見出し画像

/*自己紹介*/

はじめまして、/*単純マルコフ情報源*/です。
チャレキャラ2021にて結成した、高専卒仲良し3人組の開発チームです。
チーム結成のキッカケとなったチャレキャラ2021や福岡ビジネスデジタルコンテンツ賞2021、技育展2022に出場し、それぞれで名誉ある賞をいただいています。

/*単純マルコフ情報源*/について

高専 情報工学科出身の3人組による開発チームです。
・PGくん(事実上リーダー):大学 工学部へ編入 → 大学院進学
・PMくん(シナリオとかも担当)大学 経済学部へ編入 → 大学院進学
・GPくん(もう1人の技術班)高専 専攻科 → 大学院進学
高専卒業後の在住都道府県は皆バラバラですが、頻繁にdiscordで雑談したり、ゲームしたり、ゲーム開発したりしています。
元々仲の良い友人グループでしたが、チームとしては2021年度の九州アプリ・チャレンジキャラバンこと「チャレキャラ」で集結しました。

チーム名:/*単純マルコフ情報源*/の由来

そもそも"単純マルコフ情報源"とは?

m 重マルコフ情報源とは、各シンボルの生起確率がその直前に生じた m 個のシンボルに依存する、m 重マルコフ過程とみなせる情報源のことである。特に、m=1 のとき、単純マルコフ情報源という.

情報理論における「情報源」-Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BA%90

我々は情報理論の専門家ではないので詳細には解説できませんが、
要は1つ前の情報のみに依存して次の情報が決まるということです。
(詳細が知りたい方はぜひ"情報理論"を学んでみてください)

・・・我々3人とも、新しいタスクが増えるとそのタスクのみに集中して、前のタスクを忘れてしまうことがしばしばあるわけです。
その様子を"単純マルコフ情報源"になぞらえたのが、チーム名の由来というわけですね。つまり自虐ネタです。

/**/がついている理由

プログラミングを経験したことがある方ならおなじみ、コメントアウトの記法です。
(知らない人は "プログラミング コメント文"で検索)
/*・・・ぶっちゃけ,特に理由もなくつけているだけなのですが.*/
"プログラマには見えないチーム"とか、
"コンパイルには影響しないチーム"とか、
そんな感じのノリです。

作品

  • Wordrow(ワードロー) 〜メタバース時代の英語コミュニケーション促進アプリ〜
    英語だって、VRで。
    国境なき世界で、コミュニケーションを創り出せ。

出場・受賞履歴

  • チャレキャラ2021
    優秀賞、福岡ビジネスデジタルコンテンツ賞 公開審査会出場権

  • 福岡ビジネスデジタルコンテンツ賞2021
    ヤング賞

  • 技育展2022
    「チーム開発」部門 優秀賞

  • CVGコンテスト 四国大会
    日刊工業新聞社賞(特別賞) ※PMによる個人出場

各大会について

チャレキャラ

福岡ビジネスデジタルコンテンツ賞

技育展


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?