見出し画像

ぽれん10振り返り

※こちらは、アンディーメンテ主催のゲーム企画「ポーンさんがやった果てのヘレン」(以下ぽれん)に関する記事です。

るるいる(sicilymikan)による、「ぽれん10」(2022年末~2023年始開催)の振り返りです。
当時の動画とかつぶやきとかDiscord発言とか見返してふんわり書き連ねます。
出場者名敬称略だったりURL引用しまくったりしているのでこれは消してってものがあればご連絡ください。

他参加記録はこちら
ぽれん6
ぽれん7
ぽれん8

ぽれん9
ぽれん11(前編後編


”どうして鞭を忍者の技にしたんですか?
鞭は剣技ですが?”

●忍者の技
・鞭      命中60 MP1 範囲1~2 相手のMPを2削る

この報告は天使と悪魔にとってはショックだった。

昨年に続き、1キャラ目の善良なる悪魔は天使ラララルラと参戦。
鞭のJOB専用技化、攻撃・魔力の値のHP反映化などの数々の仕様変更を踏まえ打ち合わせをした。

ラララルラは剣士から忍者に。全ては鞭のため。
でもね、剣士ってすごいんですよ。JOB特性の「物理命中率 +20%」って命中10点分なんですよ。大きすぎる。戦闘開始時の攻撃+1もあるしね。
忍者でアタッカーとしての攻撃と命中を確保すると耐久面に不安が出る。
そこで悪魔はインビジテレパスをすることになったのだ。

”群青ちゃんリスペクトすっか”
”魔障スタイル!”

インビジでアタッカーを隠すスタイルを【魔障】と呼ぶ人々。
昨年輝かしい活躍を間近で見ていたのでもうDNAに刻まれているんですよ。
勉強のために【魔障】のビルド見返してたんですが、無貌さんステータスめちゃくちゃ切り詰めててすごいよね…。

(【魔障】のビルドはbackadorさん監修。【天泣を拭う】【来降レコード】等の強さとテーマ性を両立させたリージョンを作成される…のでタロット専【NONAME】も担当してるの意外だよね)

そして決まったラララルラのビルドはこちら。

インビジは高命中追尾の補助技。
そのためフェーズ1で味方になりうるキャラクターの中で最も高くするべく15振りに。
少人数リージョンだとこういう苦労がある。

鞭×6はマイナス補正を考慮しやめた。もう…本当に…苦渋の決断である。
今年から技名を変更できるようになったのが救いであった。

一方悪魔のビルド。

HP6 MP14 速20
インビジ/デフレクター/デフレクター/精神統一/練気/練気

群青Aちゃんを参考にしつつ作った最初の叩き台。

フレーバー的縛り(悪魔の力は癒やしのバフになる)によりデバフ技は使えないので練気に。 デフレクターまで撃てれば仕事は終わりなので、それ以降のビルドにあまり思いがなく出ればいいなくらいの構成だった。
しかし。
”6T目に賭けるならかばわないで逃げて最後に練気Ⅱでもいいのか…?”
なんか言い始めた。

このときいくつかの思い違いをしていたのである。
練気ⅡのDmg2倍は範囲攻撃の初撃にしかかからないこと(手裏剣の範囲は2~4)。 今年はそこまで鞭によるMP対策しなくてもいいこと(頭の体操があるのはそのため)。
そして、天使も悪魔も<透明>で隠れた場合、攻撃が飛ぶ先は残りの3人だということ……! 「かばわない」を搭載したことにより、最終戦まで胃を痛めることとなろうとはな。
”にんげんはおろかですね”

所属はSTからAMへ。STだとインビジのための命中要求値が20と高すぎた。
そもそもインビジ型やると無貌さん達とは隣に並べないしね…!

憧れの姿を追う故に、結果的に対峙する運命となった天使と悪魔。
当人はこのノリである。

>>>尚、この時点で【魔障】が参加するとは一言も聞いていない。<<<

所属鯖の参戦リージョン【大空襲】初勝利に喜んだり、
高防御ナイトこわいよ~と怯えていたりする中、【天使と悪魔】の第1戦が始まった!

