見出し画像

自己管理能力

最近、日本でオンラインカジノの利用者が増えているというニュース記事を読みました。勿論、日本国内から海外のオンラインカジノに手を出すことは違法です。

傾向として、利用者は35歳以下の若者世代が半数以上を占めていると言うこと。

私も長年ギャンブルをやってきたので、ギャンブルの楽しさ、自分の予想があった時の嬉しさはよく分かります。

ギャンブルやらない人からよく言われますよね「どうして負けると分かっているのにギャンブルやるの?金の無駄遣いするの?」と。

大切なお金を掛け、ドキドキ感、勝ったときの達成感、あれがたまらないんですよね。

その反面、ギャンブラーにとって勝ち続けるにはとても大切な事があります。それは「資金管理」。ギャンブルやっている人で長期間にわたり収支をつけている人はどのくらい居るのでしょうか。

危険なのは、お金の価値を忘れてしまってギャンブルを楽しもうとすること。

公営ギャンブルも、パチンコもカジノも、顧客をなんとか楽しませようと日々あの手この手を使っていること、まずギャンブル依存を止めるにはこの背景に気付く必要ががあるのでは無いかと思います。

30歳前後、勿論いい大人ですが、
社会人になって仕事も中堅社員の仲間入りして、新たに家庭を築く方もいらっしゃるでしょう。苦労する時期でもあり、金持ちになることを夢見る年齢でもありますよね。

株やFXは少し勉強しないと行けないですが、公営ギャンブルやパチンコなどは直ぐにでもデビューできてしまう。そしてスマホ一つで参加できてしまう
公営ギャンブルやオンラインカジノある。

本当に危険としか思えないです。

資金管理能力(自己管理能力)があればいいのですが、一旦のめり込むと
依存症脱却まで長い道のりが待っています。私がその大変さを実感しました。

入金規制などをもうけて、若い世代の人たちが、
私のようにならないことを祈るばかりです。

私は脱ギャンブルを継続しつつ、趣味で自己管理能力の研究を行っておりますが、自己管理能力は心の安定を導く永遠のスキルだと思っています。

今後も自己管理能力に関する記事を書いていきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?