見出し画像

ワインの世界 003-まずはこれを抑えろ!大人気黒ブドウ品種          カベルネ・ソーヴィニョン

こんにちは、銭くまです。

閲覧頂きありがとうございます。私は普段セミリタイアを目指すパパとして、お金や子育て・倹約の習慣に関して発信しております。

しかし、お金はあくまで人生を豊かにするための手段です。
全米でも有名なDIE WITH ZEROでも人生の豊かさを最大化するためにお金の価値を最大化させる方法が述べられています。
節約が苦しいと感じた人は是非一読してみて下さい。

我々夫婦がお金をかけて、経験・豊かさを手に入れるために『ワイン』を選択しております。
その趣味の延長戦上にはなりますが、サブチャンネルとして、blogやInstagramにてワインに関する情報やおすすめのワインなどを紹介しています。➡lit.link/Winecheese
※趣味の延長ではありますが、WSET Level3というソムリエのような世界的に有名な資格も取っているので正しい情報であることは保証します。

妻の妊娠もあり、ワインが飲めないので投稿など控えていたのですが(レビュー記事が使えない+書いていると飲みたくなってくるので・・・)しかし、出産も近づいてきたので少しづつ復活してく所存です。

ということで、少しずつワインに関する情報も発信していきますので興味のある方は是非遊びに来てください。

#3にきて、やっと超王道品種のカベルネ・ソーヴィニョンの紹介をさせて頂ければと思います。※変な順番でごめんなさい。

<カベルネ・ソーヴィニョン>

カベルネ・フランさんとソーヴィニヨン・ブランさんの自然交配で生まれた、世界最大の栽培面積(2016年調査)の、大人気黒ブドウ品種です。

ソービニヨン・ブランさんが元となるのは名前からわかりそう・・・?

実は、カベルネ・ソーヴィニョンさんのベースがソービニヨン・ブランさんだとわかったのは1997年なのです。

つまり、“ソービニヨン”という言葉が一致しているのはただの偶然です。偶然のネーミングすごい・・・・

カベルネ・ソーヴィニョンさんの特徴は高い酸としっかりしたタンニン(渋み)です。ミディアム~フルボディで長期の熟成もOKです。

またタンニンが多く、ワインがオークに負けないのでオークを使ったスタイルも多いです。

香りは黒スグリやブラックベリーなどの黒い果実の香り、オークを使ったものはトーストやコーヒー、スギの香りがします。

もっと詳しく知りたい!と思った方は是非こちらのブログも読んでみて下さい!
カベルネ・ソーヴィニョン飲むならこんなワインがオススメ!というのも紹介しております。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

サポートよろしくお願いします。わたしも全力であなたを応援します。