マガジンのカバー画像

文章作成の基本

22
無料記事 対象:中学生・高校生及びその保護者と教育関係者 小論文・作成指導者が教える文章作成における基本です。書く上での心構えや書き方、表記・表現・構成に関する基本について書いた…
運営しているクリエイター

#大学受験

【文章作成の基本】敬語は使わないで!

 小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導で気付いた、文章作成における基本事項を紹…

【文章作成の基本】「破天荒」という言葉に注意!

 小論文・作文指導者の〆野が普段の添削・採点指導で気付いた、文章作成における基本事項を紹…

【文章作成の基本】現代仮名遣いの注意点

 中高生が小論文や志望理由書を書く上で大きな問題となることは少ないため、トピックとしては…

【文章作成の基本】文章の「型」は何でもいいが……。

文章の「型」は何を選んでもよい  受験小論文の参考書やビジネス文章作成のハウツー本など…

【文章作成の基本】推敲力を磨こう!

 簡潔に言えば、「文章書いた後に必ず見直しをしようぜ!」という話ですが、それにはどんな力…

【文章作成の基本】段落はこう分ける!

なぜ、段落を分けなければならないか。  中高生のみなさんの文章答案を見ていると、段落を…

【文章作成の基本】呼称(志望大学の呼び方など)について

 学校推薦型選抜(公募制推薦・指定校推薦)や総合型選抜(旧AO入試)などでは、志望理由書の作成が求められます。その中での適切な各呼称(呼び方)について、ここではまとめます。志望理由書は「書類」です。「書類」に書く上で適切な呼称がありますので、それを確認しましょう。 1.一人称は「私」で統一。  「僕」は不可です。もちろん「俺」はもってのほかです。意外と多いのは「自分」。運動系部活動の出身者の文章にまま見られますが、これも不可です。志望理由書や小論文では、「私」で統一してく

【文章作成の基本】「かっこいい」は、使わない方が無難。

 「小論文や志望理由書など、大人に提出するような『しっかりした』文章を書くときには、『話…

【文章作成の基本】一文を短くする矯正術

 私に限ったことではなく、どこの国語の先生も、またどの「文章の書き方」本でも、「一文は短…

【文章作成の基本】一文を短くする矯正術(追記)

 先日、このような記事を書きました。後にnoteに上げたわけですが、しばらくして「あ、あれ書…

【文章作成の基本】「なので」は、文の頭に置かないこと。

 小論文や作文などで「かっこいい」は使わない方がよい、という話を先日しました。それと同じ…

【文章作成の基本】接続詞の使いどころ

 noteの記事作成を始めて、一か月程経ちます。皆さん、いろいろと読み応えのある記事を書かれ…

【文章作成の基本】「いろんな」は話し言葉?

 この仕事は日々勉強ですね。まだまだ知らないことやわからないことがあります。  プロフや…

【文章作成の基本】読点は、ここで打つ!

 先日、このような記事を上げました。  「一文をなるべく短くする」のは、どんな文章術の本や講座でも言われる、文章作成上の基本です。だから、そのためにどうしたらよいかについて、述べました。  ただし、これは、文章を書き慣れない中高生が一文を長く書きがちで、それによって(十分な「文章力」がないために)文構成が乱れ、結果文意が通らなくなるということが往々にしてあるため、それを防ぐ「予防線」として言っていることです。  「実際の文章」、「自然な文章」ということで言えば、「基本単