AM:【悲鳴おいしい】狐、雨桜鬼、【天使と悪魔】善良なる悪魔、ラララルラ、【創造画廊】フラム→爆乳祷蛾マドイの霊
ST:【おじさんペア】鷹ノ目四郎、タスクおじさん、【ねがいぼし】テオドシオ、晶天使シグルド、【はぐれました】シラユキ

噂をすれば防御型ナイトだー!!!シグルドさんはフェーズ1にて我々が最も警戒していた人である。
さて相手に手番が回ったと思ったら…

> おじさん達が喋り始めた <
そう、去年に引き続き四郎さんとタスクおじさんは仲良く喋るのである。
掛け合いながら試合の内容を(性別以外は)分かりやすく愉快にに実況してくれるのでとても楽しい。

フラムさんがその絵筆で描いたのはマドイさん。去年に続きネコイタチさんとこの子と共闘嬉しい!
狐さんが鞭や分銅まねしてくれたの良かった。ラララルラは喜んでると思う。

その後も雨桜鬼さんが守り、ネクロマドイさんが回復し、堅牢な守りの中で戦えた。
悪魔も桜吹雪をデフレクターで防げたので仕事できてよかった。
そして全身全霊の呪い(練Ⅱ)をかけた鞭は痛いぞ!

ちなみにこの狐さんまねっこの腕がよく、今回は鞭やおじさんのヴァルナを真似して活躍していたわけだが、
この後も大活躍を魅せていくこととなる。

おじさん達のプロフ背景をリスペクトしつつ描いた。
書くために全セリフを文字起こしした。面白かったので是非聞いてほしい。

”タスクおじさんの南米で奴隷〜のくだりめっちゃ好き”
わかりみ

この夜フェーズ2の登録が始まり、【魔障】は無事参戦となった。
ラララルラの人とDMでキャッキャしていた。


今年は負担軽減のため演出は少なめ、という言葉の通り画面にかかるエフェクトは少なかった。
しかし試合自体に見ごたえのあるものが多く、毎日が超絶試合・混沌試合。
ぽれん鯖の観戦席では実況放送もなされ、とても賑わった。

環境の傾向としては、
・攻撃と魔法の値がHPに加算されることとなったため極振りのアタッカーが猛威を振るう
(特に1T目から範囲攻撃できるかつ、マイナス補正のかからないヴァハが際立って強い)
・一方で昨年猛威を振るった魔法剣は処され、攻撃魔法にステータスを振る意味ができたため、
 防御や精神に振ることで対策できるようになった
・アグロで刹那が続出する試合も多かったが、6T目までもつれ込み様々な大技やコンビネーションを見られる試合も増えた。

今回追加の新技も続々挙動が判明していく。
その中でも興味を持ったのは「破壊神kuros」。
5T目にて破壊神降臨、6T目に破壊光線を撃ち、敵陣を99ダメージでバッキバキに破壊する。
フェーズ1~2にて搭載していたキャラは数名いたものの発動までこぎつけるのは難しく、やっとできた時には圧倒的なインパクトをもたらした。

で、生まれたのがいたちってワケ。

元々2キャラ目を決めておらず、そも日程的に参加できるかすら怪しかったが、フェーズ3にギリギリ滑り込めたことにより無事参戦!
来てもいいよと言ってくれたのでイヌトネコにお邪魔した。

いぬことねここはデフレクターまねっこしまくって固くなるコンビネーションを希望していた。
そこに合わせるように調整。デフを貼りきる前に食らったダメージを良き占いでケアする。
デフで自傷部分が0になった大精神統一でMPを稼いだ後に破壊神降臨!

