マガジンのカバー画像

ひとり読書会

121
とある読書会メンバーの共同マガジンです。基本は本に関連した内容でありつつ、ルールは特に設けてないので、各々がそれぞれの目線で雑談など、気楽に投稿しています。
運営しているクリエイター

#旅行

GW旅行記4日目~大阪放浪編~

 読書会で知り合った男3人で行く、ゴールデンウィークを利用した3泊4日の旅。その最終日の…

ひじき
1年前
12

GW旅行記2日目~仙崎・萩編~

 5月4日、朝7時15分。  岩国駅前のとあるホテルのロビーに、3人の男の姿があった。 …

ひじき
1年前
10

GW旅行記1日目〜岩国編〜

日頃オンラインで行っている読書会のメンバー三名で、三泊四日の旅行をすることとなった。せっ…

しゅろ
1年前
9

日本最北の書店で買う「日本最北限」の地を讃える歌集

前回の記事で書いた、稚内での散策中、本屋を見つけた。最北の本屋かもしれない、そう思いつつ…

van_k
1年前
8

諏訪尽くしの旅―食べて、飲んで、ゆっくり休んで―

諏訪だけでなく、長野県そのものがいろいろな農産品の宝庫だ。有名どころで言えば、リンゴ・ブ…

van_k
1年前
1

諏訪づくしの旅―古代を巡る―

諏訪といえば、諏訪大社・御柱祭、諏訪湖、そして御神渡りなどなど。観光資源が数多くある街だ…

van_k
1年前
2

諏訪探訪日記―御柱巡り―

諏訪へ行ってきた。ゴールデンウィークにも御柱の里引きを見に行く目的で行ったが、今回は諏訪大社4社の御柱巡りと、その歴史を見に行った。 元を糺せば、きっかけはゴールデンウィークに入る前の友人からのLINEだ。「御柱祭を見に行かない?」という、何の変哲もない旅行のお誘いがきっかけだ。それまで御柱祭と言えば、私の中ではかなりクレイジーな奇祭というイメージであった。木落しから建御柱までの過程では必ずと言っていいほど、大怪我をする人がいる。そして、亡くなる人もいる。崖のような坂を太い

今年はどこへ行こう?

夏はどこへ行こう?休みになるとそんなことを考える。西へ行こうか北へ行こうか。どちら方面も…

van_k
2年前
1

終着駅の思い出

先日紹介した宮脇俊三の全集も2冊目の最後『終着駅へ行ってきます』を読み終えた。着々と読み…

van_k
2年前
5