見出し画像

おもちかえり.com で飲食店を応援!

なかなか収束をみせないコロナ禍ですが、この閉塞感の中、なんとか新しい試みをはじめていこう!困っている方々を応援していこう!という話を聞くと勇気付けられ、また心があたたまります。みなさまの中にも、コロナの影響を大きく受けている飲食店さんのお役に立ちたい!と思われている方も多いかと思います。シンギュラリティ・ソサエティも思いを同じくして、 利用無料のテイクアウト支援サービス「おもちかえり.comを運営しています。

そこでみなさまにお願いがあります。お手すきの時におもちかえり.comを覗いてみてください。そしてもしご近所に店舗を見つけられましたら、ぜひ利用してみてはいただけませんでしょうか?  また、お知り合いや行きつけの飲食店さんにおもちかえり.comをご紹介いただけませんでしょうか? みなさまの飲食店さんを応援したいというお気持ちと思いを一緒にできれば、ボランティアで運営しているわれわれとしても、とても嬉しいです!

もちろん飲食店様もがんばっています! 今回の note では、「おもちかえり.com」を含め、いろいろなアプローチでこの難局に対応していらっしゃる店舗様のひとつ、 東京 千駄木にあるヴィーガン・カフェバー のVESPERA」様 のインタビューをご紹介いたします!

画像2

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おもちかえり.comメールマガジン Vol.3
テイクアウト用小窓のDIYで利便性up!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんにちは!おもちかえり.comの寺村です。
いつもおもちかえり.comをご利用頂き、誠に有難うございます。

第2回に続き、今回も「おもちかえり.com」をお使い頂いている店舗様へのインタビューをお送り致します。
今回は千駄木のヴィーガン料理店『VESPERA』様です。VESPERA様のおもちかえり.comのページはこちらをご覧ください。
https://omochikaeri.com/r/sSlpU8s8NYkCz9AR4qFH

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Q. 素敵なお店で、テイクアウト用の小窓がありますね。
A. 2020年3月に千駄木に移転オープンしました。小窓は元々付いていない、居抜きの物件でした。インバウンドのお客様を想定していた中でのコロナだったので、急遽方針転換を余儀なくされました。4・5月は弁当のみとし、好評頂きましたが、7・8月は飽きがきたことと第二波で低迷しました。9月にはイートイン需要が出てきた為、イートインを開始しました。ところが、イートインを開始すると、イートイン・テイクアウトの両立が困難になってきました。お店が狭いので、テイクアウトの受け渡しの為にお客様の隙間を縫って歩く必要があったのです。この不便さを解消し、テイクアウトを効率よく提供する為、厨房直結の小窓をDIYで作ったところ、とても受け渡しが便利になりました(小窓・玄関周りの改装工事は外注で、それ以降の塗装等をDIYされたとのことです)。また、外で待っているお客様に話しかけることもできますし、お客様が店の近くにいらっしゃるかどうかも把握できます。

画像1


Q. おもちかえり.comをお知りになったきっかけは何でしょうか?
A. ヴィーガンで有名な庄司いずみ先生の紹介です。認知を上げる為、とにかく窓口を多く作りたい、と話したところ、ご紹介頂きました。テイクアウトはBASEを先に使っており、おもちかえり.comは二つ目です。

Q. おもちかえり.comの受注はどのように確認されていますか?
A. LINE連携です。

Q. おもちかえり.comをお使い頂いているユーザー様はどんな層でしょうか?
A. イートインのお客様の層と同じく、30-40歳代の女性がメインです。リピーターの方が多いですね。

Q: テイクアウトネット注文の告知はどのように実施していらっしゃいますか?
ホームページ、Facebook、Google マイビジネス、チラシ、ショップカード等、あらゆるところに掲載しています。Facebookでは、投稿の都度同じフォーマットを記載するようにしており、そこにおもちかえり.comのリンクも記載しています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回は、「VESPERA」様にテイクアウトの対応についてインタビューさせて頂きました。テイクアウトの利便性upの為に、テイクアウト用の小窓をDIYされたり、色んな図柄のチラシやショップカードを作られたりと、非常に積極的にテイクアウトに取り組んでいらっしゃり、とても勉強になりました。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!
発行元:一般社団法人シンギュラリティ・ソサエティ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

VESPERA様と同じように、いろいろ工夫してこの難局に対応していらっしゃる店舗様も多いと思います。少しでもそんな方々のお力になれれば、シンギュラリティ・ソサエティとしてもとてもうれしいです! おもちかえり.com に関するお問い合わせ、ご要望がございましたら、ご遠慮なく、こちらのフォームからお声をお聞かせください! https://bit.ly/omochikaeri-otoiawase

サービスに関する情報は、Facebook ページTwitter でも発信しています。また情報共有の場として、Facebook ユーザーグループ もございます。ご興味のある方はぜひ覗いてみてください。シンギュラリティ・ソサエティともどもおもちかえり.comも、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?