マガジンのカバー画像

アメリカ・ユタ州の日常

33
運営しているクリエイター

#エッセイ

猫から学ぶリラックスのひけつ

明日からRVキャンプへ行くため、準備をしてたら… 家の中で動き回る私の後ろを、トコトコと早足で追いかけるようについてきてたと思ったら… ふと振り返ると、RV (キャンピングトレーラー) にのせるためにまとめてあった洗濯物入れの中に(笑) スタンは我が家の2匹目の保護猫です。 初めて我が家に来た保護猫の名前はジェイク。 ジェイクが亡くなったときに、息がつまりそうなくらい悲しすぎて、もう絶対動物は飼わないと決めてた時に、ジェイクのグレーの色を少しまとった、このスタンが我

ユタ州の旅のお手伝いロコになりました!

読者のみなさんは、ロコタビって知ってますか? 「地球の裏側に友達がいる」 そんな素敵なタイトルに惹かれて、そく登録してしまいました^^ ロコ旅の魅力 昔からちょこちょこ目には入って来たサイトではあったのですが、子供たちもまだ小さくて、フルタイムでずっと仕事をしてたので、今まではゆっくりと読まなかったサイトなのですが… 上の動画をみて、利用者さんたちの感想などを見てたら、2015年設立の会社なのですが、今の新しい時代にぴったりのWin Win Winの素敵なシステムじゃない

noteの毎日更新また挫折しそうなので…

毎日のnote更新にチャレンジしてるのですが… 今日は朝からネットで調べものをしてて、ふとラップトップの時計を見ると、あっという間に午後3:33。でもゾロ目で嬉しい(笑) なんどもチャレンジしては挫折してるのですが、今回は頑張らずに楽しく続けられそうなので♡ 今日はマガジンとYouTubeチャンネルの紹介を簡単にしたいと思います。 みんなのフォトギャラリー先日、しばらく画像の共有をしてないなぁと思って、写真を過去記事から選んで数枚共有したのですが、1日に3人の方が同じ写真

ちょっとビビった陪審員の呼び出し通知

久しぶりにスポーツジムに行ってきました! 私の里帰り中ずっとジムに通って運動をしてた旦那さんが、目に見えて元気はつらつとしてるので^^ 私も一緒にゲストとして行ってきました。 適度の運動(筋トレ)ってスゴイですね。旦那さんのお顔まで、以前と比べてリフトアップしてました!これ本当です。 クローン病をもってるので、決してハードな運動ではなく、30分のトレッドミルでのウォーキングと、30分のケトルベルやダンベルを使った筋トレです。 私は人混みが嫌いなので、おうちよがや、おう

プロフィール&仕事依頼

更新日:2024年6月19日(水) バイオグラフィフリーランサー(エッセイスト/旅ロコ/ユタ州ウチナー民間大使/NPUSAアフィリエイト) 2001年渡米、沖縄県出身 今までアメリカで就いた主な職業は スーパーの冷凍食品担当の棚入れ係(寒かったです) 時給2ドルのウェイトレス(トイレ掃除も毎日しました) 保育士(親御さんから子供に下手な英語がうつると、苦情がきました) アメリカ国防総省・空軍省職員  など。 2001年2月、当時エアフォース所属の夫と2歳の娘

もうちょっとだけ新年の雰囲気を楽しみたい

氷点下の気温が続く、ユタ州ワサッチフロントからこんばんは! 昨夜は残りの紅白を、ワインを飲みながら見終わって、今朝1月2日もまだもうちょっとお正月の気分を味わいたい私。 日本の可愛いカップに比べるとかなり巨大な(笑)アメリカのマグカップから香るコーヒーと、カップを持つ両手に伝わる温もりを感じながら、裏庭の雪景色を眺めながら新年の幸せに浸っていると・・・ ピコーン! お夕飯の買い物をしに行ってくれた旦那さんから、携帯へ写真が送られてきました。 新年の雰囲気、もうちょっ

猫からまなぶ自分らしく生きることって?

わが家では必ず、この気分屋の猫が勝つ。 今朝はラップトップでやりたいことがいっぱいあるのに、カウチに座った瞬間、ラップトップの代わりに猫のジェイクに足の上をのっとられ・・・ ただ座ってるだけで、今でもうーまくーで(沖縄の方言で、「やんちゃ坊主」という意味。普通は小さな子供に愛情をこめて使われるのですが・・・笑)、ちょっとタンチャ―の(怒りっぽい)息子が笑顔になり。 わが家の来客用のゲストルームのベッドの上を毛だらけにして寝てても、誰にも怒られないどころか、家族を幸せにし

人の評価に左右されない自分軸

好きなことなのに学べば学ぶほど、身動きがとれない! そんなことってありませんか? 実は3月の私がそうでした… 受講させていただいている、出版・文章塾で学べば学ぶほど。 同じように夢に向かって進んでいる仲間たちと交流すればするほど。 知識をえるための推薦書を、読めば読むほど、自分の未熟さを感じていました。 とどめを刺されたのは、塾へのゲストスピーカーとして招かれた、瑞雲舎の井上みほ子編集長のお話でした。とても温かく素敵なメッセージの中にも、厳しさのあるお言葉。 そ

雄大なアメリカ・ユタ州から初めまして!そしてnoteの魅力すでに体感♡

初めまして♡ note初投稿でちょっと緊張してます(笑)でもそれ以上に、すごく新鮮な気持ちで、ワクワク感のほうが大きいかも!  アメリカ・ユタ州在住の自称エッセイストです♡ 今まではアメブロで8年近く、マイペースでブログを書いてました。その時まぐまぐさんにお声をかけていただいて、現在は有料メルマガを週一回のペースで執筆しています。 昨年はスゴクありがたいことに、まぐまぐ大賞2020・TRiP EDiTOR賞のメディア部門で、第5位を受賞することができました。 いつも応援