いぬことねここのまねっこコンボのために、確定締切前夜まで速度監視を行った。
フェーズ3にて当たりうる相手・組みうる味方の速度をチェックして、少しでも被らないようにするためだ。
結局確定でまねっこの決まる20台後半にするのは現実的ではなく、速19~24帯はうすーく人が存在したため、
それなら他ステを盛って後は祈ろう!となった。
確定を押したのが夜中3時。最後の最後まで悩んでいた。

いぬこ・ねここ・はかいたちの最終ビルド

4位> 勝率71.4% イヌトネコト

翌日発表された勝率ランクに3人で歓喜した。頑張った甲斐があった!
どこへお出ししても恥ずかしくないビルドになった。
あとは速被りさえしなければ大丈夫なはず。活躍と歓声を心待ちにし日々を過ごした。

AM:【フォーリングラブ】モコ、アトラス、ねこ、えいえんえんぶりお、【構え】かまってちゃん
ST:【イヌトネコト】いぬこ、ねここ、はかいたち、【不愛亜酢斗無】アイアン肩パッド、モヒ山ケヒャ男リターン

☆ 速 か ぶ り を し ま し た ☆

まねっこ先の技自体はチェンジングや癒しの風など悪くないものだが、デフレクター張りは叶わなくなった。
とはいえいぬこといたちは元々ステ―タスで防御面が厚いため、デフ3枚でもじゅうぶん。
そして破壊神起動に影響はない。MPも自前で足りるようにしている。いたちさえ残れば何も問題ない。

……が、これだけでは終わらなかった。
特殊ダメージは防御を無視することを失念していたのだ。
アトラスさんの銃技が刺さっていく。イヌトネコトの守りは瓦解した。
更にこれは後から判明した仕様だが、破壊光線は猫には無効。
撃てていたとしてもモコさんとねこさんを落とすことはできなかったのだ。

ケヒャ男がかまってちゃんを構わなかったばっかりに、村雲の剣が発動したという見事な展開で試合は終わった。
観戦席はその話題で持ちきりとなった。

イヌトネコトは勝利の夢を見る。

思うに、勝率の高さというのはアテにはならず、しかし1%でもあるならば「勝利を収めた時空が確かに存在する」という救いの材料になるものである。

あと実況で良き占い「えらい!」って言ってもらえたのも救いになってます。ありがとうございますノノネヌさん。実況すごい好きでした。

ところでこのあたりから「かばわない」って組んだ相手を盾にしちゃう可能性のある技では?と気づき始める。
それを積んでいるのだ。善良なる悪魔が――!


御霊送りでイヌトネコトが流れていくのを見送る。
コラボ動画で空飛ぶいたち(1:05)と、クレーンゲームの筐体におさまるねここ(2:37)を見つけてちょっと元気になる。


フェーズ4がはじまり、そして。
それは突然降ってきた。

AM:【ニオベ】得生取神社の巫女エモナ、願いが書かれた短冊ちゃん、スキップジャック、メディスンばっとドリーム、テトラ
ST:【ネクロ教団】他力本願寺ねころちゃん、寒空、小浦千重、はっぱミリアム、紙さま

願いが書かれた短冊ちゃんは破壊神星士。「さいきょーになる」と書かれている。:itati:いいたんざくですね
【ネクロ教団】は小浦さんがカーチャクで盾となり、テレパス4人がかばわないからの魔力炉で準備をした後ネクロマンスを行う。このかばわないは良いかばわない。
十全なサポートのもと再び戦士を輝かせたいという意図が伝わる優しい教団だ。呼ばれる側は幸せだろう…そして3T目が来た。

>>> ミ サ イ ル <<<
→ 堕ちかけ様、はかいたち、先生のイリオス、アルカ

寒空さんに呼ばれた いたちは破壊神となり、破壊光線を撃てた。
全員を落とし切ることはできず、破壊光線で返され、最後は分身投石で落とされてしまったけれど。

「無念を晴らせ」という小浦さんの技名が嬉しかった。
やれなかったことをやれたよ。ありがとう、ネクロ教団。

重ね重ね、ありがとうございました!

ネクロのロマンや奇跡を見て胸を打たれることは何度もあったし、去年はそのお陰で会えた人もいた。
しかしとうとう自身もその恩恵に与る時が来るとは。ネクロマンス、惚れてしまう…!!

”呼んでもらったいたちとPLは満足して成仏しているが、優しいネクロ教団には勝ち上がってほしかったのはとてもそう
でもニオベはじめ無所属リージョンが頑張ってるのも好きなので 全員勝利じゃだめですか?だめ?”
アドベンチャーじゃないんだから。
登頂成功見ると嬉しくなるよね。壊れて尚進む意志さんとてもかっこよかった。


余談・紙切れとバザーの話。

去年、紙切れ機能とバザー機能で遊び倒して大満足だった。
それがなんと今年は!色々とパワーアップしたのである!

