見出し画像

orz 挫折報告  ~カフェインレス~

あ、ありのままに起こったことを言うぜ、

か、簡単なライフハックに失敗した。
コ、コーヒーをやめられなかった。
別に、重度のコーヒー好きじゃないし、
正直、豆の違いもよくわかってねえ。

息抜きに、飲むとちょっと落ち着くし、
眠気もさめるっぽいからなんとなく飲んでたぐらいだったんだ。
だからよ、

これを見たときは、いけると思ったんだ。

カフェイン断ちをすると、
増えすぎた疲労センサーがリセットされて、
脳の疲労レセプター(受容体)が復旧します。

2010年のリスボン大学の調査によれば、
復旧するまでにかかる期間は、7〜12日間。

1〜2週間、カフェイン断ちをすることで、
脳の疲れがとれたり、
集中力が安定しやすくなります。

なるほど、カフェインがあんまり良くなくて、
シリコンバレーじゃ、クールでクレバーなライフハック野郎が
カフェインレスのために麦茶飲んでるってのは知ってた。
はまーさんが紹介してるし、オレもちょっと新年らしく、
新しい挑戦を決めてやろう、とか思ったんだよ。


コーヒーやめて1日目はなんてこと無かった。
全く快調だった。
なるほど、コーヒーは身体に悪いぜ、なんて余裕ぶちかましてた。

それなのに、2日目だ。

画像1

あ、頭が回らねえ。
だ、だるいんだ。
たっぷり寝たのに寝たりねえような、
ぼんやりとだるさにとりつかれているような、
疲れてなんか無いのに、徹夜明けのようなだるさが離れねえ。
最初は、何が起こったかわからなかった。
寝不足か? おかしいな、とか思ったんだ。
そのとき、ふと思い出した。
はまーさんの記事には、こう書いてあったんだ・・・。

カフェイン断ちはおすすめですが、
注意点が1つあります。
はじめの1〜3日間は離脱症状が起きて、
とてもつらいこ
とです。
症状としては、次のことが起こります。
・軽い頭痛
・一日中眠気が去らない
・甘いものが欲しくなる

離脱症状も個人差があり、
私は「甘いものが欲しくなる」のみでしたが、
とりすぎを自覚してる方は、
3日間くらいなにも手につかない
かもしれません。

お、オレのことか!?
オレのことなのか!!!!?
このだるさ、コーヒー飲んでないからか!?

懸命に水を飲んで、白湯を飲んで、水分を取って
その日はなんとかしのいだ。

だが、3日目、

あまりに、仕事への悪影響がでたので、やむなく、
コーヒーを一口飲んでみた。ほんの一口だ。50ccくらいだ。

驚いたね、だるさが消えたよ。
頭がすっきりしちまった。

画像2


間違いねえ。
オレ、カフェイン中毒だ。 orz


残業時、職場のコーヒーサーバーに残ってるコーヒー捨てるのもったいないから、残業仲間と飲んでたからか?
会議で寝落ちしないように、カフェインタブレットとってたからか?
カフェインタブレットが効くから、長距離運転の時も服用してたからか?
家族が気を利かせて、出がけに毎日、一缶48円の安売り缶コーヒーを持たせてくれるからか?

おかしいな、そんなにカフェインを取ってる心当たりは無いんだが。


というわけで計画修正:カフェイン摂取量 暫減計画

簡単ライフハック! 
コーヒーをやめるだけで、脳のレセプター回復!
24時間すっきり頭で、夜も快眠ライフ!

は、見事に挫折しました。
現在、普通のコーヒーをエスプレッソ気分で一口だけ。
あとは、色のついた白湯状態のスーパーアメリカン
禁断症状を避けつつカフェインを少しずつ減らし中です。

皆さんも、予想以上にカフェインに毒されてるかもしれません。

タバコやめられ無い人の気持ちがよくわかりました。

いや、無意識に身についた習慣って怖いな、と思い知りました。




情報発信を通して、みんなが笑顔で毎日を過ごせるようにできたらと願っています。 体のケアや、メンタルヘルス、怪我の少ない動き方、などいつでも質問してください。 相手にあわせた情報発信、まず、あなたのために練習させてください。