〇〇何食べたのパクリです。 と言うことで、最近ポテトサラダにハマっています。 カミさんが全く苦手だったポテトサラダ、 今ではリクエストを頂くようになり、 シロさんに成り代わって腕を振るってます。 「〇〇何食べた」はカミさんが見つけて来た深夜テレビの番組です 原作は漫画ですが、配役の役者さんも見事に演じています。 最近はレシピ本まで買って勉強の毎日です。 で、そのポテトサラダレシピですが ボクは男爵芋だけでなくサツマイモを少し咥えています。 甘味が少し増して、気に入っています。

      • そろそろかな

        疲れや心配事・不安は、体の外側に付くので お風呂に入って、体を洗ってリセットするとスッキリする!! というような話を聞いたことはありませんか。 確かにゆっくり風呂に浸かった後は、気持ちが安定してぐっすり眠れますよね。 自宅から車で15分くらいの所に日帰り温泉があるので、先日久しぶりに行ってきました。 サウナに露天風呂、図書コーナーやレストランも併設されています。 ぜいたくな時間をゆったりのんびり過ごすことが出来て、とても幸せな気分になりました。 自宅の風呂は、だいたいカラスの

        • 夢の先へ

          「音を作ることや伝える方法はだんだん簡潔明瞭になっても  デジタルで感情は表現出来ないだろう。」 「昴」を歌われた谷村新司さんの言葉です。 写真はどうでしょう、、、 アナログからデジタルになり コンパクトカメラから、今はスマホの時代。 撮影技術を切磋琢磨したり、 ペーパープリントでお互いを紡いで行くのは 不要になってしまったのでしょうか、、、 「芯になるのはハート」とも谷村さんは言っています。 流行り廃りに振り回されることなく 心を言葉で伝えることが大切だと。 写真もプリ

        あれ これ それ

          コンビネーション

          コンビを組んでもうじき37年目の春。 13年間のサラリーマン生活を卒業して 1987年3月に写真スタジオ「ポートイマジン」をオープンした時からです。 撮影担当のボクと接客・撮影アシスタントの伸子さん。 24時間、仕事と私生活が常に一緒の生活は波乱万丈です。 撮影はお客様の要望を取り入れながら。 ライティングやシャッターチャンスのタイミング等々、 お客様の思いと我々の思いの融合が目標です。 特にポージングについては自然な仕草を重要視して、 不自然さを感じないように考えています

          コンビネーション

          江戸時代の食事

          なんでも日本人の代謝を上げるには江戸時代の食事が最適だそうです。 朝食は玄米、味噌汁、焼き魚、根菜、の組み合わせ。 調理はされているが加工されていない、食材の元の姿が分かる自然なものが良いらしい。 「おかずが先」 パンやご飯などの炭水化物は血糖値を上げ、インスリンが分泌され 脳に必要なグルコースが供給できなくなるとか。 「腹七分目」 八分目では健康効果が低くなり 六分目以下だと栄養不足になりやすい。 まだ結構食べられるな、というところでストップだそうです。 そして「免疫

          江戸時代の食事

          愛は勝つ

          🎶「どんなに困難でくじけそうでも  信じることさ必ず最後に愛は勝つ」🎶 何かあったときに思わず口から飛び出て来ますよね。 星になった「KAN」さんの「愛は勝つ」です。 今年は元旦から地震や航空機事故で龍が暴れまくっています。 一方、ボクらの青春を彩った歌手の皆さんや 憧れだった知名人の方々が次々と星になられました。 そしてこの歌声も 🎶「雨雨ふれふれ もっとふれ 私のいい人つれて来い」🎶 寂しいけれど、口ずさみながら運命の法則に従うしかないですよね。

          お馴染みさん

          行きつけの通い慣れたお店があるのは安心感があります。 魚屋さん、ケーキ屋さん、花屋さん、 そしてボクの少ない髪を上手にカットしてくれる美容院と 優しく親切で的確な治療をしていただける歯医者さん。 スイミングスクールも行きつけかな。 若い頃は、スナック、喫茶店、食堂などを徘徊したものですが、 最近は顔見知りのお馴染みジジとして、 おばちゃん達との世間話を楽しんでいる。 世の中は食品も日用品も、本だってネットで宅配してくれる。 確かに重い買い物袋をぶら下げるより快適だ。 それでも

          お馴染みさん

          青空大好き

          最近空を見上げることが増えました。 目覚めとともに1日の元気をもらえる朝焼け 抜けるような青空の中で刻々と変化する雲の姿。 そしてドラマチックな夕焼け。 パソコン作業の合間合間に眺める空は 自宅スタジオになってからの自分へのプレゼントです。 特に秋は○○○心と何とかで変化が激しく しばし仕事を忘れて空を見入ってしまいます。 滅入ったり、切ない気持ちになったりする事が多い昨今ですが 何かに祈りたい気持ちがあるのかも知れませんね。 そういえば、今日はジョンレノンの命日です。合掌。