まずは霊体の冒険の「誰かのところへ」。
星屑があればリージョン外にも行けるようになり、交流の幅が広がった。
癒シープちゃんが来てくれたり、せいぎのうさぎ刑事さんが訪問&紙切れにその様子を書いてくれたのが
とてもとても嬉しくて…来てくれた人を対象に小さな落書きを始めたのだった。

(敬称略)癒シープ/せいぎのうさぎ刑事/ザコバケツ/
ナイチンゲール/晶天使シグルド/テオドシオ/
キュビリア初号機/爆乳祷蛾マドイ/フラム/
拗ねた鷹ノ目四郎/困ったタスクおじさん/No99
(敬称略)或香/ねか/寒空/
少女の残滓/珠沙

お借りしました!これ以降は力尽きちゃったのでごめんね。来てくれてありがとう!
訪問のメッセージが豊富で楽しい。

霊体で喧嘩してんじゃないよ(わろてる)

そして装備機能。
買ったアイテムを各装備枠にはめ込める。そしてそれが試合時に反映される!
あれもこれも欲しいけど、装備枠が足りない!お金も足りない!
悩ましくもお買い物と出品が楽しくなるアップデートだった。

中身の趣味と悪魔の実益により買い揃えた品々。

『No99の偽魔法剣』
『兄をたずねて数転生系妹の愛しの恋あんぱん』
『ねかのお出かけどーなつ』
『或香の星空タルト』
『[手]No99の未使用獄炎剣』
『[手]ラララルラのすごく強そうな鞭』
『アンツギタリストの同人CD』

アンツさんのオーナーさんにはイラストをいただきました!
悪魔は去年アンツさんと面識があったので応援したかったんだって。
試合でも素敵な歌声でした(第108試合

この時点での悪魔の出品はこちら。

『善良なる悪魔の使い魔の首輪』
『善良なる悪魔の生贄の儀式』
『善良なる悪魔の腐食の瘴気』
『[手]善良なる悪魔のちゃお呪ーる』
『[手]善良なる悪魔の祝福の一鞭』

個人的にはちゃおちゅ…じゅーるがお気に入り。ご購入ありがとうございました!

ネクロで呼ばれてから元気を取り戻した いたちにもレインボーチケットを与えた。
星屑をひとつ拾えてからは、握りしめてあちこち挨拶に行けた。

いたちの購入品はこちら。

寒空の降るアイス
[手]師匠のロウストーン
[手]しねにゃのしねにゃ

寒空さんのアイスは即買った。おいしかったもんね、いたち。
ロウストーンは試合で鈍器にされてたアレです。2021ダメージ!
しねにゃさん好きなのでしねにゃを買えてよかった。

いたちの出品はこちら。

『はかいたちのミサイル』
『はかいたちのミサイル』
『はかいたちのミサイル』
『[手]はかいたちのミサイル』
『[手]はかいたちのミサイル』
『[頭]はかいたちのミサイル』
『[頭]はかいたちのミサイル』
『★はかいたちのミサイル』

ワァ……
これがやりたかったってのもある。ご購入ありがとうございました!
すずめさんのオーナーさんにはイラストをいただきました。競争だー!
(紙切れに載ってたんだけどリンク切れしちゃってる…)
すずめさんは様々な定期更新型ゲームでAGI極のキャラクターをしている。勝てるかいたち!?

今年はフェーズ1からの参加だったため2戦目まで1ヶ月間が空いた。 その間も感じさせないくらい遊べましたとさ。


閑話休題。
1月も下旬になりようやっと始まった第2回戦目。
フェーズ1終了時には茶番で「AMは勝てない」とまで言われていたのに、今となっては圧倒的AM優勢。
とはいえそのAMも勝率の高い5人リージョンがガンガン落ちていたりで、どうなっていくのか予想がつかなかった。

”勝利に固執せずネタに特化すると勝利の女神に愛されるらしい(NONAMEと無法地帯、Love)
見てるとまっとうな強さを求めるより面白いことやりたくなっちゃうな その面白いことを考えるのがまず難しいんだが 考えついた時点で勝者である”
勝率はアテにならない、を感じ続けていた。それが面白いところであり、ではどのように『勝つ』のかを考えるのが難しくなる。

”でも人は魔障さんのようなカッコイイ強さにも憧れを抱かずにはいられないんだ…”
結論:好きなこと、やりきろう!


