マガジンのカバー画像

Piano Vocal Lesson

12
こちらでは弾き語りや、生バンドのアンサンブル等に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#sideways

弾き語り脳。

現在教えている方の中でも、弾き語りをしている生徒が割といるのですが、よくある質問が、楽器…

基礎練ってなぜ必要??

よく基礎練習が出来ない、三日坊主で終わってしまう話を聞きます。 以前にも少し触れましたが…

3

音が鳴ってないところに意識を。

以前からも、このタイトルに近い話はあげていますね。 例えば弾き語りでもドラマーが後ろにい…

4

正確に自身の立ち位置を知る。

正確に自身の立ち位置を知る。 今回はあえて、「立ち位置」という言い方をしましたが、具体的…

履修主義から習得主義へ

今回は本当に成長していくために大切なこと、あるいは成長していくとはどういうことかを、個人…

2

メトロノームを応用する。

今回はリズムに関して、メトロノームを使った練習方法について。 メトロノームの話は以前もこ…

3

「学ぶ」と「楽しむ」のバランス

以前までの記事では、まずなりたい自分や何が弾きたいか、など実際の演奏に取り組む前のことなどの話がメインでした。 それらが決まれば、さぁいざピアノに座って音を鳴らしましょう! と、いうことなのですが、その前にまず勉強しなければならないことがまだあります。 鍵盤の音を把握する、コードとはそもそも何なのか、Keyやスケール、ダイアトニックコードなど。 Sidewaysでは、まずこの辺りまでを先に座学的に学ぶ、ということをしてもらいます。 ここに異議、反論を持つ講師が多い事も承

2つのことを同時にやる方法

よくレッスンをしていて、弾き語りが出来ない、やったことない、という多くの方がおっしゃるの…

5

メトロノーム

2020年も半分が過ぎ、コロナのせいもあってか、いつもより駆け足で下半期へと移っているような…

3

弾き語りはまず何から始めるべきか

なかなか見通しが尽きにくいご時世ではありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今日は…

7

Piano Vocal Lessonについて

こちらでは、Sideways Studioが提供しているPiano Vocal Lessonの内容や、どう弾き語りを指導…