マガジンのカバー画像

茶の湯の本たち

49
茶道、茶の湯の関連しそうな本を茶道初心者が紹介します
運営しているクリエイター

記事一覧

茶の湯の本たち #50 茶懐石の頂き方と作法: 実用

茶事に招かれることはそうそうないですが、茶の湯に興味があるなら予習しておくに越したことな…

sima
2日前
1

茶の湯の本たち #49 茶の自由やきものの自由: 利休の時代と現代 

やきもの茶事のおすすめをしています。 好きなやきものについて語り合う推し活をトラディショ…

sima
5日前
5

茶の湯の本たち #35 逸話に学ぶ茶室と露地 (淡交新書) 

茶室や露地のルールについてストーリーを理解するにはとても良い本 このシリーズについて 茶…

sima
1か月前

茶の湯の本たち #1 人生を豊かにする あたらしい茶道(松村 宗亮)

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。 本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介…

sima
2か月前
1

茶の湯の本たち#2 まんがで学ぶ 利休の逸話

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。 本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介…

sima
2か月前
1

茶の湯の本たち#3 茶道ハンドブック  (北見宗幸) 

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。 本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介…

sima
2か月前

茶の湯の本たち #4 なぜ、一流の人は「お茶」をたしなむのか? 日本文化の最高到達点

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。 本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。 具体的には、基本的な道具や作法の解説が分かりやすい本や、歴史や背景が詳しく掲載されている本など、様々なジャンルの本を取り上げます。 お点前を習う前に色々な本を読んできました。その一つがこれです。 歴史や文化についても触れられており、茶道の深い魅力を感じることができます。茶道の世界に触れてみたい方は、ぜひこの本を手に取ってみてください。 以下、本文から抜粋。 お点前すると道具は

茶の湯の本たち #5 茶碗: 平成の百人100碗

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。 本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介…

sima
2か月前
1

茶の湯の本たち #6 おうち茶道のすすめ 水上 麻由子

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。 本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介…

sima
2か月前
5

茶の湯の本たち #7 千 玄室 あゆみ草

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。自分のメモがわりです。 本記事では、茶道の初心者…

sima
2か月前

茶の湯の本たち #8 茶席の和菓子帖 お茶を楽しむ 

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。 本記事では、茶道の初…

sima
2か月前

茶の湯の本たち #9 干菓子250 茶席からおもたせまで 

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。 本記事では、茶道の初…

sima
2か月前

茶の湯の本たち #10 和の香りを楽しむ「お香」入門 

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。 本記事では、茶道の初…

sima
2か月前
3

茶の湯の本たち #11 近代の茶室と数寄屋: 茶の湯空間の伝承と展開 

茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。 本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。 本の中身と関係ないことが多めです。 今回の本はこちら おすすめポイント タイトルの通り明治以降の茶室の説明がある。 写真は少なめ、読み物としておもしろい 星丘茶寮や益田鈍翁など近代の数寄者といった近代の話題多め。 読んで思ったこと 茶室の基本の間取りを理解していなかったので、もっと茶室の入門編の本を読んだ方が良かった 出てくる情報量が多す