となりの楓🍁📕

5段目標の起業剣道コーチ。「あなたの大切なことを守りたい!」機械で伝えられない本質技能…

となりの楓🍁📕

5段目標の起業剣道コーチ。「あなたの大切なことを守りたい!」機械で伝えられない本質技能、お伝えします。基本のこころは「文武不岐」。フォローしてくださった方、大変感謝です。多くの情報になる為、マガジン登録お勧めします。宜しくお願いします。

マガジン

  • 教養としての本紹介

    教科書みたいな、それでも大人の学び直しにあったらいいな、そんな書籍、お伝えします

  • 資格試験受験生のための制度活用法

    返金対応即受け付けます。知っている人が得をする。全受験生のサポート記事。「すべての受験生の時間と身体を守りたい!」本格制度実践技法、お伝えします。

  • 読んだ書籍紹介

    読んだ本の紹介。なるべく読後感のみを紹介します。

  • こころのまとめ

    昔の人たちがどのように自分の弱さと向き合ってきたのか、今の人たちはどんな生き方ができるのか、ほんの少しのエッセンス集。

  • 武道稽古まとめ

    楓が考える、剣道についての、試行錯誤、反省、やるべきことのまとめ。

ウィジェット

  • 商品画像

    現代語訳 武士道 (ちくま新書)

    新渡戸 稲造
  • 商品画像

    現代語訳 五輪書 完全版 (現代語訳文庫)

    水上基地
  • 商品画像

    現代語訳 武士道 (ちくま新書)

    新渡戸 稲造
  • 商品画像

    現代語訳 五輪書 完全版 (現代語訳文庫)

    水上基地

最近の記事

  • 固定された記事

「となりの」の理由と自己紹介(こころを守る大切な言葉)

こんばんは。いつも拝読ありがとうございます。 簿記・FP・TOEIC・法律資格試験サポート記事や、剣道稽古内容・書籍紹介・少ない稼働時間でお金を稼ぐ(家庭教師でありません)やり方など発信していきます。楓と申します。 今回、自分の「となりの楓」というPNの「となりの」ってどういう意味?というご質問をいただいたので、少しお話しします。 ⚪︎孤独という病気 いつもボランティア活動やご相談に乗っていて思うのですが、「誰も助けてくれない、苦しい」というお声は本当に耳に響きます。

    • 「発達障害」についてのアメリカ最新議論傾向(本紹介)

      みなさま日々お疲れ様です、楓です。 すごい興味を持った内容で、自分では言えないものを思いっきり要約されている本をご紹介しようと思います。 【警告】読みたくない人は読まない方がいいです。ただ、日本はアメリカの技術(ほとんどすべての分野)を取り入れるのに大体30年かかっています。それも事実です。 感想は「発言できません」の一言です。完全放置で申し訳ないのですが、「これを今の日本で発言するのは無茶」です。 紹介文の引用のみしておきます。 今回ばかりはすみません、言語化でき

      • 試験勉強で視力が下がってからでは遅い。長くみると得をする視力矯正器具

        みなさま日々お疲れ様です。楓です。 目次を見てご購入するかはご判断ください 私は予備試験CBT試験向けにタイプミスをしないように記事を書く練習を兼ねています。役に立たないと思ったら即返金されてください。私も反省できます。 実は20歳以降で衰えが一番早いのは視力です。感覚の次は筋力がきます。 お金があればこれがいい。視力矯正コンタクトです。いいお医者さんなら15万円の初期金額で装着まで可能です。手術するより安価です。3年更新で、医師から2万円で度数の変更が可能です。 確定

        • 古今東西に通じる現実的兵法【五輪書:宮本武蔵】

          みなさま一日お疲れ様です、楓です。 二天流の実体験を一度したのですが、「驚きと発想が止まらない」です。 そのため、あくまで「古今東西の戦略」と「五輪書」のみにとどめ、「五輪書」の現代日本語訳をよりわたしの言葉に置き換えて記載してみます。全ての参考URLは最後に記載します。 興味を持ったわけ簡単なことで、「一人で百人の敵を倒す」(吉岡衆)の実践的な稽古がどうやったらできるのか、実際にできるのか、という話です。 参加する前の事前準備・「五輪書」読んだだけです。 この事前準備