”手裏剣無補正ヤッター!!!
分銅1.3、鎖鎌1.4
殺れる”
フェーズ4で面々が出揃い、補正が確定した。ラララルラは補正強者に。
1回戦から1ヶ月経ったね~とかラララルラPLと話してた翌日。

【魔障】!!【魔障】ひとつ前の試合だって!!!!(魔障の試合は8:51~)
さっき出てたよ!とか出会ってほしかった的なコメントを貰っていたの嬉しかった。
この子ら明らかに無貌さん達の出場を見て慌てて来たな?

AM:【光芒戦線Ω】転生士クニークルス、クラカ、珠沙、【天使と悪魔】善良なる悪魔、ラララルラ
ST:【金色どーなつ】シェルト、ねか、マリカお嬢様、【パカ学】最強愛され転生ヒロイン、転生したら悪役令嬢だった

【金色どーなつ】の登場!!!(彼女達との縁はぽ9振り返りを御覧ください)
そう、去年共闘した3名なのです。天使と悪魔は全試合後マリカお嬢様の温泉にも行きました。
また会えたら嬉しいと思っていた一方で、去年守ってくれた頼もしいナイトのシェルト君にめちゃくちゃ怯えていた。
加えてねかちゃんのデフレクター、天使と悪魔だけではこの鉄壁の防御に攻撃を通せない!そしてお嬢様のバチクソ強いお矢が降る!完ですわ!!

…となっていただろうところを、今回共に戦ってくれた【光芒戦線Ω】の皆様がひっくり返してくれて…頼もしい…!
珠沙さんのアスクレのおかげでシェルト君に攻撃が通るようになる。天使の人が来年出血撒こうかなとか言い出してた。
そしてクラカちゃんの体術が強い。暴れるはいいぞ。
(※るるいるはぽれん初参戦で暴れるを使用し勝ち上がったため、この技を親と認識しています)

相手方、【パカ学】のお二人からの補助が怖かった…!くの一怖すぎる。
練Ⅱでこぴんを珠沙さんに撃たせてしまってすまなかったクラカちゃん。かばわないに対する不安が首をもたげてきた瞬間だった。

お嬢様勢揃い。シェルト君?お嬢様だよ!
装備の話だけど、上記の通り天使と悪魔は【金色どーなつ】と交流があったためねかちゃんのどーなつを持っており、ねかちゃんはラララルラの羽を持っている。
更に悪魔は【パカ学】の恋あんぱんを購入していた。
これは食べ物により引き合わされた運命の戦いだった…??
:itati: 光芒ですか それははかいのにんげんがいたちをもっているので


再演さんの特殊ネクロマンスでいぬこの姿を見られて嬉しかったり(第155試合)、
拗ねた鷹ノ目四郎さんとタスクおじさんが対戦叶わずも、試合後に会えていたりしてよかったなぁ(第179試合)と思いつつ。
天使と悪魔は【魔障】と出会えるだろうかとそわそわしていた。
第3戦目に入るとあっという間に5vs5が終わり、3+2の戦いが始まった。

謎プログラムは時に誰しもが「こうなれば面白いだろう」と期待したものを少し裏切って、でも別の形で更に面白いもの・見ごたえのあるものを出力してくれる。
天使と悪魔は【魔障】に会えると信じていたが、PLはおじさんたちを見て、彼女らも試合では会えないのではとどこかで思っていた。
そして前半戦で【魔障】が出た。
……落ちるのは全くの予想外だったんだけど!?