          大好きトマト

          大好きなトマト、、、 田舎生まれのボクは、夏のおやつといえばトマトでした。 家の周りの畑にはトマト キュウリ スイカが溢れ、 当然のこと食べ放題でした。 そのトマトが今年は値段が高騰! 近所のスーパーの棚を恨めしく眺める日々が続き 美味しいブロッコリーも高値安定でした。 サラダは、もっぱら豆苗、小松菜、もやしに人参、キャベツが主原料。 最近は少し落ち着いて来たように思いますが、、、 異常気象の影響とはいえ、寂しい限りですね。 それにしても食料品の価格上昇には頭を悩ませます。

          大好きトマト

          心の汗

          「涙は心の汗だ」 ♪生まれて来たのはなぜさ ♪教えてぼくらは誰さ~ ♪涙は心の汗だ ♪たっぷり流してみようよ ご存知の方は還暦以上の方かな 最近よく心の汗をかく。 長雨が続いてハラハラ。 秋の青空をキレイだなぁとホロホロ。 足腰肩がスムーズに動かないでグズグズ。 そんなある日、この歌を思い出し、 またまた心の汗をかいてしまった、、、 気候の急変による体調不良や メンタルブルーになった時は 「ネガティヴに持っていかれるぞォ~」 と声を出して自分に言い聞かせ 鏡を見てニッコリを

          塩梅はいかが

          「ソルトコーディネーター」と言う資格を初めて知りました。 塩はご存知の通り専売制度で販売されてましたが 2002年に完全自由化され、現在では輸入を合わせて 4,000種以上が国内で流通しているとの事。 礼文島から与那国島まで国内では600ヶ所以上で 味わいに特徴のある塩が作られていて 「ソルトコーディネーター」は、そういった情報や 誰が作っていて、どんな使い方が美味しいかなど、 生産者と消費者の架け橋になっているとの事。 塩は含有されているミネラルのバランスで 「しょっぱい」

          塩梅はいかが

          tonjiru or butajiru

          豚汁or豚汁 みなさんはどちらですか? ボクは断然トン汁ですが 西日本方面はブタ汁派が大多数を占めます。 ボクの大阪の師匠は 肉といえば牛肉、かしわは鳥肉、豚は豚肉です。 ブタ汁が先に生まれ、トン汁は後で生まれたらしいですね。 ですから関西では、ブタ玉、ブタまん、ブタの生姜焼きなどと呼んで 肉(牛肉)と区別しています。 もともとトン汁は明治の頃、トンカツ屋さんで 余った肉の端切を、汁物に入れて出したらしい。 トンカツ屋でだす汁物だからトン汁。だそうです。 いずれにしてもトン

          tonjiru or butajiru

          kakigoori

          〇,〇〇〇円❗️ 最近のオシャレな「かき氷」価格です。 インスタ映え、食べ応えのあるボリューム。 カラフルで上品なフルーツやアイスクリームが添えられ 後味が爽やかな本物志向のシロップに包まれている。 ボクが子供の頃食べていた「かき氷」は 少しガリガリした氷に リンゴなどのフルーツ系の安価なシロップや練乳をかけただけ。 学生の頃には小豆や抹茶がトッピングされたぐらいかな。 値段で比較すると、二桁から三桁違います。 当時は親からもらった小遣いをやりくりしてました。 その〇,〇〇

          今日ですべてが始まるさ

          ♪今日ですべてが終わるさ ♪今日ですべてが変わる ♪今日ですべてがむくわれる ♪今日ですべてが始まるさ ご存じですよね、春夏秋冬の一節です。 泉谷さんは昭和23年生まれ、ボクより3歳年上です。 同世代には吉田拓郎、岡林信康、遠藤賢司がいた。 そして、忌野清志郎。 ボクも高校時代はフォークソンググループを結成、 世の中、反戦歌とフォークソングで溢れていた。 「世の中の人がどんな思いを抱いているか、  歌を作った自分ではなく、  受け止めてくれるお客さんがすごい」 「そして、ライ

          今日ですべてが始まるさ

          102歳さびない鍬でありたい

          「102歳、広島県石井哲代さん」の一人暮らしの極意だそうです。 1.よく動く  自分の足を使って動き回る。 2.いりこの味噌汁を飲む  煮干しとも言いますが出汁だけでなく  いりこも食べる。 3.何でも、おいしく食べる。  朝昼晩しっかり食べて、おやつもいただく。  「いただきます」「ごちそうさま」を忘れずに。 4.天気のいい日は畑仕事。  冬を除いて、毎日草取りをして畑に挨拶する。 5.生ゴミは土に還す。  生ゴミは堆肥にして畑に還す。 6.脳トレに励む。  漢字の書き取

          102歳さびない鍬でありたい