しぎ

架空鉄道作ったりたまにお出かけして途中下車を楽しんでいる人 思いついたこととか架空鉄道の設定とかの備忘録的な

しぎ

架空鉄道作ったりたまにお出かけして途中下車を楽しんでいる人 思いついたこととか架空鉄道の設定とかの備忘録的な

最近の記事

小田急のダイヤ改正を眺める

お久しぶりです。結局試験が終わってからもしばらくバタバタしており、再開するタイミングを見失っていました そんなところで各社のダイヤ改正が発表され、小田急でもVSEの定期列車運行終了など沿線民としてかなり衝撃的なニュースが舞い込んできたので、ここに色々感想とか書いていこうと思います 連接台車や展望車、特徴的な天井構造……。2005年生まれの僕にとってVSEはロマンスカーの象徴のようなイメージがあり、その白い車体を見かけたときは興奮していたものです。それだけに、VSEの運行終

    • 【架鉄メモ】 安房急行 〜駅名標をつくる〜

      こんにちは。安房急行の記事が意外と継続できて自分でも驚いています()。規模が小さいので設定を創りやすいんですよね。こういった経験を積み重ねていずれはとってもエモい大手私鉄を作ってみたいものです さて、今回は駅名標の試作版のご紹介です。今日の1時頃に試験勉強の息抜きに作ってみたものです。15分クオリティかつ特に既存の駅名標と見比べながら作成した訳でもないなので、そこまで高品質ではありません(15分でこの程度なら創れるのですが、そこからは時間かけてもあまりクオリティが上がらない

      • 【架鉄メモ】 安房急行 〜車両編②〜

        こんにちは。安房急行3つ目の記事です。前回は気動車のアワ20系について紹介しましたが、今回は電車のお話です 1972年、安房急行は南房州本線(地図の水色の路線)を電化させました。この少し前に国鉄房総西線も電化され、路線名を内房線へと改称しています。電化したのにも関わらず気動車を運用させるのはもちろん非効率なので、安房急行も電車を導入することにしました! ……と、ここまでは頭の中でぼんやり考えていたのですが、どんな車両を導入させるかは全く決めていません。さてどうしましょう

        • 【架鉄メモ】安房急行 〜車両編①〜

          こんにちは。安房急行2つ目の記事です。今回からは車両について考えていきます。よろしくお願いします さて、安房急行は当初から電化路線として開業させようとばかり思っていたしぎですが、よくよく考えると内房線・外房線の電化は1970年代に入ってから行われており、首都圏にしてはまあまあ遅めです。仕方ないので安房急行も最初は非電化とすることにしました 国鉄の中古車両を使うかオリジナルの車両を新造するかで迷った上で、まず最初はキハ20系の同型車を導入することにしました。気動車のことはあ

          【架鉄メモ】安房急行 〜概要編〜

          南房総に伊豆急行のようなJRと関わりが深い観光路線を作りたい…… これは授業中にふいに思い浮かんだものですが、なぜか作成意欲に満ち溢れていたので帰宅後に勢いのまま作成したのが今回ご紹介する「安房急行」です 社名はかなり単純ですが、こういうJRと仲の良い路線って「〇〇急行」っていうのが多いですからね。伊豆急行とか富士急行とか智頭急行とか北越急行とか阿武隈急行とか京浜急行とか(それ絶対違う) こちら、空想鉄道をスクショしたもの。水色の路線が南房州本線(館 山〜安房白浜〜千 

          【架鉄メモ】安房急行 〜概要編〜

          トムヤムクンヌードルが辛すぎる

          コンビニに行くと結構な確率でカップ麺売り場に置かれているトムヤムクンヌードル。すごい美味しい……のですが、僕の貧弱なら舌には辛すぎます!!! それでもトムヤムクンヌードルが食べたい、と思ってついつい買ってしまうのですが、やっぱり辛すぎて毎回死にかけています。ここは安定のシーフードヌードルで我慢するか、でもトムヤムクン食べたいし、うーん…… 真剣に考えること約5分。5分ありゃとっくにカップ麺にありつけますが、優柔不断な僕にはどうしても決められません もういいや混ぜちゃえ