AM:【たべれるお肉】アルダ、アンバー、しらたまたゃ、【天使と悪魔】ラララルラ、善良なる悪魔
ST:【フロスコード】彼岸花のクトリ、元要塞型装甲車梔子、【バラエティ癖】ノーマンサンチェス、【天泣を拭う】そらがふる、【劇団ひ鳥2号】ジゼル

放心状態なことなどお構いなく、天使と悪魔登場!
相手は約持ち3人に精霊。デフレクターと回復で体制は盤石。クトリさんはかばうとインビジで守られているため、かなりの手数で削りきらないとヴァルナが暴れかねない。
…えっ2-1-1-1の組み合わせだよね!?
しかしアルダさんのヴァハ、アンバーさんの銃技、ラララルラの鞭で押していく。高火力の手数がめちゃくちゃ頼もしい!やっぱマシンガンってかっこいいよ。
テングの桜吹雪でびびるも、しらたまさんと張ったデフレクターのお陰でかすり傷。協力ならばこちらもばっちりだ。

面の良い人々の横顔を描けるのとても楽しかった。
相手のクトリさんは、去年悪魔の最終戦で共闘した元ネクロマンサー。お陰で彼女は蝶の娘ルーチェさんと会えた。
精霊術士となった今年のクトリさんは、会いたい人に会えただろうか。

鞭ですよ??(圧)
後日サムネになったので嬉しかった。

ラララルラは初めて決めセリフの「光あれ」を言えた。
リスペクト元の無貌さんには会えなかったけれど。……


vs【金色どーなつ】戦のあと、ねかちゃんのオーナーさんからコメントを貰っていました。

発動しそびれた『祝福のどーなつ山盛り(6ターン目)』を差し上げますので、これ食べて彼の人に勝ってくださいね!
(にこにこ←悔しいのを強がっている)

これがもう、ほんと、ね……!読んだとき胸が詰まりました。
なおさら天使と悪魔には【魔障】と出会ってほしいと思っていた。

空を見続けた (2023/02/03 22:37:18)

……【魔障】が落ちて天使と悪魔が残った放送の直後、霊体の冒険でこの「空を見続けた」が出たんだ。
かつての仲間を倒して、どーなつと気持ちを受け取って、それでも会えなくて、自分が勝ち残った悪魔は、
どんな気持ちで空を見ていたんだろうか。

そうしてできた一枚絵とともに紙切れとバザーを更新した。

憧れた【魔障】の光。頼もしかった味方の銀の光。手強かった相手の金の光。
そして隣で輝く天使の輪。

追ってきた光を見失おうとも、進む足を止めるな。
ここまで来るのに、多くのキャラクターと出会ったのだから。
そして隣の天使はとても力強く、まだまだ戦えるのだから。
凹んだ中身達の気持ちをぶっ叩く意味も込めて。

これどこの風景かって?どこだろうね…霊山の境かもしれないし、二人の心象風景かもしれない。

立ち直った (2023/02/04 01:01:01)

絵を描いているうちに悪魔は立ち直っていた。
もう中身は二人の戦いを見守るのみである。

バザーの『銀の光』は珠沙さん、『金の光』はねかちゃん、『隣にある光』はラララルラが購入してくれた。
ありがとうございます。あなたたちがその光だ。

その後ラララルラ側の紙切れでアンサーイラストがあった。るるいるは 死んだ!

微笑んだ (2023/02/04 17:59:37)

最高の返答なので是非見て欲しい。

このあたりから第2回戦以降の試合絵を描き始めた。
彼女が見た光を残しておきたかった。
何枚かサムネにもなって嬉しかったね。


戦いも終盤、残りリージョンも数えられるほどになってくると出番が近いのを察せてしまう。
ずっとドキドキしていて心臓が息していなかった。
自分のビルドが足を引っ張る場面ばかり浮かんだ。かばったりカーチャクしてくれる仲間はあと何人か。
去年も練気連装で「足を引っ張りたくない」とか呻きながら 残りの物理型の仲間数えてませんでしたか?
:itati: にんげんはおろかですね

悪魔とキャットちゃんの絵でめっちゃキラキラ音ゲーしてたの面白かったし嬉しかった…!

