見出し画像

毎日更新31▶︎なぜ学ばなければならないのか。相手を傷つけないための教養。


みなさんは自己啓発、勉強などしていますか?

なぜ、勉強が必要なのでしょうか?

自分も勉強は大の嫌いで今まで全く
してこなかったタイプの人間です。

それは勉強の目的が
全くわからなかったからです。


しかし、25歳にして
ようやくその目的が分かりました。

それは
誰かを傷つけないため
であるということです。


最近、アイヌ文化のことを利用したギャグ
あ、いぬ。というクイズの答えとする
番組が炎上しました。

もともとアイヌは日本の北海道で暮らしている
方々のことを指します。

そして彼らのことを以前までは日本の下に
つく家来=イヌと
揶揄していた時代があります。

そのため、彼らはイヌという言葉を
使われることを好ましいと思っていません。
(誰でもそうですよね)

これはアイヌ文化に対する理解が浅はかだった
テレビ玉による炎上と言わざるをえません。


このような問題は相手に対する理解と
敬意があれば起きなかったはずの問題です。


今後、このような問題を起こさないためにも
相手の文化、主義主張をしっかりと
理解しておく必要があると思います。


人間は社会的な生き物なので、
どうしても相手を下にすることで初めて
安心感を得てしまいがちです。

しかし、相手に対する理解をすることで
初めて相手と対等な立場になり、
何かを語ることが
できるのではないでしょうか?

snsで有名人が言っているから
テレビがこう言っているから

そこから一歩踏み出して、
自分で何かを勉強する必要性が
初めてそこにあるのではないか
と思います。

ありがとうございました。


▼関連記事


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?