見出し画像

人の評価に左右されない自分軸

好きなことなのに学べば学ぶほど、身動きがとれない!

そんなことってありませんか?

実は3月の私がそうでした…

受講させていただいている、出版・文章塾で学べば学ぶほど。

同じように夢に向かって進んでいる仲間たちと交流すればするほど。

知識をえるための推薦書を、読めば読むほど、自分の未熟さを感じていました。

とどめを刺されたのは、塾へのゲストスピーカーとして招かれた、瑞雲舎の井上みほ子編集長のお話でした。とても温かく素敵なメッセージの中にも、厳しさのあるお言葉。

その時の様子を、この貴重な時間を提供してくださった、沖縄の絵本スタジオ・アコークロー代表の ながもとみち さんがブログで紹介されています。

さすが、作家・編集者さんです。言葉一つひとつが素敵です♡

塾の講義の毎月の課題のひとつに、まなゆい というのがあります。同じ受講生仲間とペアを組んで、自分の心の奥にある声に耳を傾け、自分らしい答えを見つけていくメソッドです。

私のまなゆい初体験はこちら。↓

初体験も強烈でしたが、3月のまなゆいもまた、モヤモヤしていた自分の方向性が見つかり、貴重な体験をさせていただきました。

学ぶほどに手がとまってしまって、プチ・スランプに陥ってた私でしたが、自分の気持ちを整理して、まなゆいで自分の気持ちを吐き出しました。

自分の口から発せられた言葉を、自分の耳で聴きながら、うん、やっぱりそれでいい!って納得する。

そしてそれを おうえんさん が私の語彙力では思い浮かばなかった素敵な言葉で表現して反復してくれる。

それを聴いたとき、あーもうこれで大丈夫。この方向性でいこう!って確信に変わりました。

画像1

こうしてまた、noteに気持ちを綴りたい、未熟だけど発信したいっていうクリアなビジョンをみつけるサポートをしてくれた、私の3月のまなゆいさんは誰だったかというと!?

「繊細さんの心に寄り添い本当の笑顔を引き出す写真家&まなゆいインストラクター」の あずまゆうこ さんでした♡

私が ゆうこりん って呼ばせていただいてる、愛知県在住の、沖縄が大好きな写真家さんです。

プロフィール写真の素敵な笑顔から、ゆうこりんの心の温かさが伝わってきませんか?

画像2

今日のnoteの記事に載せた、心がパーッと明るくなる桜のお写真は、ゆうこりんが名古屋で撮影したものです。

実は私とのZoomでのまなゆい当日に撮影した、ホヤホヤの写真を送ってくださいました。

そして、一時間後のまなゆい後の私の心は、このピンク色の桜のように晴れていました!

画像3

方向性を見失いかけた、ぼんやりした3月のエネルギーが、クリスタル・クリアな4月のエネルギーになったのを体感してます。

ゆうこりんからもらった「クリスタル・クリア」っていう言葉の響きと、今この記事を書きながら窓から入ってくる4月の風が心地よい、土曜日のお昼です。

今日もありがとう♡

丁寧に楽しみましょ!
Enjoy the little things☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?