痛みの治療 繊維筋痛症

何度も読んだのが線維筋痛症の診断です。
線維筋痛症の診断は、(1)広範囲(右半身/左半身、上半身/下半身、体軸という身体の真ん中)の痛みが3ヵ月以上続いていること、(2)図に示した18ヵ所(圧痛点といいます)を指で押して、11ヵ所以上で痛むこと、が条件となります。
ただし(2)については11ヵ所以上なくても、医師の判断で線維筋痛症と診断されることもあります。

わたしの場合は11カ所以上痛くはありません。足に関しては圧痛点があります。右側が痛みます。普段の痛みも右側が強いです。

画像5

この病気にはどのような治療法がありますか? <治療>

 残念ながら、線維筋痛症の原因が解っていなので、原因療法や根治療法はないのが現状です。したがって現状の治療ゴールは線維筋痛症の診断を受け入れ、病気に対する正しい理解を持つことが重要です。その上で、線維筋痛症の中心症状である広範囲かつ激しい痛みを和らげ(緩和)、日常生活に影響のない程度までコントロールすることです。痛みが軽減することにより、日常生活動作も改善し、線維筋痛症が終息することが期待できます。また、発病から早期に治療が行われた場合、若年者の線維筋痛症では、比較的治療反応性がよいとされています。
 治療には、薬物療法と非薬物療法があります。薬物療法として、1)神経障害性疼痛に有効なリリカ(プレガバリン)、2)抗うつ薬に分類されるサインバルタ(デユロキセチン)、トリプタノール(アミトリプチリン)、3)弱オピオイド系のトラマール、トラムセット(トラマドール)、ノルスパンテープ(ブプレノルフィン)など、4)その他として、ノイロトロピン(ワクシニアウィルス接種家兎炎症皮膚抽出液)、カロナール(アセトアミノフェン)などが使用されます。一般的な鎮痛薬(非ステロイド系抗炎症薬)であるロキソニン(ロキソプロフェン)、ボルタレン(ジクロフェナック)などや副腎皮質ステロイドホルモンは有効ではありません。
 これら薬剤が患者さんの病状に応じて、単独あるいは2種類や3種類を併用療法で使用されます。しかし、線維筋痛症の薬物療法は痛みの完全な消失は困難であり、痛みを一定レベルに和らげる(痛みの緩和)ことである認識が重要です。


リリカもサインバルタもわたしの痛みには効きませんでした。
認知行動療法による治療については近くでやっていただける
ところは、調べた限りではありません。


慢性疼痛の治療:治療者向けガイド‐認知行動療法によるアプローチ‐
Amazon(アマゾン)
2,200〜6,350円


慢性疼痛の治療:患者さん用ワークブック-認知行動療法アプローチによる‐
Amazon(アマゾン)
2,356〜6,813円
上記の本を読んでやってみたこともあります。
今は漢方も飲んでいます。柴胡加竜骨牡蛎湯と桂枝茯苓丸、ヨクイニンです。

トラマールやトラムセットは、使ったことはありません。
ノイロトロピンも使ったことは、ありません。
針治療もやっていません。

最近手にびっしりと湿疹が出ました。非常に重くとても普通の湿疹とは思えません。皮膚科でステロイド入りの軟膏が出て塗りましたが、湿疹の勢いが強く痛痒くて我慢出来ないので海蛇油を塗ったら初めて痛痒さが治まりました。

最近膠原病と繊維筋痛症の専門医を受診しました。湿疹はシューグレン特有の輪状湿疹だと言われました。血液検査の結果が出たら繊維筋痛症ならノイロトロピンの点滴が痛みによく効くからノイロトロピンの点滴をしてくださるそうです。

最近最も期待しているのがオーソモレキュラーです。分子栄養学や栄養療法とも呼ばれています。YouTubeに動画もアップされています。

新宿の溝口クリニックや五反田の姫野友美クリニックでもオーソモレキュラーによる治療が行われています。

画像1

画像2

画像3

画像4


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?