見出し画像

初心者ライター必見?!文字でお金を稼ぐための5つのスキル

こんにちわ。

最近、在宅ワークになったり、外出自粛によって、WEBライターを始める人が増えているとか。

そこで、今回は初心者ライターがお小遣いを稼げるようになるための5つのスキルをご紹介していきます。

まず、今回の記事で紹介するスキルは、以下の5つの項目に関係する内容です。

1.納期
2.責任
3.フォローバック
4.レスポンス
5.トンマナ

紹介する5つのスキルはどれも、「ライティング技術」ではなく、「コミュニケーション能力」という認識です。

ライティング力は、頭を使って記事を書いていけば自然と身についていくので安心してください。

では、ライターが備えておきたい5つのスキルについてご紹介していきましょう。

自分も常に意識していることなので、これからライターとしてお小遣い稼ぎするぞ!って人はチェックしてみてくださいね。

「編集者」の存在を大切に

画像1

スキルをご紹介する前に、まず大前提としてあなたが書いた記事を確認する「編集者」がいることを理解しておきましょう。

ご紹介する5つのスキルは、結果的に編集者の労力を減らすことが目的です。

編集者とは、記事を掲載するメディアに合わせて文章を正したり、誤字脱字などの最終チェックを行う人。

この編集者の仕事をどれだけ減らせるかによって、ライターに対しての評価が変わるでしょう。

1.納期を落とさないライター

納期を落とさないライターは、意外と重宝されます。「え?納期を落とさないなんて、仕事をするなら当たり前」と思う方は多いでしょう。

ですが、実際納期を守らないライターは多いのです。

全てのやり取りがネット上終わるため、納期が遅れたり、納期直前に風邪を引いたりする人が一定数います。

顔を合わせなくていいし、副業という意識から責任感のない人が増えるのではないかと推測しています。

そのため、「納期を落とさないライター」や「納期の2,3日前に納品をするライター」は、信頼できるので、案件を多く回してくれる可能性が高いです。

2.責任を発注者に負わせないライター

自分のミスを発注者に擦りつけないライターになりましょう。

発注者からの指摘を素直に受け取り、すぐに修正したり、次の記事に活かしたりすることが大切です。

初心者ライターの中には、指摘された内容について
「編集者の理解力が低い」
「編集者の最初の説明が悪い」
など、編集者に責任をなすりつける人がいます。

編集者からの指摘を素直に受け入れ改善していけるライターは、どんどん成長していけるでしょう。

3.同じFBを何度もされないライター

同じFB(フォローバック)をされないライターになりましょう。

初回の納品では、メディアの方針やトンマナなどをより合わせるため、記事への指摘は多いのが一般的です。

ですが、2回目、3回目、4回目・・・と納品を重ねていくたび同じミスをされていては、ライターとして全く成長ができていないでしょう。

FBされた部分は、エクセルやスプレッドシートにまとめておいて、記事を書く際に改めて見直すのがおすすめです。

4.レスポンスが早いライター

メールやチャットワーク、Slackなどいろいろな連絡手段があると思いますが、レスポンスは早くすることを意識しましょう。

普段からレスポンスが早ければ、急ぎの依頼や別のライターが飛んだ際に、「この人はすぐに返信くれるから!」という理由で依頼メッセージがくる可能性が高まります。

レスポンスが遅いのは、本当に損しかありません。

本業で昼間などに連絡があまりできない場合には、クライアントに事前に通達しておくのがおすすめです。

5.メディアのトンマナに合わせて文章を揃えられるライター

納品先メディアのトンマナにきちんと合わせられるスキルをつけましょう。

「です」や「ます」の語尾だけでなく、文章の雰囲気が堅い感じなのか個人ブログ風なのかなどは、メディアによってさまざま。

細かいトンマナの最終調整は、基本的に編集者が行います。

そのため、ライター側でトンマナをしっかりと揃えられれば、編集者の仕事が減り、ライターの評価が高まるでしょう。

ライターと編集者はあくまでも対等の関係

画像2

ライターとして稼いでいくために持っておきたい5つのスキルをご紹介しました。

WEBライターとして継続して稼いでいくには、まずはこの5つのスキルは必要最低限で持っておきたいですね。

編集者の仕事を減らしてくれるライターということで、高い評価をもらえるでしょう。

また、ライターと編集者は対等の関係です。下手になりすぎないことも大切ですよ!

あまりよくない担当者さんだと「あ、このライターは安くいろいろしてくれるな」と判断されちゃうかもなので注意してくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?