見出し画像

【コミュニケーション】#35

Twitterでのコミュニケーションシリーズの動画35話目

今回のドラムの左手はお茶碗持ち。右の叩いているシンバルの中心(カップ)を軸に構成されたパターン。シンバルの中心(カップ)は小さいので集中して叩くように練習しよう!

さて今回の生徒さんの質問は1番について。20代の男性からの質問で、初めての1番を取ったのはいつか?答えてみました!

僕の若い時なんですが、仕事を始めると付き合いという形で先輩からの誘いが苦痛でした。かといって行きませんとも言えない、これが悩みでした!

どうにかならないかと考え、1番の成績を取れば周りが変わるのではないだろうか?と思い、初めて1番を取ろうと決心!とにかく自分と常に自分と向き合いましたね。

しばらくして、1番を取れましたが周りの人は

1度くらいは誰でも取れる

最初はイラっとしましたが、ならば2年3年と1番を取ればどうなるのかと思い1番を取り続けたんです。

そして5年1番を取るころには何も文句は言われなくなりました!

1番が全てではないですが、自分の生きたいように生きて行くには実力がないと何も変えられません!

質問をくれた20代の子も人間関係で色々悩みを抱えていたみたい。何かを変えたいならまずは自分から動く事を大切にしてほしいですね!

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。一つ一つ丁寧に、そして分かりやすく記事を書いていきますので、宜しければ、サポート頂けたら幸いです。