見出し画像

日常から自分らしさを見つける

コロナ禍でテレワークになり、その後、午前中はそのままテレワークで午後からオフィス出勤の日々になった旦那さん。

私はコロナ禍の後も、フルタイムのテレワークが当たり前になり、そのおかげで自分を見つめ直すチャンスをえました。

「いつ死んでもOKな生き方」がしたくて、渡米当時パニック障害になってまで手に入れた、17年間務めたアメリカ政府の仕事を、定年を待たずに去年9月に辞めました。決断は正直、簡単ではなかったです(笑)

以来できるだけ、家にいる私がお夕飯を作ろう!っと、意気込んだのですが…(笑)



お互いの強みを尊重する大切さ

意気込んだものの、やっぱり料理が好きで得意な、旦那さんのおいしい料理が食べたい!

子供たちも、毎日私の定番料理のみそ汁とチャーハン、カレーライスじゃ飽きちゃう…

旦那さんの場合、息抜きに見るTikTokや、車のラジオ音楽チャンネルにたまたま入ってくる食べ物の名前で、次に作りたいメニューのインスピレーションが湧いてくるらしいです。私にとっては宇宙人ですよ、それ!(笑)

この日もスーパーの買い物袋を抱えて、仕事から帰って来た旦那さん。
部屋着に着替えて、手を洗ってキッチンに立つと、サクサク料理をはじめました。


「何を作ってるの?」っと聞くと、「職場で、ふと思いついた!」っと肉をミートハンマーで叩きながら答えが返ってきます。

「肉を縛るひもがない!」といいながら、パントリー(食品や食器を収納する場所)を行き来する様子を見ながら、「ここにあるよ!」とそうじ好き&整理整頓好きの私が、キッチンの天井からぶら下がっているフルーツバスケットの中から取り出して、旦那さんへ渡します。

こんなやり取りが、我が家のクッキング中の日常の風景です。


フルタイムで仕事をしてたときから、アメリカは私にとっては異国の地での生活なので、どうしてもアメリカ人の旦那さんへ頼りっぱなしの部分がありました。

でも私のなりたい自分って、旦那さんへの「依存」ではなくて、お互いにしっかりと地に足をつけて「自立」すること。

そして環境に関係なくお互いの強みを尊重して、不得意な部分を認め、他のスキルや個性でサポートし合いながらプロセスを楽しむ自分であること。

ここでいう自立は決して、仕事があるとか、ないとかということではありません。自分軸に立って、今この瞬間を楽しみながら生きるということです。

そうすることで、毎日の生活が豊かものになると思ってます。
結局は自分自身へのメッセージなんですけどね^^





ありのままの自分であること

こうして文章を書くことって、私にとっては潜在意識とつながる方法のひとつで、どうじに浄化でもあるって感じてます。

過去に、ある人から「あなたの文章ってウザイよね」って言われことがあります。何で、そんなことを言われるんだろう? って自分の中に非があるように感じてSNSの投稿をもうやめたい、もう隠れていたいと思ったこともありました。

人とつながる心地よさは知ってるけど、人とつながるのが怖い。自分が傷つくのが怖い。そんな風に思ってる自分をまずは認めて受け入れると、隠れてても何も変わらないことに気づきました。

エンパスの気質も影響してはいますが、SNSのコメント欄でのやりとりも、相手の方がどこまで信頼できる人なのか?って疑ってしまう自分も正直まだいます。

でも、昔参加してたオンラインのあるコミュニティで、勇気を出してコメントで会話を始めた方と、今では日本とアメリカで離れていても、リアルで会ったこともないのに心地よくて、今では私にとって大切な存在になった方もいます♡

ありのままの自分で、自分軸に立つこと。そしてたまに周りに流されてズレてしまったとしても、気づいたらすぐまた戻ればいい! その繰り返しで、揺れはばも小さくなってくる。そうすれば、ちゃんとそれにふさわしい、人生の素敵なご縁やチャンスがやってくると感じてます。

いただきます!


いっしょに成長していける、料理の上手な旦那さんに感謝です!

私は沖縄で買ってきた、「宮古島の雪塩」をふりかけていただきました。
なんか、最近体が塩を欲してるのはなぜだろう…^^

余談ですが、短大時代からの素敵な友人が、宮古島出身なんです。沖縄出身でありながら、私にとって宮古島はまだ未知の世界です。里帰りの時に、その友人とおしゃべりしながら、次の里帰りでは家族みんなで行きたいなっと思ったのを、ふと思い出しました♡ 


なりたい自分って、本当はもうすでにみんなそれぞれが自分の中に存在してるんですよね。日々の生活を丁寧に過ごすことで、その部分に気づいて膨らませてあげるだけ♡

今日も最後まで読んで下さり、本当にありがとうございます。
読者のみなさんが自分らしさを大切にして、毎日がワクワクで満たされる日々を送れますように。

丁寧に楽しみましょ♡
Enjoy the little things!

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,715件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?