7W4L

高専専攻科卒 社会人2年目 23歳

7W4L

高専専攻科卒 社会人2年目 23歳

最近の記事

新社会人になるみなさんへ向けて ~社会人1年目を終えたから言えること~

この春から社会人になるみなさん、 おめでとうございます。 以下、社会人1年目の筆者からできる唯一のアドバイスです。 右も左も分からない新たな環境に慣れず、数ヶ月間~ (未来永劫) 憂鬱な気分で出勤することになります。 少しでも出勤時間にテンションを上げようと好きな音楽を聞くことになるでしょう。 ここで注意点。 強い気持ちを持たないと出勤時に聞いた好きな曲が嫌いになります。 1ヶ月もすれば、仕事を連想させる嫌な曲に成り果てるでしょう。 筆者は仮面ライダーRXの主

    • ガチスパーをする習慣が無い。

      真面目な内容ですが、書き殴るスタイルは変わりませんので、読みにくいかもしれません。 尚且つお酒が入っている状態で書いています。 普段より誤字脱字が多いかもしれません。 ご容赦ください。 今回は打撃が有効である格闘技の練習メニューの1つである【ガチスパー】ついて書きたいと思います。 結論から述べると、俺はガチスパーをする習慣がありませんし、少なくともまだアマチュアの段階である自分にとっては必要無いと思っています。 ジム全体でガチスパーをやらない方針であるのではなく、希望

      • 一度、低身長コンプレックスを克服した話。

        前回に引き続き、低身長がコンプレックスである事について書きます。 前回の投稿は学のある方がとても読めたものでは無いので読まなくて良いです。 壁に描かれたスプレーの落書きの方が幾分価値があります。 本題に入ります。 中学3年生で身長が160cm前半でした。 その頃は、「もう少し欲しいなあ。最低でも170cmは。」って思うくらいでした。 高校生になってから一気に身長が伸びる方もいるので、全く不安はありませんでした。 ですが、それはあくまで稀に起こる事例が目立っているだけで、基

        • 低身長コンプレックスあれこれ。

          目次や見出しはめんどくさいので割愛。 というか文章量も少ないし要らないか。 低身長をコンプレックスに感じる。 特に男性は多いと思います。 筆者は21歳ですが、中学3年生の春で身長が止まり、162±1cm。 男性の中だとかなり低い部類に入るでしょう。 身長が低い原因を考えてみよう。 中学から部活動で柔道を初め、以来MMA(総合格闘技)に転向するなど、よく言われる「成長期に筋肉量が増えすぎたから」 なのかな…?なんて。 まあまあ、バスケットボールやバレーボールを経験していたら

        新社会人になるみなさんへ向けて ~社会人1年目を終えたから言えること~

          柔道のルール改正について思うこと

          中学生の柔道競技のルール改正が行われ、絞め技(柔道着の襟を使って、あるいは自身の腕で相手の首を絞める技)が禁止になりました。 従来のルールだと柔道の寝技では、中学生になると絞め技(三角絞めなど一部を除く)が、高校生になると肘関節への関節技が解禁されます。 では、なぜこのようなシステムが設けられていたかというと単純に危険が伴うからです。 絞め技を我慢しているとやがて失神し、そのまま時間が経つと脳にダメージが残る可能性があります。 さらに脳の構造上、失神を繰り返す事に、首が

          柔道のルール改正について思うこと