見出し画像

本日の一品『オニオンミートパイ』

皆さん毎日のお食事の用意、本当にお疲れ様です。

さて、今日は先日 "つぶやき" の方で姿をチラ見させて頂きました
「ミートパイ」こと「オニオンミートパイ」のご紹介です。

作り方は様々あれど、気合入れるほどもなく、思い付きで作り始めたミートパイ。
普段は買わないパイシート(400円程度)は、ちょっぴり贅沢感を感じつつ
『GWだしぃ~~~。』御馳走作った5月4日。むふ

あと今回から色々とプチリニューアルしてます❣️
見やすくなっていたら幸いです。

● 注1
プチトマト缶は失敗でした・・・。
できれば普通のホールトマト缶をお使い下さい。

● 注2
マイタケは冷蔵庫にあったものでキノコ類なら何でもOK。
生マッシュルームやシメジなども良いでしょうね。

● 注3
粒マスタードが無ければ "練からし" でも大丈夫です。

● 注4・5
分量を絶対視せずに、しっかり味見をしながら微調整してください。

調理法

1.
プライパンを火にかけ良く温めてサラダ油を引き、ハンバーグの肉種をほぐしながら炒めていきます。
火加減は中火くらいでしょうか。

2.
ハンバーグの肉種に火が通り、パラパラにほぐれたらトマト缶を汁ごと入れましょう。今回はトマトを潰しながら煮込んでいきました。
煮汁が沸騰したら、おろしニンニクと粒マスタードを入れます。量は1/2にして入れて下さい。

3.
次に割いたマイタケを入れましょう。
入れたらフタをして煮汁がなくなるまで煮込みます。
時々、フタを開けてこげないようにしましょうね。

味見して「ん~~~~何か物足りないなぁ」が正直な感想でした。

そこで、塩・コショウを投入。そして味見。
・・・ん~~?

続いてケチャップを入れて、またまた味見。
・・・ん~ ?

「甘味かなぁ?」と、思いつつ 砂糖を入れ味見。
そうしてやっと「ん❣美味しい!」と言える味に‼️

料理をする上で必ず必要なのは味見だと実感した品乃でした。(^0^ )    

4.
煮汁がなくなったら火を止めてフタを外して冷ましましょう。
同時にオーブンの温めも同時期にやります。
オーブンは約200℃に。

オーブントースターで作るときも初めに庫内を温めておいた方がいいかな。

5.
新玉ねぎを縦に半分。
それを1cm弱の輪切りにします。

6.
次にパイを入れる容器の内側にマーガリンを塗っていきます。
まずラップを手の平に広げ、その真ん中にマーガリンをひと塊取ります。

そしてラップごとマーガリンを耐熱容器の内側に薄く塗り広げていきましょう。
このラップは後で使いますので余分なマーガリンはマーガリン容器に戻してラップは捨てないで下さいね。

7.
冷凍パイシート1枚の上にラップかけて下さい。
ラップの上から麺棒で容器に合わせて広げ、広げたパイシートは容器の中に敷きます。

端は立てて下さい。それがパイの厚みとなります。

8.
調理したミンチが指で触れるほど冷えたのを確かめます。
冷えていたら容器に敷いたパイシートの上に均等に広げ入れましょう。

そして肉種の上に輪切りにした新玉ねぎを並べていきます。

9.
もう1枚のパイシートも先ほどと同様に広げます。
薄く広げることが出来たら容器に入った肉種と新玉ねぎを包み込むように上に被せ乗せます。

そして、周囲をフォークの背を使って閉じて行って下さい。

10.
卵の黄身を容器に入れて、先ほどマーガリンを容器に塗ったラップを指に被せて黄身をほぐし、そのままラップで黄身をパイの表面に塗って行きましょう。

黄身を塗る際にハケを使うことが多いでしょうが・・・。
申し訳ございません(_  _;  品乃の家ではハケが現在行方不明中。

まぁ、ハケが無くても何とかなるものですよ。はははははぁ。

11.
そろそろオーブンが温まっていると思います。

200℃で10分を目安にして天板にミートパイが入った容器を乗せ、オーブンに入れて焼いて行きましょう。

時間はあくまでも目安です。
焼き色を時々チェックして見るのが大切かと思います。
薄っすらと焼き色が表面に付いたら完成です。

完成図

予想以上にみっちりしてて画像撮影に四苦八苦(笑)

ミートパイはパイシートで今回のように大き目の容器に入れて全体を包むタイプと、1個1個肉種をパイシートで包むタイプなどがあります。
また、肉種も火を通してから包む物と生の肉種をそのまま包む物もあります。

ちょっぴりせっかちな品乃は、オーブンに入れてから仕上がりまでの時間を短くしたくて肉種に火を通してからにしました。へへ
でも結果、味見も出来てこちらの方が初心者には良いのではと思ったりしています。ふふ

思いつきでしたが、新玉ねぎの輪切りを入れたのは正解でした。
新玉ねぎのシャキシャキ食感が思いのほか良くてオススメです。

しかし正直、ご飯とは合いません!
でもワインにはピッタリ❣  と、想像(笑)
想像と言うのは品乃はお酒が飲めないので(^^;
付け合わせに赤や緑の物を置くと御馳走の一品が出来上がりです。

ハンバーグ好きのお子様にも気に入って頂けるミートパイ。
お誕生日会のテーブルにいかがでしょうか?

合い挽きミンチ・冷蔵庫の野菜たちに冷凍パイシートで出来る素敵な一品、是非お試し下さい。

では最後までご覧いただき、ありがとうございました。

品乃

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,334件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?