        • 固定された記事

        「となりの」の理由と自己紹介(こころを守る大切な言葉)

        マガジン

        • 教養としての本紹介
          0本
        • 資格試験受験生のための制度活用法
          1本
          ¥300
        • 読んだ書籍紹介
          1本
        • こころのまとめ
          3本
        • 武道稽古まとめ
          5本

        記事

          火曜日お疲れ様です。火曜と水曜頭が一番辛いですね… 日々の継続が力になります。活動していると「行動と継続って本当に大切だね」、って実感するばかりです。皆さんの尽力にも感謝です。 最近の好きなドラマの画像です。よろしければどうぞ。特に今週はすごいです。

          火曜日お疲れ様です。火曜と水曜頭が一番辛いですね… 日々の継続が力になります。活動していると「行動と継続って本当に大切だね」、って実感するばかりです。皆さんの尽力にも感謝です。 最近の好きなドラマの画像です。よろしければどうぞ。特に今週はすごいです。

          男性も子宮頸がんワクチンを打っておいた方がいい理由

          お疲れ様です。楓です 今回はどちらかというと、予防医学の最新情報についてお伝えしたいと考えています。また、「状況を普通の人は知らない」というお話しです。 また、子宮頸がんは、男性から女性へ移す場合もある、これは押さえていただければと… まず、こちらのページでの最新情報です。これ自体は読むというより要約したものをお伝えします ・子宮頸がんの予防が公費負担でできるのは、「小6~高校1年の女性のみ」 ・それ以外は全員自己負担(男性も女性も同じ) ・性病感染者は、摂取できない

          男性も子宮頸がんワクチンを打っておいた方がいい理由

          予備試験「選択科目」の選び方の提案

          仕方ないのですが「このためにやりたい!」と言うメンタルがないと普通にしんどいだけの選択科目について、少しの提案をしておきます。 どちらかというと六法はこれで良いと思う、と言うお勧め六法(労働法選択者向け)六法を引いているとわかるのですが、文字が細かいとだるいです。と、いうより眠くなるため、「やっぱこれでよくね?」と言う労働法選択者向けの六法はこれです。 文字が大きい、基本的に載せたいものは全部載っている、ただし、選択科目が労働法のみ、行政法は地方自治法が載っていないのです

          予備試験「選択科目」の選び方の提案

          「明鏡止水」を本気で実践した話(「呼吸」と「殺気を消す」話)

          土曜日お疲れ様でした!楓です。 また、あまりに五輪書は抽象度が高いため、二天流の稽古3週間申し込みました!お金は相当かかったけど…必ず無料です…そこのスタンスは絶対崩しません。 取材力は足を運ぶ力なので…いやほんとに… 今回はタイトルの通りです。「明鏡止水」を実践したらこうなった、という話です。ご興味ありましたら是非! 今回は飛び込み稽古をさせていただきました。お相手が私の事を理解している状況は非常に不利なためです。 特段意識したのは、「呼吸(具体的には鼻呼吸)」と「

          「明鏡止水」を本気で実践した話(「呼吸」と「殺気を消す」話)

          【宮本武蔵:五輪書】編纂要約、思った以上に難しすぎる…好きくださった方、大変申し訳ありません…今しばらくお待ちくだい…申し訳ないです。また、反応くださってありがとうございます…本当に感謝です #五輪書 #伝統技芸 #感謝

          【宮本武蔵:五輪書】編纂要約、思った以上に難しすぎる…好きくださった方、大変申し訳ありません…今しばらくお待ちくだい…申し訳ないです。また、反応くださってありがとうございます…本当に感謝です #五輪書 #伝統技芸 #感謝

