見出し画像

キッチン「から」片づければ、家は必ずキレイになる!

お片づけ習慣化コンサルタントの
西﨑彩智さんの新刊
『キッチン「から」片づければ、家は必ずキレイになる!』
を読みました。

キッチン「から」片づければ、家は必ずキレイになる!

この本のタイトル、気になりませんか?

なぜキッチン「から」片づければ、
家は必ずキレイになるのか?

実は先日、西﨑彩智さんとインスタライブで
対談をさせていただいて
その理由の一部を教えていただいたのですが、
その時は本の発売前で詳細は知らず、
気になっていました。

僕は片づけは結構好きで
片づけされた状態が気持ちよく過ごせますし
仕事のパフォーマンスを高めるという
観点でも良いと考えています。

片づけの本もこれまで何冊か読んで
実践してきた経験があります。

とはいえ、キッチンは自分よりも
妻がよく使う場所であり
どのように片づけたらいいのか
分からずにいました。

これまでの自分の知識では
衣類の片づけからスタートするのが
取り組みやすい認識があったのですが、
この本を読むことで
キッチン「から」片づけるとうまくいく
理由を明確に理解できました。

以下に、その5つの理由を
本文から抜粋します。

==================
①キッチンは片づけモチベーションが
最も高まる場所

クローゼットに比べて
キッチンは料理時間や洗い物、買ってきたモノを
冷蔵庫や棚にしまうなど
かなり長い時間を過ごします。

必要性に加えて、家の中でいちばん
モチベーションが
高まるのがキッチンなのです。

②キッチンが片づくと、家族が変化に気づく

キッチンがキレイになれば、
家族はその変化にすぐ気がつくでしょう。

たとえ料理をしないとしても、
キッチンが一緒に暮らす
家族の視界に入らない家の間取りは
あまりないでしょう。

残念ながら、あなたのクローゼットが
片付いたところで、
家族はなかなか気づきません。

③キッチンには大きいモノから
小さいモノまで全て揃っているので、
その仕組みを他の部屋でも応用できる

クローゼットはある程度、
形や長さが決まっているので、
収納方法は簡単です。

これに対して、キッチンの中にあるモノは
大きな鍋や平たいお皿、お箸やお玉など、
細々した調理道具に、さまざまな調味料と、
大きさも形も幅広く揃っています。

④キッチンのものは数字で管理しやすい

片づけを洋服や本などから始めると、
そのモノの処分について
「どうしよう?」と迷う瞬間が多く、
手が止まりがちになります。

その点、キッチンにあるモノの多くは、
賞味期限や消費期限があり、
目に見えて管理しやすい食材です。

⑤家族に影響が広がりやすい

キッチンという目につきやすい場所を
片づける姿を見せると家族への波及効果も
期待できます。
==================

いかがでしょうか?

確かに、キッチンはクローゼットに比べて
長く時間を過ごす場所ですし
片づけや管理がしやすく、
家族への波及効果も高い場所だと思います。
 

ということで、早速この本を
参考にやってみました!

キッチンは家族の中で
最も妻が長く時間を過ごす場所なので
妻と一緒に片づけをしました。

最近、少しずつ料理をするようになり
我が家の家事の戦力になりつつある
小4の娘にも手伝ってもらいました。

家族と共同作業で
片づけをするというのは
久しぶりのことでしたが、
実際にやってみて良かったと思います。

ひとりでやると、どこに何があるのか
分からなくなってしまいますし、
一緒に片づけをすることで
家をキレイに保つ意識も
高められるように感じました。

ひとりで頑張るのではなく、
家族をチームにすれば、
家はみるみるキレイになると思います。

冷蔵庫の中の収納や
家事力を最大限に高めるキッチンのコックピット化、
「棚」「引き出し」「吊るす」各タイプの適性を活かした
ムダを減らせる収納方法など
本のやり方を参考にして
キッチンを片づけることができました。

この経験をもとに
他の場所の片づけにも取り組める方法が
書かれているので、
次はぜひキッチン以外の場所も
家族と一緒に片づけたいと思っています。

キッチン「から」片づければ、家は必ずキレイになる!
https://amzn.asia/d/7D5tfUw

追伸:
仕事で忙しくて時間がない人が働く時間を減らして年収1000万円を狙う
ハイパフォーマンスコーチング無料オンライン講座はこちら

https://highperformance-coach.com/opt
 
ハイパフォーマンス公式YouTubeチャンネル: しゅう社長
https://www.youtube.com/@high-performance
「コーチング」のジャンルでYouTubeのトップクリエイターになりました!

『ハイパフォーマンスLINE公式アカウント』
ハイパフォーマンスをテーマに価値ある情報を発信しています。
@highperformance
でID検索!(@をお忘れなく)
URLでのフォローはこちら↓
https://lin.ee/ILRTVXg

#コーチング
#生産性
#しゅう社長
#ハイパフォーマンス
#片づけ
#キッチン片づけ
#キッチンから片づければ家は必ずキレイになる
#小学館

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?