          トムヤムクンヌードルが辛すぎる

          【駅間散歩#2】 明覚→武蔵嵐山

          駅間散歩の第二弾です。昨年行ったものなのでそこまで記憶が鮮明ではありません()。ただ、駅間散歩としてはかなり距離が長めで、途中で嵐山渓谷に立ち寄ったこともあり今までの散歩では群を抜いて楽しかったです 首都圏で(おそらく)最も気軽に気動車に乗れる路線、八高線。電化区間と非電化区間の境である高麗川駅から数駅先へ進んだところに、今回の散歩の出発地点である明覚駅はあります。ときがわ町の中心駅なのかな……? 画像は高麗川駅で並んだキハ110系と、元りんかい線の209系。コミケで死ぬ

          【駅間散歩#2】 明覚→武蔵嵐山

          【駅間散歩#1】新板橋→板橋

          僕が数年前からよくやっている「駅間散歩」。名前の通り駅と駅の間を散歩するわけですが、同じ路線の駅同士を線路に沿って歩くというわけではなく、別の路線の駅同士の間を歩き、街並みを楽しむというものです。分岐駅の数駅先とかだとやりやすいですね きっかけは数年前に京王相模原線の若葉台駅からなんとなく小田急多摩線の黒川駅まで歩いてみたこと。そのときは特に何とも思いませんでしたが、その後長野を訪問した際にそれを真似して三岡(JR小海線)から平原(しなの鉄道)を歩いたところ思いの外楽しくて

          【駅間散歩#1】新板橋→板橋

          都営三田線の末端区間に行ってみた

          埼京線と東部東上線の間にニョキっと路線を延ばしている都営三田線。放送などで「西高島平」というフレーズを聞いたことのある人も多いのではないでしょうか しかし実際に西高島平へ行ったことがある人は地元民でなければなかなかいないはず。先日急に行ってみたくなったので、放課後に軽く訪れてみました 乗車電は都営6300形。前期車は今後6500形に置き換えられていくようですが、後期車はしばらく安泰のようです。で、個人的に6300形は座席が素晴らしい車両だと思っています。そこまで柔らかくは

          都営三田線の末端区間に行ってみた

          東横線の車両をどうするか

          さて、前回は城北電車の世界線における東京メトロ副都心線のルート改変について考えました。今回は、その副都心線を介して直通することになる東急東横線の改変について。特に車両に関して書いていきます。そこそこコアな記事になる気がしますがよろしくお願いします(画像はクリエイティブ・コモンズライセンスのもののみ使用しています) 改変① 10両編成は存在しない 東横線は2013年までは特急・急行・各停すべてが8両編成で運行されていました。副都心線との直通開始に合わせて10両固定編成の50

          東横線の車両をどうするか

          副都心線のルート改変

          ここに副都心線があります。その名の通り渋谷・新宿・池袋といった東京の副都心を結んでおり、東武東上線・西武池袋線・東急東横線などの路線と直通運転もなされていて非常に便利な路線ですね ……かなり意図的に強調もしたので気付いた方も多いのではないでしょうか。そうです、この副都心線、池袋を通っていません! ではどこに向かっているのでしょうか? 拡大すると、大塚へ向かっていることがわかります さらにここにある路線を加えると…… ピンクで示したのは都電荒川線ですね。東京さくら

          副都心線のルート改変

          ごあいさつ

          はじめまして(の方が見るとは到底思えないが)。しぎです。空想鉄道というなかなかコミュニティがカオスなサイトで一応2年半くらい活動している者です なんか気軽にやれそうなので始めました お出かけしたときはそれも記事にしてみようと思っていますが、特にお出かけする予定がないのでしばらくはこれから作ろうと思っている架空鉄道の「城北電車」について記していこうと思っています 城北電車は池袋〜大宮を結ぶ本線を中心に、東京北部と埼玉南部に路線を持つ軌道由来の大手私鉄みたいな感じにする予定で

          ごあいさつ