          「自分にとって不都合な事実を指摘する」 なかなか認められないけど、 「相手の立場をわかってるんです、それでもこれは譲れないんです。わかってください」 これは意識すべきところだなって思った #法曹意識 #倫理感 #表現技法

          「自分にとって不都合な事実を指摘する」 なかなか認められないけど、 「相手の立場をわかってるんです、それでもこれは譲れないんです。わかってください」 これは意識すべきところだなって思った #法曹意識 #倫理感 #表現技法

          剣道中毒様のnoteを拝読後感(技芸のこころについて)

          【五輪書】の要約版を書く前でたいへん申し訳ありません。 それでも「剣道精神技能(礼儀)」の普及のため、知っていただくためには現場の尽力をお知りになって貰いたかったかったからです。 初月無料です。何卒お拝読ください。みなさまの技能習得の何かの知見に役立つはずです。 読後感想(10通程度ですが、。)冒頭紹介文の「もう燃え尽きてしまった」このことばが頭を離れません。 それでもXでの発信は気力に満ち溢れておられますが、。笑 記事内容はとてもわかりやすいのですが、「これは付け焼き

          剣道中毒様のnoteを拝読後感(技芸のこころについて)

          ある先生の話を読んでいて、 「宮本武蔵:五輪書」 の要約版をひよっこなりに端的に書いてみたいと思ってます。 需要ありますでしょうか…? 本質は突けるかわかりません。申し訳ない. …

          ある先生の話を読んでいて、 「宮本武蔵:五輪書」 の要約版をひよっこなりに端的に書いてみたいと思ってます。 需要ありますでしょうか…? 本質は突けるかわかりません。申し訳ない. …

          みなさんおはようございます! 2024/06/06 改めて思った。あまり棍詰めると体調崩す。 それでもスタートは張り切るすぎるくらいでいい。 だけど、反省してそこから気づくまでの流れは作る。 いつまでも試行錯誤。唯一正しいなんてありゃあせん。 一日頑張りましょう!

          みなさんおはようございます! 2024/06/06 改めて思った。あまり棍詰めると体調崩す。 それでもスタートは張り切るすぎるくらいでいい。 だけど、反省してそこから気づくまでの流れは作る。 いつまでも試行錯誤。唯一正しいなんてありゃあせん。 一日頑張りましょう!

          おはようございます! 2024/06/05 もう水曜ですね!あともう少しで週末です! お仕事少しずつ消化していきましょう!

          おはようございます! 2024/06/05 もう水曜ですね!あともう少しで週末です! お仕事少しずつ消化していきましょう!

          「老いに人類は勝てるのか、勝つべきなのか、負けたほうが楽なのではないか」 この問い、今日答えが出てしまった。 しかも稲門の尊敬する大先輩を目の前に。 「人類は後世にバトンを渡すための存在である」 これが答えだった。 この歳でこの問いに向き合うのは流石に辛かった。

          「老いに人類は勝てるのか、勝つべきなのか、負けたほうが楽なのではないか」 この問い、今日答えが出てしまった。 しかも稲門の尊敬する大先輩を目の前に。 「人類は後世にバトンを渡すための存在である」 これが答えだった。 この歳でこの問いに向き合うのは流石に辛かった。

          「セクシー田中さん」問題を風化させないために(「権利」と「責任」の話)

          こんばんは。いつもお疲れ様です。楓です。 今回クリエイターさま全員に向けた文章にしたいと思いながら淡々と表現したかったです。 それでも正直ブチギレています。「事なかれ主義のクソすぎる末路」すら思っています。 たった7日間noteを書いた自分ですら思いました。 「契約初期からの破綻」「報連相すらできていない」「現状のメディアミックスの形は創作者・脚本家・どちらの苦痛を分かち合えない。形を変えるべきだ」と。 原作サイド・制作サイド、どちらの権利も守られない誰も得しない話で

          「セクシー田中さん」問題を風化させないために(「権利」と「責任」の話)