AM:【パゴダ】アの人、ヌリカ、【天使と悪魔】ラララルラ、善良なる悪魔、【様子のお菓子】様子のお菓子宇宙モデル(+パピヨンとともだちド)
ST:【デージー】まほうつかいキャット、高高度軌道型反射衛星砲、エルラ、しんしゃやっこ、アールノ

かばうナイトありがとうございます!!ありがとうございます!!
序盤をナイトの様子のお菓子さんがかばってくれ、
契約型暗黒騎士のアの人さんは何度倒れても起き上がり、
速30のヌリカさんは避けるマジで全を避ける。
<透明>の天使と悪魔はめちゃくちゃ守ってもらった。

相手のアールノさんの回復が手厚い。しんしゃやっこさんの蘇生がいつも偉い。
まほうつかいキャットさんの巨大化龍言語魔法はこれまでの試合でもどデカイダメージをキメてきた。超かっこいい。
なんとか削りつつ、多くの攻撃をかわしつつ、
ヌリカさんの猫レーザー、アの人さんのナイトインナイツ、ラララルラの鞭で倒していく。
野良組み合わせでインビジかばわないがここまで活きることもなかろう。本当にありがとうございました!

巨大化キャットさんと高高度軌道型反射衛星砲さんを並べたときにこの光景が浮かんだので描いた。
「んわー」好き。去年共闘したボーパルバニー対応要員さんも好き。

ところで描かせていただくときに生い立ちを拝見するんですけどね、アの人さんのが衝撃の連続だった。
逆キルをカウントしているの!?そしてイラストでよく見かけるナンナさんイナンナさんのお母さん(※男性)なの!?
キャラの数だけ生い立ちがある。この地はまだまだ知らない光で溢れているぞ悪魔よ。


もうST側のどのリージョンに当たってもおかしくなく、そして勝ち目が薄い。
心配も過ぎるとだんだん開き直った心境になってくる。
”助けて!!助からない!!サムネ助かります!!(挨拶)”
わっとまんさんが描いてくれたバザー絵がサムネだった。命が助かった。

精霊大暴れによりST側にちぎれが発生するも、絶妙なコンビネーションで勝利していく。
共闘した【たべれるお肉】が落ちてしまった。そのショックを引きずったまま、出番が来た。

AM:【光芒戦線Ω】クラカ、カヤ、流星火工師、【天使と悪魔】善良なる悪魔、ラララルラ
ST:【旗導隊・破天】天国凛莉、Nemonia、星願の魔術師、白天穿つ先導者白亜、【チューリップ】レッドアイ博士ロボ

【光芒戦線Ω】と再び共闘!珠沙さん達は落ちてしまい最後の3人だ。
忍者カヤさん、カーチャク魔法使いの流星火工師さんと、2戦目でお世話になった体術家クラカさんだ。

【旗導隊・破天】はW破壊神星士編成の5人リージョン。kurosを使用するまでほぼ攻撃の手はない代わりに守りがとてつもなく固い強豪。
その星士の一人であるマホー少女マジカルヵヮョさんがちぎれたため、脅威度は多少落ちたか!?と思われたが。
空席に入ったのは、無所属の破壊神レッドアイ博士ロボさんだった。
もう…なんかもう…笑っちゃったよ!
:itati:はかいはひかれあうので

Nemoniaさんがかばうを使う前に鞭を当てられるかが、勝負の大きな分かれ目だった。
鞭は届かなかった。
仮にかばうを阻止したとしても、博士ロボさんを止めるところまで辿り着くのはかなり厳しかったが。

それでもみんな、最後まで戦ったんだ。
ラララルラの光輪が回る、回る。この光を見られてよかった。

破壊光線が飛ぶ。
避けようのない滅びは、非常に身勝手な話をすれば、ある種救いだったかもしれない――

いや避けるんかい!!!!!!
カーチャクしていた流星火工師さんに4ヒットしたため悪魔まで飛ばなかったらしい。最後までありがとうございます。なんてこった。

>早寝早起き< ほんまか?

MVPだ!ありがとうTunenAI。こうして今年もつねさんに会えました(?)

