マガジンのカバー画像

イラストや日常

71
イラストや日常について語る
運営しているクリエイター

#考えたこと

道具は大事だから惜しみなく金を使え+‪α

道具は大事だから惜しみなく金を使え+‪α

こんばんは、清水わかこです。何気に続いているnoteですが、今日の議題は道具は大事だから惜しみなく金を使えです。

いやー今日めっちゃ実感したんですが、最近妙に液タブで線画が描きにくく壊れた?と思っていたのですが、そういやペーパーライクフィルム8ヶ月使ってることに気づきいそいそAmazonで購入。そして貼り替えて線画を描いてみました。

あーなんて描きやすい液タブーー!最高!!

道具をけちったり

もっとみる
目指すイラストレーター像

目指すイラストレーター像



タイトル『レモンの想い』

こんばんは、清水わかこです。そういや、清水はどんなイラストレーターになりたいのかっていうの忘れてました。ハッハッハ!!・・・すんません。

そもそも、清水はどちらかと言えば、アーティスト寄りのイラストレーターなりたいのです!つまるところ好きな絵を描いて、それを突き詰める!!です。

でもそれだけでは食っていくのは難しいし、それでもでもアートの道を選ばざる得ないのです

もっとみる
絵の評価を気にすること。

絵の評価を気にすること。



タイトル『君の世界で、僕は生きる』

おはようございます!!清水わかこです。今日は早く起きれたので朝にnoteを書くことにしました〜!いえい!

今日は最近思っている事の一つ絵描きは何故評価されたいのか?を私なりに書いていこうとおもいます!

最近ではTwitter、Instagramなど絵が作品を発表する機会、場所が多い。しかもそのSNSにはたいてい、いいねやRTなど自分が発信したものがSN

もっとみる
自分の絵が嫌いだった話。

自分の絵が嫌いだった話。

こんにちは、清水わかこです。今日は自分のイラストが大嫌いだった話をしようと思います。

最近そうでも無いというか好きなのですが、つい一年ほど前までは自分のイラストが嫌いでした。今日はそもそもなんで嫌いだったのか。そしてなんで最近好きになってきたのか。という話をしようと思います!

自分の絵が嫌いだった理由

自分のイラストは前からいろいろな方に見てもらいました。専門学校にも行っていたので学校の先生

もっとみる