見出し画像

6/12 育休2日目。夫婦2人で過ごす最後の休日。『男性育休をNewノーマルに』育休日記 007

おはようございます!銭くまです。我が家にもうすぐ新しい家族が増えます。簡単な家庭環境や状況は以下の通りです。第1子のため夫婦そろってワクワクとドキドキです。

【銭くま家】
母:"はは" (SPY×FAMILYのパクリ)
父:"ちち"
子:ピヨちゃん🐣
【家庭環境・状況】
・20代後半共働き夫婦
・6月に第1子を迎える予定
・里帰り出産や両親のつきっきりのサポートはなし
・母:生後~1歳まで育休取得(職場復帰予定)
・父:生後~3月末(保育園入園予定)まで育休取得
※保育園の状況によっては1歳になるまで延長する予定

ついに、最終出社日を迎えて、仕事納めを致しました。👏
・”ピヨちゃん”誕生までは残り3日
・”はは”入院まで残り2日

今日から妻は入院のため、昨日が実は妻と2人で過ごす最終日でした。
そんな1日をどう過ごしたのか、そんな出来事と心境を綴りたいと思います。

昨日の出来ごと

朝ごはん

まずは起きてから一緒に朝食を頂きます。
前日から買っていた好きなパン屋のパンと、朝に散歩がてらコンビニに行って手に入れたサラダとヨーグルト、温かいコーヒーと一緒に優雅で静かなごはんタイムを過ごせました。
少しホテルライクな朝食で気分はGoodです!!

そして妻は一休みするためにベッドへIN!
私はその間にピヨちゃんを迎えるための家の大掃除を着々と進めます。

お昼

何が食べたいか?!それを聞くと、まさかの”マクドナルド”!!!
何でもいいと言っても、このジャンクさって中毒的なんですね。
妊娠期間で我慢していた分、あのなんとも言えない背徳感と味が欲しかったのでしょう。
普段じゃ絶対に頼まないマックフルーリーも添えて、モバイルオーダーをして取りに行き、お家でゆっくりマックを楽しみました。

昼食は映画"ファブル"を見ながらのんびりと過ごし、早めのお風呂に入って、もうすぐ夜です。

さあ、早いもので夜。
じゃあ夜ご飯は何が食べたいか。ルールは自炊しないこと(笑)
最後だから贅沢しようという考えで何を食べたいか気分に任せることにします。
➡答え:カオマンガイ

最後の夜は、うーばーいーつ(人生で2回目)でカオマンガイと水餃子、バクテーを注文。
普段はお金に関する情報も発信していので補足ですが、うーばーいーつは本当に高いです。
単価も通常価格よりも高く、さらに配達料、サービス料と追加料金が上乗せされます。

うーばーいーつ中心になっている人は気が付かないかも知れませんが、それだけを支払う価値がある?時短になる!と判断した方のみが使うべきです。
しらずに搾取されていたという方は一度考え直してみて下さい。
そういった疑問を持つことが経済的自由への近道へとつながります。

話を戻して、晩御飯をゆっくりと味わった後は、
夜はテレビを付けないでゆっくりとお話する時間。

妻が産休中に勉強していた、アメリカの大学の講座で学んだ育児に関する研究結果などについて話を聞いていました。
➡ここで学んだ事はこれからの育児日記で発信していきますね!まあ、そうだよね!って話ではあるのですが、エビデンスに則った研究結果でとても面白いです。

こんな感じで銭くま夫婦の最後の夜は更けていきました。。。

心境の変化(育休2日目)

うーん。まだ実感はありません。

ただ、あと少しなんだ、、、という感傷的な気分にはなっています。
最後の夜と思いながら噛みしめている時間は、ふわふわとした時間ですね。。。

今晩から妻が家にいないので、また何か違った気持ちになることでしょう。

ではまた明日!!

サポートよろしくお願いします。わたしも全力であなたを応援します。