見出し画像

感情のお話し

どうも、訡継シルヴェンです。

Vtuberですが、「写し世」ではなく人間界のお話もしているので、そういうのでも読みたい方は続きをどうぞ。


少し簡潔な動画版

感情のお話しを動画にしました。
見てみてください。

感情はどうするか?

小さいころから感情に振り回されてるような気がしていました。
理由は単純で、自分の思ったことを言葉にすると否定されたり、間違っていると言われてきたからでした。感情を出すことが悪いことだと思っていて、どうすれば向き合って解消すればいいのか、そんなことが可能なこともわからないままでした。

心理学の勉強を少し授業と独学で自分の行動と照らし合わせてみたら、
ありのままの感情を許して受け入れずにいたから、それが積もり続けて、小さく思える出来事をひっかけに爆発するような感覚に陥っていたと気付いたんです。

例えば?

例えば、動画でもお話しした通り、自分は口数が少なく、比較的ゆっくり喋る故に、周りの方々が代わりに話すことが未だによくあります。
小さいうちは疑問に思ってませんでしたが、成長過程で考えや感じ方が確立されて行くうちに、違和感を覚えるようになりました。

その方々は良かれと思いしてくださっていたと思いますが、その分自分を表現する機会がほとんどない時もありました。代わりに言われた事に対して違うと言っても、否定されたりもしたので、何も言わない方が無難だと思い、自分はもう無口を貫いていた方がいいのかもと思っていた時期もありました。

自分の意見は聞いてもらえない。目の前にいる自分には誰も興味ないんだ、とモヤモヤが増えるばかりでした。悲しみと怒りの気持ちが積もっていきましたが、実際に表現したら否定されていた事が多くて、どうすればいいかわからずにヒトリで泣いた事も多かったです。「自分はなんでこんなに泣き虫なんだろう?」「自分はバカだから考えることは全部ダメだから、何も言っちゃいけないんだ。」「苦しくなるから感情なんてなければいいのに!」って思ってました。ヒトに対して怒ったりしてはいけないと思っていたので、感じた怒りはすべて自分の至らないことが多いせいだと思っていました。自分の意見がおかしかったり、言い方が下手だったからいけないんだという考えにすりかえる事でしのいでいました。負の感情を持つこと自体に罪悪感もあり、苦しくなる方向にずっと進んでました。

きっかけは?

この考え方を変えようと思い始めたのは4年前です。Vtuberをやりたいと思い立って、自分で絵を描いて、音楽も作って、配信環境も整えていきました。「楽しいからやる!」と始めたんですが、目に見える方々がみんな自分より優れていて、自分は何もできてない気がしてました。せっかく鬱な気持ちから抜け出せたと思ったら、自分を表現しても今までふさぎ込んでいた分どうやってそうしていけばわからない感覚が強かったです。今もまだまだだなと思うことが多々あります。

感情をどうすればいいかわからないことが多く、自暴自棄になってしまうこともありました。美大も卒業して、それ以前から20年以上前からギャラリーサイト等にイラストを投稿してきてますが、あまり見てもらえている感覚がなく、自分の宣伝の仕方も未だにわからないので、小さいころから聞いてもらえていない時と同じようなモヤモヤを抱えていました。このままではせっかく自分で楽しい気持ちから始めた事なのに、考えすぎたり感情をモヤモヤさせたまま嫌になっていきるのもやめてしまうと思ったのがきっかけです。
考え方を変えようと思い始めてから4年以上たちましたが、2023年にやっとself-love(自己愛)の練習をする事を決めました。

感情と向き合うとは?

どうすればいいかわからない感情は向き合うことで解消できると学びました。どんな自分でも自分は受け入れる練習。向き合い方は簡単で、感情に気づいたら、自分にどうしてそう感じるのか聞く。理由は何でもよくて、それに善し悪しを見出すことはしません。それを聞いて自分自身に寄り添う言葉をかける。あとはその感情がわいた状況に対して対策ができるかどうか判断して行動に移す。

例えば、一緒にいるヒトが自分の思ってることや考えていることを思い込みで他者に伝えていたとして、それに対して怒りの感情が込み上げてきたとします。その感情が悪いわけではないので、そのまま感じてもいいです。感情は友達で、自分がどうしたいかを教えてくれるきっかけになります。そのあとどうするかを考えて行動します。

  • 何も言わないでいる。

  • その場で自分の意見をはっきりと言う。

  • 話が終わった後に代わりに話そうとしていたヒトに自分の正直な思いを伝えて次からはやめてもらう。

  • 自分の代わりに話そうとしたヒトと距離を置く。

  • 自分の気持ちを誰かに聞いてもらう。

  • その他

感情に向き合うことと自己愛に大事なことは自分に嘘をつかない事、自分の感情は自分でなんとかできると信じる事、あと他者と同じように自分も大事に扱う事。そんな感じだと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

訡継シルヴェンでした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?