見出し画像

「継続は力なり」ただ続けてみる、それってすごいことだ

今年の年頭に願っていた就活が無事実を結び、仕事を4年ぶりに始めることになりました。
19年間やり続けていた医療事務の仕事です。

思えば、25年ほど前、子育てがほぼ一段落ついて、仕事を探し始めました。
仲の良かったお母さん方の職探しの情報や、いろいろな失敗談を聞いているうちに、何か身につけないと再就職は、難しいと考えるようになりました。
仕事を得る手段として、医療事務の資格を取得したことが始まりでした。

この仕事が好きだからやり続けたということではなかったのです。
違う業界に挑戦したりしたのですが、結局この仕事に落ち着くことを繰り返しました。
望む望まないにかかわらず、気が付けば19年が過ぎていました。

今回60歳を過ぎて、無事就職することができたのは、19年間医療事務をやり続けてきたおかげだと思うのです。

今回の就活、その他の業種では、いい結果がえられなかったのですが、医療事務をやり続けていたこに評価していただいたように感じています。

何の取り柄も、才能もない私ですが、続けてきたことが、大きな力になったのです。

又、昨年の4月23日から、ラジオ体操10分と太極拳10分を日課にしました。

仕事を辞めて、これといった用事のない生活にリズムをつけるのが、一番の目的でした。
そして、1年毎日やり続けることができました。
2年目に突入です。

どれだけ続けられるか自信がなかったし、このたった20分ほどの体操で何か変わるのか疑問をもちながらも、とりあえず、走り出しました。

でも、このたった20分が、じっくりと体に効いてきたのを最近感じます。
働いていた頃は仕事で長時間座ることが多かったので、一年を通して何かしら腰の状態がよくなかったです。
気が付けば、最近はそういったこともなく、立ち上がる際に「痛たた」と言っていたのがウソのようです。

又、そういった腰の不調が続くと、ぎっくり腰を患って、接骨院に通っていたのですが、今はそんな心配をしなくても良くなりました。

そして、体全体が柔らかくなり、動作がスムーズにこなせるようになったのです。
以前は膝を曲げたときに聞こえてくる、「めしっめしっ」といった音も最近、聞いていません。

太極拳のほうは、DVD付教本で、独自にやっていました。
当初は、全然動作が覚えられず、やめようかと思うときも何度かあったのですが、それでもやり続けていたら、今ではDVDを見なくてもできるようになりました。
1年前の動作を覚えるのにあたふたしていた自分がウソのようです。

ゆっくりとした呼吸のリズムは、一日の始まりに心を落ち着かせてくれます。

とりあえず、やめる理由を考えずに無心に続けた成果です。

気がのらないときも、最低限の自分の日課だからとやり続けました。
続けるとできるようになるもんなんですね。
体が覚えるという感覚が、今後の自分の道を広げてくれそうです。

ラジオ体操や太極拳はこれからも、できる限り続けていこうと思います。
10年後、20年後、それがきっと何か実をむすんでくれるかもしれません。
とりあえず、ひたすら続けていくのみです。

そして、この  note を始めて、6か月目に入りました。
脳トレ目的で始めたのですが、当初手間取っていた見出し画像やテキストの入力も時間をとらなくなりました。
続けていけば、体と頭が覚えてくれています。

最近は、もっと読んでもらえたらと欲がでてきました。
まだまだ、何の実感も得ていませんが、続けていくことにより何か見えてくるものがあるのではないかと、投稿を続けています。

ただ、とにかく続けてみることで、自分が変わってきているのを体感しています。

続けたことによって、今後どんな景色が見えてくるのか今から楽しみです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?