破壊光線喰らわなかった二人で支えて帰っていく。ほんとうにお疲れ様でした。
”> 善良なる悪魔は、ラララルラの元へ行き、あしたか、あさってか、からあげ食べたいってさ (2023/02/09 01:12:48)”
試合後の冒険で食べたがっていたので、カヤさんの影響かもしれない。
からあげ大好きカヤさんは可愛いぞ。


自分たちは敗退したが、最後まで応援したい人達がいた。
一戦目で共闘した【悲鳴おいしい】の二人が勝ち残っていたのだ。
雨桜鬼さんのオーナーさんは今年初参戦だったらしい。果ての景色という大きなお土産を持って帰って欲しいと思った。

その活躍は是非とも見て欲しい。
5人揃って最強の【STreAM】と共闘し、また別の強さと面白さを見せつけていった。
猫(※狐さん)のまねっこは破壊を止め、無法を体現し返した。

これが秩序のAMの力だ。ほんまか?


つねストーンが【金色どーなつ】を呼んでくれたの嬉しかったな。
狐さんのまねっこは最後までスゴい。
そして来年、AMはどうなってしまうの…!?


少し戻って、茶番の名前の話。
「名前は命」
名前が被ればかつての魔人の力をも呼び起こしてしまう。なぜなら力(ゴーストコード=生い立ち芸)は名前に宿る。
この話は悪魔にとっても他人事でないものだった。

悪魔は人と契約して名を授かり、その名に相応しい力を得る。
しかし悪魔は他人任せに力を得ることを良しとしなかった。
恐ろしい悪魔になって人々に畏敬を込めた通り名で呼ばれた時、それを自らの名前としようとしているのだ。

よって、悪魔にはまだ個を指す名前がない。
だけど彼女を、彼女達を示す【天使と悪魔】という呼び声は、確かに力を与えたのだ。

リージョン名にも力が宿ってもいいじゃない。
それは個ではないが、キャラクターの在り方を示すものなんだから。……

……という結論に、個人的には至ったんですけどね。
終盤の試合はちぎれにより起こった絶妙なコンビネーションで超絶試合が展開されたので、ぽれんとしてはこの混沌が推しなのかも。
でも思いをもって組まれた絆も、偶然により生まれる化学反応も、どちらも甲乙は付けられぬ面白さ!
誰もが笑顔になれる形で成されるならば、どっちもあっていいよね。

ともあれ、名前の力を感じられたのは、何より名前を呼んでくれた方々のおかげ!
悪魔のこともいたちのことも、たくさん呼んでいただき本当にありがとうございました!見るたび元気になる!
嬉しかったので、自分も推しのリージョンやキャラの名を呼びたくて、Youtubeと観戦席とコメントあっちこっちしていました。
名前は命。『Rain Bullet』、雨の後に架かる虹。
だけど光がなければ虹は架からない。キャラを照らす光はその名前を呼ぶ誰かの一声だ。


今年の無所属も強くてアツかったり、
ギャンブル、タロット、構え等ひとつを極める集団に心惹かれたり、
巨大龍言語や分身投石のような決まればデカいビルドに憧れたり、
ドロイド本職の出すエクセリオンレーザーに歓喜したり、
幕引きの大技に息を呑んだり、
まねっこコンボの多彩さに猫を崇めたり、
忘年会が終わらなかったり、
登山部の登頂成功を祈って見守ったり、
たくさんのイラストやカットインでキャラの良さを再確認したり、
アニメーションのクオリティにびっくりしたり、
毎日たくさん笑ってハラハラして楽しく鑑賞することができました。

次回もたくさんのキャラの輝きを見られますように。
今回会えた仲間と相手と、また縁がありますように。
紙切れと冒険とバザーでめっちゃ遊べますように。

天使と悪魔は帰って唐揚げ食べたりまた温泉行ったりその他も、
なんやかんやと行動を共にしていると思います。
そして次回、また来るよ!次はどちらの陣営かな。
:itati:いたちですか いたちは自由なので イータッチッチッチ

ぽれん10、お疲れ様でした。心躍る戦いと、すべての交流に感謝を!
じすさんはそれはそれはもうゆっくりたっぷり休んでください…!!

去年どうだったっけ~~とこれを読み返している年末の自分へ 
速振りテレパスはかばわない使わなくても魔法を避けるぞ 体張ってアタッカー守りな